2018年6月15日のブックマーク (5件)

  • “最高のコンテンツ”を生み出す最高の設備――サイゲームス新スタジオに潜入

    2011年5月に設立された、サイゲームス。この年を境に、ゲーム業界にサイゲームスという名が一気に波及していく。『神撃のバハムート』、『グランブルーファンタジー』、『シャドウバース』など、数々のヒット作を生み出し、国内だけではなく海外ゲームユーザーも魅了してやまないサイゲームスは、設立から現在まで快神撃を続けている。 同社が掲げるのは“最高のコンテンツを作る”という、その一点のみ。ただ、それだけを目標に、スマートフォン用ゲームを中心に制作を手掛けてきたサイゲームスは、いつしかコミックやアニメ事業、そして家庭用ゲームをも手掛けるようになった。そんなサイゲームスとは、どんな会社なのか? 週刊ファミ通6月28日号(2018年6月14日発売)の特集記事“総力特集 Cygames解体新書”に加え、記事では同社内に作られた、モーションキャプチャースタジオ、3Dスキャンスタジオ、サウンドスタジオを徹底

    “最高のコンテンツ”を生み出す最高の設備――サイゲームス新スタジオに潜入
    tSU_RooT
    tSU_RooT 2018/06/15
  • Javaにもう一度REPLを〜平成生まれのOpenJDKコミッターを刺激するOSS開発の緊張感 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    Javaにもう一度REPLを~平成生まれのOpenJDKコミッターを刺激するOSS開発の緊張感 平成生まれのOpenJDKコミッター、吉田真也さんにOSSに触れ始めた理由やモチベーションについてインタビューしました。もっと積極的にOSSに関わりたいと考えている方は、吉田さんの考えや言葉が一つの道標になるかもしれません。 Javaのオープンソースの実装であるOpenJDKの開発が始まってから、10年以上の月日がたちました。その間に成長した若いエンジニアは、ひょっとするとJavaがオープンソースで開発されていなかった時代を知らないかもしれません。 オープンソースという文化が身近で当たり前になっている現代のエンジニアは、何を感じ、何を思ってオープンソースにコミットしているのでしょうか。平成生まれのエンジニアである、吉田真也(よしだ・しんや/ shinyafox)さんにインタビューしました。 吉田

    Javaにもう一度REPLを〜平成生まれのOpenJDKコミッターを刺激するOSS開発の緊張感 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    tSU_RooT
    tSU_RooT 2018/06/15
  • 第4回 Linuxカーネルのコンテナ機能[3] ─cgroupとは?(その2) | gihyo.jp

    表1にある「実装されたバージョン」はカーネルに実装されたバージョンで、ディストリビューションによってはこれよりも古いバージョンのカーネルにバックポートされている場合もあります。また、実装された時点では階層構造がサポートされておらず、後のバージョンで実装されたものもあります。 お使いのシステムで使用可能なサブシステムは、カーネルのバージョンだけでなく、カーネルをどのような設定で作成したかによっても違います。使用可能なサブシステムは以下のように/proc/cgroupsで確認できます。 $ cat /proc/cgroups #subsys_name hierarchy num_cgroups enabled cpuset 0 1 1 cpu 0 1 1 cpuacct 0 1 1 memory 0 1 1 devices 0 1 1 freezer 0 1 1 blkio 0 1 1 per

    第4回 Linuxカーネルのコンテナ機能[3] ─cgroupとは?(その2) | gihyo.jp
    tSU_RooT
    tSU_RooT 2018/06/15
  • メドピア開発者ブログ

    こんにちは。サーバーサイドエンジニアの @atolix_です。 今回はメドピアで番運用をしているアプリケーションの1つであるやくばと for Clinicにて、Ruby 3.2からRuby 3.3にアップデートを行った際のパフォーマンスの変化を計測しました。 Ruby 3.3ではYJITの大幅な改善が含まれているので、これによるアプリケーションへの影響を確認していきます。 www.ruby-lang.org gihyo.jp 前提 記事に記載されたデータは以下の条件で計測をしています。 Rails: 7.1.3.4 YJIT有効化時のオプションは特に付与していない状態(Dockerfileから環境変数を与えて有効化) 3.2.4(+YJIT)から3.3.1(+YJIT)へのアップデート 有効化前後の1週間を比較 パフォーマンスの変化 やくばと for Clinicではモノレポのアプリケ

    メドピア開発者ブログ
    tSU_RooT
    tSU_RooT 2018/06/15
  • 世界で6番目に大きなMastodonインスタンスを移行して、DBの修復をした話 - Qiita

    移行関係の話 理由は様々ですが、元々は全てDocker環境でしたがnon-Docker環境に変更しました。 WebとSidekiq、DBの移行自体は全て1時間程度で終わり、メディアサーバーの移行は数百GBあったので丸1日ほどかかりました。 次々と発覚したまずいこと 移行完了後に何度か試験的に起動、停止を繰り返してみました。すると何故かPostgreSQLのみがCPUリソースをほぼ全て持っていくという状況になっており、明らかに通常の動作ではありませんでした。 そのため、PostgreSQLのチューニングなどを行なった上でもう一度起動してみました。しかし特に何も変わらなかったためSidekiqのダッシュボードページを開き確認したところ1つ1つの処理に非常に時間がかかっていたため、PgHeroのページを開き確認したところLong running queriesが大量にありました。そこで、Inde

    世界で6番目に大きなMastodonインスタンスを移行して、DBの修復をした話 - Qiita
    tSU_RooT
    tSU_RooT 2018/06/15