タグ

2008年6月24日のブックマーク (13件)

  • フィルタリングにかからない、メールベースのケータイSNS「ザブトン」

    メール配信システムを手がけるエイケア・システムズは6月23日、携帯電話のメール機能のみで利用できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ザブトン」のベータ版を公開した。デコメと呼ばれるHTMLメールを利用し、モバイルサイトと同等の使い勝手を実現した。 ほかの会員とのやりとりや、表示するアバターの変更などをすべてメールベースで実現した点が最大の特徴だ。利用者は入会すると自分のアバターが描かれたHTMLメールが送られてくる。そのメールをもとに、アバターの表情や洋服などを変更したり、コメントを書き込んだりする。 例えば、アバターの髪型を変える場合には、「髪型チェ〜ンジ!」というリンクをクリックすると、専用のメールアドレス宛てにメールを送信する。数秒後、別の髪型をしたアバターの画像がメールで送られてくる。 「相性の合いそうな人」からメールが届く 「ザブトン」では、興味がありそうと判断された

    フィルタリングにかからない、メールベースのケータイSNS「ザブトン」
    t_43z
    t_43z 2008/06/24
    なるほど、そういう手があったか
  • YappoLogs: git.coderepos.org 作る計画

    git.coderepos.org 作る計画 CodeReposにgitリポジトリ追加するよ! 予定は7月後半くらいまでにやる予定なんだけども、まだgit使ってないからどうしたら良いか悩み中です。 それなのでブクマコメントとかで意見とかみんな書いてくれると嬉しいです。 おもな概要は、既存のsvnリポジトリやtracの環境は今まで通り残す。 新規に git リポジトリを上げて、gitweb?か何かでブラウジング。 svn と git の間では sync しませんが、もしなんか良いツールがあれば使うのもあり(ちゃんと動けば) htpasswdはgitもsvnも共有(できるよね?)。 こんな感じです。ご意見よろしゅうお願いします。 あ、あと7月前半にcoderepos.orgのサーバ引っ越しするかもです。 Posted by Yappo at 2008年06月24日 17:31 | TrackB

    t_43z
    t_43z 2008/06/24
    すばらしい!
  • Vim+xmpfilterでirbいらずのRuby試行錯誤開発 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 先日「まるごと Ruby! Vol.1」を読んでいて、xmpfilterとうい試行錯誤ツールがあることを知りました。 xmpfilterは、Rubyソースコード中の任意の行末に「# =>」という計算マーク(コメント)を入れておくことで、そこにその行の式の値を埋め込んで表示してくれるフィルターコマンドです。(irbでは一行ずつ表示される結果が、直接コードの行末に表示できるイメージ) インストールもgemで一発。すぐに使えるうえ、標準でVimEmacsから使うためのスクリプトまで用意されているスグレモノ。 超絶便利だと思うのですが、そのわりにあまり情報をみかけないので、ここではVimから便利に使うための方法につい

  • 英語落ちこぼれ→取りあえずTOEIC935点のsergejOが贈る 大人から始める英語講座 index&まとめ - はてなに於けるsergejo

    2016年11月にちょいちょい改訂しました。特に第十一回〜十三回の読む・リーディングの勉強は、我ながらかなり良くなりましたので、めずらしく数年ぶりに見返した方もぜひどうぞ。 これは英語業者が書いたものではないので、ある意味安心して、かつとらわれずにたたき台にしてくださいませ。*1 今月頭から14回に亘って、駄文を連ねました英語落ちこぼれ→取りあえずTOEIC935点のsergejOが贈る 大人から始める英語講座。今回は各回へのindexおよび各回の概要を記したまとめです。 時間の無い方は、今回のまとめに併せ、前回の第十四回をお読みになればかなりショートカット!第十四回は、さまざまご紹介した教材でも、最低限と思うものを挙げています。 私が挙げた推薦教材に関しては、「これはぜひ!」というものもありますが、鵜呑みにせずに、屋さんで開いてご自分の目で確認してください。自分で納得して買った場合、や

    英語落ちこぼれ→取りあえずTOEIC935点のsergejOが贈る 大人から始める英語講座 index&まとめ - はてなに於けるsergejo
    t_43z
    t_43z 2008/06/24
  • モバゲーのWebアプリフレームワーク「MobaSiF」がオープンソースとして公開 | gihyo.jp

    携帯向けSNSサービスの「モバゲータウン」で知られるDeNAが2008年5月16日、携帯向けWebアプリケーションフレームワーク「MobaSiF」(⁠Moba/Mobile Simple Framework)をオープンソースとして公開しました。 MobaSiFはPerlで作られており、コアとなるテンプレートエンジンや絵文字変換、日語文字コード変換などはCで書かれたXSモジュールとして提供されています。 ドキュメントに「素朴で軽いのが特徴」と書かれているとおり、フレームワークを構成するファイル数はそれほど多くありません。DeNA自体、いろんなサービスを開発する際はこのフレームワークをベースにサービスごとに拡張しているようです。大規模かつ多くのサービスを柔軟に開発するDeNAのアーキテクチャがMobaSiFを通して伝わってきます。 MobaSiFは、2008年5月15縲・6日に開催されたPe

    モバゲーのWebアプリフレームワーク「MobaSiF」がオープンソースとして公開 | gihyo.jp
  • twitterを超える?可能性を持った時間軸を使ったミニブログ「Plurk」: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    twitterを超える?可能性を持った時間軸を使ったミニブログ「Plurk」 「Plurk」というミニブログサービスがあります。いわばtwitterのような「短いコメント」を投稿するサービス。 6月頭あたりから海外のブログで取り上げられてました。「ただのtwitter亜流か」とも思っていたのですが、最近、海外のブログで比較的よく見かけるので改めてレビューしてみました(twitterを超える、超えないの記事なども)。使ってみると、なかなか興味深い機能もいくつかありましたので以下にご紹介。 » Plurk.com ■特徴 このサービスの特徴は「時間軸」を活用している点。どういうことかというと、繋がっている人たちがコメントした時間が、時間軸に表示されています。 ↑こんな感じで投稿された時間がでます。 また、投稿数が増えた場合はどうなるのか?という点ですが、表示する時間軸の単位を短くして対応する

    t_43z
    t_43z 2008/06/24
    使ってみないとわからんなぁ
  • 「iPhone開発者支援プログラム」に興味がある人、この指とまれ

    シリコンバレーのエンジニアと比べて日エンジニアがの労働環境や待遇の面で冷遇されているということは常々言って来たことだが、その原因の一つがベンチャー企業を支援する仕組みが日に圧倒的に不足していること。私なりになにかできないかと色々と考えて来たのだが、やはり私としてできることはもの作り面での支援だと思う。 そこで、読者に質問だが、もし私が「iPhone開発者支援プログラム」のようなものを立ち上げたら、エンジニアとして参加することに興味のある方は何人ぐらいいるだろうか。漠然と考えているイメージはこんな感じ。 ステップ1:プログラミング・コンテスト 作ったiPhone用のプログラムを「投稿」していただく。審査に通った人はステップ2に進んでいただく。 ステップ2:開発支援 審査に通った人に対し、資金・企画・技術・デザイン面での開発支援を行う。必要であればウェブ・サーバーも提供する。 ステップ3

    t_43z
    t_43z 2008/06/24
    うお、すげー興味ある。
  • JavaMailで本文の最後に?やw)w)が入ってしまう場合の対処法 | 株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報

    JavaMailで文の最後に?やw)w)が入ってしまう場合の対処法|株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報| 携帯サイト開発から生まれる技術情報ブログ 今回は以前JavaでWebアプリケーションを開発した際に遭遇したJavaMailに関しての対応策とその原因の調査結果を書きます。 対策は簡単だったのですが、原因は調査するにつれ込み入った話であることが分かりました。 メールの文の最後に「?」や「w)w)」が入ってしまった 遭遇した問題というのは、JavaMailでメールを送信したところ、文の最後に「?」や「w)w)」が入ってしまうというものでした。メーラーによって「?」か「w)w)」が入ってしまうのです。 環境はJ2SDK1.4.2_16でJavaMailのバージョン1.4を使用しました。 私が確認した限りでは、文が日語である場合、Thunde

  • Ruby on Rails 2.1 の変更点 PDF 日本語訳 « yoidore.org Blog

    ダウンロード Ruby on Rails 2.1 の変更点 (草稿1) PDF ダウンロード (ruby_on_rails_2.1_whats_new_japanese_alpha1.pdf) 既に様々なサイトで取り上げられていますが、先日、RailsConf 2008 で、Ruby on Rails の新しいバージョン 2.1 が公開され、今までの 2.0.2 からバージョンアップしました。 1,600超えるパッチ集大成、Ruby on Rails 2.1登場 (マイコミジャーナル) Webアプリ・フレームワークの最新版「Rails 2.1.0」公開,タイム・ゾーン対応など (ITpro) Ruby on Rails 2.1のリリース (InfoQ) [RailsConf2008] Rails 2.1が日リリース (詳細) (リクルート MTL) Rails 2.1の主な変更点を整理

    t_43z
    t_43z 2008/06/24
  • Javaが不憫すぎる - 矢野勉のはてな日記

    JavaJavaの匿名クラスを使ってかっこよくオブジェクトを初期化するテクニック - 矢野勉のはてな日記を書いて反応などをみて... Java...かわいそうに...小公女のようだ... StrutsみたいなJavaでなくてもいいような、オブジェクト指向ですらないような存在にイメージを固定化されて、フルスペックを知られることもないのか... 初期化ブロックというものがあまり知られていないということにちょっと驚きつつ、昨今の匿名クラスとかを使うのも気持ち悪いという風潮とか、初期化ブロックも知らないで「Javaは退屈」みたいなことを言われてもいい迷惑だと思ったりしました。すみませんJava厨なもので。だって、Java 1.1のころからあるのに... だってJavaの原典とも言えるプログラミング言語Java 第4版 (The Java Series)にはもちろん載っているし、Javaの認定試験S

    t_43z
    t_43z 2008/06/24
    そうだよねー。
  • 2008-06-24

    時間をたっぷりとるのはいいんだけど、学生との討論会を2セットやるよりも、 もう1セットは、SI業界の重鎮との討論会のほうが面白いと思うんですが、 みなさんの意見をお聞かせください。 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080623/1214197466 実は1セット目はアルファギーク枠なんですが、 しかし2セット目は197x枠で企画をもちかけてました。 というわけで197xグループで「日のSI業界のリアル現場な人たちと学生との交流会」をやる予定です。 そう、ひがさんとほぼ同時期に197xグループでも技術評論社さんに企画を持ち込んでたりするんです。 技術評論社さま、ありがとうございます。 それもほぼ予想通り、アルファギークたちが理想論ポジティブな未来をしゃべってた後に 日のSI業界のリアルな開発の現場はどうなってんだい?ほんとのところどうなってんの?という

    2008-06-24
    t_43z
    t_43z 2008/06/24
  • アルファギークと学生の討論会 featuring 197Xs - GoTheDistance

    告知です。 アルファギークと学生の討論会 - 速報 刺身のツマ的に紹介されてしまい大変肩身が狭いのですが、2セット目はアルファギークではなく197Xsが主体となって討論会をさせて頂く予定になっております。確定ではありません。大変申し訳ないことにネタではありません。ガチです。自重はダークサイドもついにここまで来てしまいました。私もパネリスト側で参加予定です。 技術評論社さま、ありがとうございます。 このお話はid:shot6との密談がきっかけです。彼が私にこういう企画こそアルファじゃなくて197Xsのような現場の人間がやったほうが意義があるのではともちかけてくれて、実現するかどうかは別にして極秘裏に企画を練っていました。基的に学生とのQ&Aのみで2セット目をこなしていけたらと思っております。詳細未定です。 アルファギークが学生に何を話すのか良く知りませんが、私は包み隠さず刺激的な発言をして

    アルファギークと学生の討論会 featuring 197Xs - GoTheDistance
    t_43z
    t_43z 2008/06/24
    ちょ、マジで。面白すぎる。参加してー!
  • めそらぼ - mesolabs.com » Twitterに見てるページのコメントを投稿できるグリモン作った。

    インスパイア元: Going My Way: ブログのエントリーへのコメントを Twitter に投稿できるボタン http://kengo.preston-net.com/archives/003745.shtml 上記エントリでしてることは、ただのLinkを用意するだけだったので、 もうちょっとなんとかしたいなーってことで、Greasemonkeyの勉強も兼ねて作ってみました。 インストールはこちらから。 <div id="_cvt_twitterId" style="visibility: hidden;">hoge</div> という要素が表示しているページに存在していると、ウィンドウ下部にTwitterへの投稿Formが出現します。 投稿ボタンを押すと、@hogeさんへの返信という形で、表示してるページのURLとともにコメントがTwitterへ投稿されます。 なので、この要

    t_43z
    t_43z 2008/06/24
    初グリモンです。添削お願いします。