タグ

2016年8月16日のブックマーク (5件)

  • テキストベースでER図を書く - Qiita

    最近シーケンス図を書くのにPlantUMLを使っていますが、テキストベースで書けることにより無駄なレイアウト調整の作業から開放されてとても快適です。 ER図も同様に書きたいと探していたらGithubで公開されているツール(BurntSushi/erd)がありましたのでご紹介します。 最終的に、このようなテキストを書くと、 title {label: "nfldb Entity-Relationship diagram (condensed)", size: "20"} # Nice colors from Erwiz: # red #fcecec # blue #ececfc # green #d0e0d0 # yellow #fbfbdb # orange #eee0a0 # Entities [player] {bgcolor: "#d0e0d0"} *player_id {label

    テキストベースでER図を書く - Qiita
    t_43z
    t_43z 2016/08/16
  • 請求書.jp

    請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

    請求書.jp
  • JavaScript の難しさとは何か - mizchi's blog

    JSの学習コスト高いかという問題、言語のコア自体はシンプルだが細かい == とかのハマりどころが多いのと、言語機能自体がシンプルすぎてエコシステムを理解してモジュールを扱うところに辿り着くのが大変、という問題に分類できる— 現場の声 (@mizchi) 2016年8月15日 jQueryの学習コストは、DOMはツリーなんだよという概念の獲得と DOM API の抽象サブセットを覚えるというだけで、2016年現在は jQueryによるUI設計論(ここが高まるとBackboneとかその辺)みたいなものに手を出す必要がないなら、そんなでもないんだろうな— 現場の声 (@mizchi) 2016年8月15日 Reactが難しいと言われる場合、仮想DOMという概念がやや難しい、というか非常にCS的なアルゴリズムとデータ構造が背景にあって、その上で単純なトップレベルAPIとアルゴリズムを理解してないと

    JavaScript の難しさとは何か - mizchi's blog
    t_43z
    t_43z 2016/08/16
    わかる
  • グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中

    Googleが、Linuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOSの開発を進めている。 「Android」と「Chrome OS」はLinuxをベースにしているが、Googleの新OS「Fuchsia」では、組み込みシステムから高性能スマートフォン、PCまで、あらゆるIoT(モノのインターネット)デバイスを動かすのに適した軽量かつ高機能なOSの開発を目指し、Linux以外のカーネルを採用している。 Linuxカーネルに代わって、Googleの新OSは「Magenta」を採用している。Magentaのベースである「LittleKernel」は、「FreeRTOS」や「ThreadX」といった組み込みシステム向け商用OSのライバルだ。 Android Policeによると、Magentaは(ユーザーアカウントを要する)ユーザーモードをサポートし、また「Android 6.0」のパーミッショ

    グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中
  • fuchsia - Git at Google

    3718a87 [analytics][rust] Store analytics in XDG_DATA_HOME by Bob Evans · 19 minutes ago main master4aa32ae [netstack3] Introduce infallible `IntoFidlWithContext` by Zeling Feng · 21 minutes ago5a318ab [fuchsia-async] Implement Default for TaskGroup by Miguel Flores Ruiz de Eguino · 50 minutes ago9870604 [media] Update to new interest listener semantics by Brian Bosak · 56 minutes ago3a10f62 [ffx]