タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (7)

  • 1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も

    1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も 2024.02.28 Updated by Ryo Shimizu on February 28, 2024, 16:46 pm JST 2月は中国では春節というお正月があり、春節にはみんな休む。 それもあってか、12月から1月にかけて怒涛の論文発表が行われて毎日「デイリーAIニュース」を配信している筆者は忙殺されていた。 春節中にはOpenAIがSoraを、GoogleがGemini1.5を発表したのは、その合間を縫ってのことだった。もはやAI最前線の戦いは研究が行われる場所の文化や風土に影響を受けるところまで来ている。 そして春節もあけた今週、さっそくAlibabaがとんでもないトーキングヘッドモデルを引っ提げて登場したかと思えば、Microsoft中国チームがとてつもないLLMをリリース

    1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も
    t_43z
    t_43z 2024/02/29
    1bitといいつつ3値だけど、log(2)3=1.58...だからfloorして1bitってことね。この流れは気になってる。エッジ推論はこれになっていきそう。
  • 超歌舞伎2017ーー最新技術仕様が芝居に要求するもの今昔

    超歌舞伎2017ーー最新技術仕様が芝居に要求するもの今昔 2017.05.12 Updated by Yoshiko Kano on May 12, 2017, 07:00 am JST 『超歌舞伎』 ーー「これを見ずに、未来の舞台は語れないだろう。来年あれば、必ず行かなくては」 2016年、ニコニコ動画のタイムシフト放送で観覧者たちの熱狂ぶりを見てそう思い、今年の4月30日は、3年ぶりにニコニコ超会議の敷居を跨ぎました。去年が荒事メインの演目だったので、今年は吉原が舞台で和事寄りの演目になるのかなー、程度のことを考えつつ、足を運んだのです。13時の回を見終わった時、鑑賞途中(しかも終盤の立ち合い場面)で一部意識が飛んでしまった(つまり寝た)ことに自分で驚きました。 いや、観劇中に寝たことが無いなんてことは、クチが裂けても言えません。年間数十回舞台を見にいけば、そういうことだって、あります

    超歌舞伎2017ーー最新技術仕様が芝居に要求するもの今昔
  • 知的情報処理の最前線:Googleがやはり作っていた「量子コンピュータ」

    知的情報処理の最前線:Googleがやはり作っていた「量子コンピュータ」 Google challenges for making "quantum computer" 2016.07.05 Updated by Masayuki Ohzeki on July 5, 2016, 11:30 am JST 去る6月27日より30日にかけて、Adiabatic Quantum Computing Conference (AQC2015)がGoogle Los Angelsで開催された。 筆者も研究成果の講演のために参加してきたので、一部資料を交えながら紹介する。会議での実際の講演内容は、数週間以内に動画で会議Webページより公開予定である。 ▼ AQC2016の開会の様子 アメリカの西海岸でアクセスが良好ということで、多くの日人も含む研究者や企業関係者がおそらく100人を超える勢いで参加して

    知的情報処理の最前線:Googleがやはり作っていた「量子コンピュータ」
  • 深層学習に最適化したNVIDIAのPascal世代スーパーコンピュータDGX-1登場

    深層学習に最適化したNVIDIAのPascal世代スーパーコンピュータDGX-1登場 DGX-1 ,the game changer 2016.04.06 Updated by Ryo Shimizu on April 6, 2016, 05:48 am JST シリコンバレーで開催されているGPU Technology Conference、通称GTCに来ています。 GTCは、もともとNVIDIAの開催するGPU関連のイベントだったのですが、ここ数年、特に去年からはこれまでのゲーミングやコンピュータ・グラフィックス中心の雰囲気から一気にディープラーニングに舵を取り、今年のGTC2016は「詳しくは言えないけど、ディープラーニング関連で事件が起きるよ」と耳打ちされた筆者は、遠路はるばる20年ぶりにサンノゼ国際空港にやってきました。 ちなみに前回サンノゼ国際空港に来た時は、ビル・ゲイツが自ら

    深層学習に最適化したNVIDIAのPascal世代スーパーコンピュータDGX-1登場
  • コンピュータグラフィックスの本質

    コンピュータグラフィックスの質 Essentials of Computer Graphics 2015.08.27 Updated by Ryo Shimizu on August 27, 2015, 15:07 pm JST コンピュータグラフィックスの学術研究機関であるUEIリサーチをドワンゴに移管してから一ヶ月が過ぎようとしています。 まだ内装工事も住んでいないので、私も秋葉原にあるUEI社と銀座のドワンゴとを毎日行ったり来たりする生活が続いています。 先日、UEIリサーチの絡みで、ロサンゼルスで開催された世界最大のコンピュータグラフィックス学会、SIGGRAPHに行ってきました。 SIGGRAPHへの参加は久しぶりでしたが、相変わらず熱気あふれる楽しい学会でした。 しかし同時に、「イノベーションがなかなか起きにくくなってる分野だな」とも感じます。 コンピュータグラフィックスは

    コンピュータグラフィックスの本質
  • 日本の大学の国際化はどう考えても無理だと世界にバレている - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスの高等教育専門雑誌である Times Higher Educationに、日の私大で教えていたイギリス人学者の書いた記事が掲載されていました。この記事、日の高等教育の実態を、外国人学者の視点で、身も蓋もない書かれ方をしており、大変興味深いといいますか、「日教育ヤバいんとちゃう?」とかなり心配になるのであります。 Beyond sushi: the attractions of lecturing in Japan (寿司の向こう側:日で講義をやる魅力) と題された記事。一見「日の大学は最高だ」という内容を期待しそうになりますが、そこはイギリス。記事を読み始めてすぐに「ああ、イギリス流の皮肉じゃないか。。。」とわかります。 イギリスの名門サセックス大学で歴史学の博士号を取得したスーザン•バートンさんは、博士号取得後、なかなか仕事がみつからず、屋で最低賃金のアルバイトを

    t_43z
    t_43z 2013/11/27
    記事もいろいろとあれだけど、実際に日本の大学もいろいろとあれだよなー
  • スマートフォンを「おサイフケータイ」にするVISAとDeviceFidelity - WirelessWire News

    iPhoneに限らず、多くのスマートフォンに、miniSDカードスロットがあればスロットを使って、なければiPhoneのケースなどの形状でminiSDカード(payWave機能搭載)を装着することで、スマートフォンにクレジットカード機能を持たせることができるサービスをVISAが提供するというプレスリリースのリークが2週間前に出て消されていたが、17日になってVISAと、このためのカードと機器--In2Pay技術を実装--を作ったDeviceFidelity社から正式発表が行われた。これによって、アメリカiPhoneを「おサイフケータイ」のように使うことができるようになる。 使えるのはVISAが展開している非接触ICカード決済システム「payWave」に対応している店舗。iPhoneを落としたり紛失したら?とセキュリティが気になるが、利用時のパスワード入力程度の保護で、通常のカードと同様に

  • 1