IEでJavaScriptのCanvasを利用するためのライブラリ「ExplorerCanvas」 2007年04月23日- ExplorerCanvas Firefox, Safari and Opera 9 support the canvas tag to allow 2D command-based drawing. ExplorerCanvas brings the same functionality to Internet Explorer. IEでJavaScriptのCanvasを利用するためのライブラリ「ExplorerCanvas」。 FirefoxやSafari, Opera9ではブラウザ上で図形を描画できる Canvas クラスが存在しますが、IE にはそれがありません。 その Canvas 機能を IE に追加するライブラリが公開されました。 Canvas 同様
皆さんは、「Ext」というJavaScriptフレームワークをご存知だろうか。Extは、4月1日にバージョン1.0がリリースされたばかりの新鋭のフレームワークである。 Extの前身は、「Yahoo! UI Library(YUI)」の拡張版として開発された「yui-ext」というライブラリである。しかし、yui-extでは、リッチなUIを実現できるものの、決してサイズが小さいとは言えないYUIを導入する必要がある。そこで、yui-extの作者であるJack Slocum氏は、YUI以外のライブラリとも併せて使えるようにyui-extを刷新。その成果物をExtという名前で(頭文字の「yui」を外して)リリースした。 Ext 1.0で対応している外部のフレームワークはPrototype.js(scriptaculousも併せて利用可)、jQuery、そしてYUIである。現在のところExt単体で
corner.js 2.1 allows you to add corners (and also shading and shadow) to images on your webpages (alternatively: glossy.js). It uses unobtrusive javascript to keep your code clean. It works in all the major browsers - Mozilla Firefox 1.5+, Opera 9+, Safari and IE6+. On older browsers, it'll degrade and your visitors won't notice a thing. CVI-lab: Get a fast impression of the effects and their illu
WEBアプリに超絶簡単にJavaScriptのキーボードショートカット機能を実装する「shortcuts.js」 2007年04月20日- Handling Keyboard Shortcuts in JavaScript Despite the many JavaScript libraries that are available today, I cannot find one that makes it easy to add keyboard shortcuts(or accelerators) to your javascript app. WEBアプリに超絶簡単にJavaScriptのキーボードショートカット機能を実装する「shortcuts.js」。 次のように定義することで、Ctrl+Shift+Xのショートカットキーが押された際の機能を実装できます。 shortcut(
Videobox: Lightbox for videos, Youtube, Metacafe, Google Video, iFilm Videobox is a 6kb script, which shows your videos in the page with an overlay. スマートに動画を見せられるLightBoxのビデオ版「Videobox」。 画像サムネイルをクリックすると画像が拡大されるという仕組みのLightBox ですが、そのビデオ版がリリースされました。 サムネイルクリック後の拡大されたビデオをその場で再生できます。 ↓クリックすると… LightBox風に動画を表示できてます。 ビデオアルバムのWEBアプリなんかを作るときに使えそうですね。 関連エントリ 様々なLightBox風ダイアログを超簡単に作れるJavaScriptライブラリ「Control.
Kollermedia.at - The Website of the Freelancer Koller Jgen List of 25 Javascript/Ajax & CSS Tooltip Scripts List of 25 Javascript/Ajax and CSS Tooltips JavaScript/Ajax&CSSなツールチップライブラリ集。 次のようにカーソルを合わせたときに説明を出すようなライブラリが沢山紹介。 Ajax Tooltip by dhtmlgoodies.com. [Example Page.] Ajax-Powered Help Balloons/Tooltips. Tool Tip Script by Cody Lindley. [Example Page.] jTip - a jQuery Tool Tip by Cody Lindley.
Prototype Graphic Framework This open-source framework is developed for my new project NeoMeeting. Prototype.jsベースのグラフィックス描画フレームワークの紹介。 四角形、円形、多角形などを SVG/VML/Canvas の方式で描画することが出来ます。 コードは次のようにオブジェクト指向でシンプルに記述できます。(SVG描画の場合) // Create an SVG renderer var renderer = new SVGRenderer("whiteboard"); // Create a rectangle with some attributes like color and bounds var rect = new Graphic.Rectangle(rendere
AjaxでクロスドメインのコンテンツをFlashを応用して読むライブラリ「crossdomain.js」 2007年04月10日- QrONE - crossdomain.js crossdomain.js は、Ajax でいうところの XMLHTTPRequest を Flash 経由で行う為のライブラリです。 AjaxでクロスドメインのコンテンツをFlashを応用して読むライブラリ「crossdomain.js」 次のように使えるそうです。 <script language="JavaScript" type="text/javascript"> <!-- crossdomain.open(); var _map; crossdomain.onload = function(){ crossdomain.request(http://api....com, function(flexE
Dmitry Koterov氏は3日(米国時間)、JsHttpRequestの最新版となるJsHttpRequest 5.0を公開した。JsHttpRequestはAjaxベースのJavaScript/PHPライブラリ。GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとオープンソースソフトウェアとして公開されている。 JsHttpRequestは、Ajaxの基幹技術として利用されているXMLHttpRequestの欠点を補うかたちで開発されたライブラリ。XMLHttpRequestと同じプログラミングインタフェースを備えるうえ、クロスブラウザやデータ送受信の効率化が実現しやすくなるといった特徴がある。 新版では、チュートリアルとプロトコル仕様文書が追加されたほか、以下のような機能拡張/修正が施された。 XMLローダから適切なJSON(JavaS
「第2回:jQueryライブラリの内部とonloadイベント記法」で解説したPrototypeとjQueryはどちらも個人がリリースするライブラリでしたが、今度は、より規模の大きなライブラリの事例をご紹介します。Yahoo! UIライブラリ(YUI)は、米国Yahoo!がBSDライセンスで提供するJavaScriptライブラリです(図3、注5)。 個人だけでなく、YUIのように大手企業もライブラリを公開する事例が増えてきています。YUIでは、Ajaxやイベント管理といった基本機能に加えて、アニメーションやドラッグ&ドロップ処理のユーティリティ、さらにカレンダー/ツールチップ/ダイアログ/タブ表示/ツリー表示といった豊富なウィジェットが提供されているのが特徴です。 YUIは、表3に示す14のモジュールで構成されています。 モジュール名 主な用途
A List Apart: Articles: Text-Resize Detection Furthermore, you won’t want to serve bite-sized content to visitors with large resolutions just to cater to visitors with smaller resolutions?if you can avoid it. フォントサイズの変更をJavaScriptによって検地する方法。 ブラウザの文字サイズを変更した際に、JavaScript によってそのイベントを検出するライブラリ&サンプルが公開されていました。 これを活用することで、次のように、フォントサイズを変更した際に特定のイベントを発生させることが可能になります。 コードは次のような感じ。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "
WebCodr.com Blog Archive 15 Javascript Snippets You Can’t Live Without Please Note: We have moved to our new home WebCodr.com - please update your links and bookmarks! 押さえておきたい15のJavaScriptスニペット。 画像読み込み&フェーディング 動的テーブル カレンダー選択ウィジェット タブバー ドラッグできるWindow ズームできるイメージサムネイル LightBox2 ドラッグ&ドロップなショッピングカート ドラッグ&ドロップなソート可能リスト JavaScriptのロギング&デバッギング フォントリサイズの検出 地図上にポインタとテキストを置く フォトアルバム&スライドショー スライドダウン&アップアニメーシ
様々なLightBox風ダイアログを超簡単に作れるJavaScriptライブラリ「Control.Modal」 2007年03月29日- Control.Modal : Unobtrusive CSS Modal Windows and Lightboxes for Prototype Control.Modal is a light weight, unobtrusive JavaScript library for creating modal windows and lightboxes using HTML that is already on the page, images, AJAX calls or iframes. 様々なLightBox風ダイアログを超簡単に作れるJavaScriptライブラリ「Control.Modal」。 LightBox は、同じウィンドウ内で背景
※注3: http://jquery.com/ 本稿では執筆時点の最新版であるバージョン1.0.4を解説しますが、2007年3月現在では、バージョン1.1.2がリリースされています。下記の解説部分は、1.1.2でも同様の処理が実装されています。 Prototypeライブラリがscript.aculo.usライブラリとの組み合わせで実現していたエフェクト処理の一部も、jQueryではそれ単体のみで対応しており、プログラマにとってWebページを制作する際に必要となる、かゆい所に手が届いた実装が魅力のようです。 また、jQueryライブラリのソースコードにはJavaScriptプログラミングの最新ノウハウがギッシリと詰まっています。リスト1にjQueryのコードを一部抜粋しましたので、実装方法を解析してテクニックの一部を確認してみましょう。 Prototypeライブラリは、JavaScriptの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く