JSConf JPは、Japan Node.js Associationが日本で開催するJavaScriptの祭典です。今年は11月16日(日)に、グラントウキョウサウスタワーで開催されます。本記事では、前身イベントである東京Node学園祭の時代から運営に携わり、現在もオーガナイザーを務める古川陽介さんにお話を伺いました。カンファレンスはどのように変化してきたのでしょうか。これまでの歴史や、JSConf JP 2025の見どころに迫ります。 東京Node学園祭からJSConf JPへ。より間口の広いカンファレンスを目指して ――まず、東京Node学園祭が発足した経緯や、古川さんが運営に携わるようになった理由からお聞かせください。 前身イベントである東京Node学園祭は、meso(清水俊博)さんが2011年に立ち上げました。mesoさんは、現在TSKaigiを運営されている方ですね。当時は、

