タグ

ブックマーク / kokokubeta.hatenadiary.org (123)

  • 安さとエロさ - kokokubeta;

    t___s
    t___s 2009/03/08
  • 不快感を消す工夫 - kokokubeta;

    電車の車掌さんは、演歌でも歌うような口調で車内放送をする。なんでだろうと思っていたけど、口調のコントラストをなくして丸めることによって、トゲトゲしくなくなって不快感が減るということなのだろうと思った。とくに朝のラッシュ時とか、ハキハキした新人さん系だと逆に耳障りなこともあるし。不快感をなくすという意味では、一部の私鉄・地下鉄などで取り入れられている女性の自動アナウンスがすばらしい。語尾が少し上がり、恥じらうかのような、奥に引っ込んだ感じでしゃべり終わる。なんだか楽しげに、少しはにかんだような感じで「〜線をご利用の方はお乗り換えください(↑)。」と言われると、ちょっとうれしくなってしまう。わかるかなあ、わかんねえだろうなあ。

    不快感を消す工夫 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/03/08
    なるほど!
  • 他人に興味がない人 - kokokubeta;

    他人に興味がないということと、他人に冷たいということは違うということが今日、わかった。運動に興味がない人と、運動好きに冷たい人というのが違うという図式と同じっぽい。

    他人に興味がない人 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/19
    なるほど。前者への対応は難しいなぁ。
  • マイブームについて - kokokubeta;

    1994年に『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに出演した際に発言したのを機に、その語感の良さもあって一般に広まっていった。そして1997年に新語・流行語大賞で表彰された。同賞を受賞した言葉は、一般的にマスコミが多用する例はあるもののマスコミ外で流行したとは言い難いものがほとんどであり、その年限りの一過性に終わり死語と化すことも多い。その中で、「マイブーム」はマスコミ外でも広く使われており、受賞後も廃れることなく使用され続け、遂には2008年1月に発売された『広辞苑第六版』にも掲載されている珍しい例といえる。(一方、2006年に彩図社より発売された『死語大全』にも掲載されており、みうら人はダブル受賞だと喜んでいる。)(みうらじゅん - Wikipedia) マイブーム力の高い人は幸せに見える。幸せの自家発電。

    マイブームについて - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/19
    「マイブーム力の高い人は幸せに見える。幸せの自家発電。」幸せの自家発電って良い言葉だなぁ。
  • 他人のためにしてはいけない2 - kokokubeta;

    自分のためにやることは、純粋だ。目的に対して純粋なのだ。他人のためにやることは、余計なことを考えたりする。目的のことを考えると純粋じゃないことがある。他人のためにしているようでいて、結局は自分の心を満たすためだったりする。それが偽善かどうかいうことは割とどうでもいいけれど、目的に対して行動が純粋じゃなくなることがある。だから、他人のためではなくみんなが自分のために動くことが、純目的的で、全体のためにもなる。「自分のため」の集合が、「みんなのため」になる制度設計をする人=集合知を生む人は素晴らしい。

    他人のためにしてはいけない2 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/19
    !!!!!「他人のためにしているようでいて、結局は自分の心を満たすためだったりする」あー本当にその通りだ。
  • 若者のなんとか離れを検索してみた - kokokubeta;

    Google20ページ目まで。 若者のクルマ離れ 若者の酒(ビール)離れ 若者のテレビ離れ 若者の海外旅行)離れ 若者の活字離れ 若者の読書離れ 若者の政治離れ 若者の理科(科学)離れ 若者のバイク離れ 若者の献血離れ 若者の洋画離れ 若者の牛乳離れ 若者のIT離れ 若者の民放離れ 若者のタバコ離れ 若者の新聞離れ 若者の腕時計離れ 若者の清酒離れ 若者の結婚離れ 若者の保険離れ 若者のパソコン離れ 若者のユニクロ離れ 若者の相撲離れ 若者の農業(田舎)離れ

    若者のなんとか離れを検索してみた - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/12
  • 因果 - kokokubeta;

    原因があって結果がある。それはなんとなく信じられそうだ。しかし、原因がわかると解決がある。これは怪しい。ひょっとしたら、そこにはあまり関係がなくて、原因がわからないまま、それはそれとして解決するという手もあるのではなかろうか。小手先とか対症療法というのではない、原因を経由しない解決というのがあるのではないか。というのも、原因を下手に知ってしまうと(あるいは知った気になってしまうと)、原因を取り除くというレベルでしか解決をしなくなってしまうからだ。

    因果 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/12
    「原因を取り除くというレベルでしか解決をしなくなってしまうからだ。」
  • 買うもの - kokokubeta;

    普通列車で二時間かかるところを特急代金を払って一時間半で行くのならば、そのとき我々は時間を買っている。普通列車で二時間かかるところを、UNOを買って車内で楽しんだ場合は何を買っているといえるだろうか。

    買うもの - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/11
    思い出
  • 仲間由紀恵を好きだという人を見ない - kokokubeta;

    えと、仲間由紀恵はかわいくないじゃんと言いたいわけではなくて。すごくCMやらドラマやら紅白やらに引っ張りだこなのに、ファンらしき人を見ないっていうのが不気味だなと。や、安心してみてられるということだと思うのだけれど。でも安心してみていたいのは誰か?安心してみていられなければいけないのか?安心してみていられる人が売れっ子になるというのはどういうことか?と考え出すと深い。

    仲間由紀恵を好きだという人を見ない - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/08
    トリック好きだったなぁ
  • 他人のためにしてはいけない - kokokubeta;

    はてブがもし、完全なる投票装置のように使われ、皆が「自分のためにブクマする」ことを止めてしまったらどうなるのだろう。むしろ、誰もが自分のためにブクマしている方が、その集合としてのホッテントリは機能するのかもしれない。こういうことを、情けは人のためならずというのでしょうかね。

    他人のためにしてはいけない - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/05
  • Tokyo Graffiti - kokokubeta;

    ほぼすべて素人によって構成されるこの雑誌。ゆるーいお題に街頭インタビューで素人が答えていたり、素人の部屋を淡々と特集したり、いい感じ。これ見ながら「この人達に向かって仕事をしてるんだ」と考えるべし。とはいえ多少、素人の中でも絵になる人とかを多めに入れてたりするんだけど、その程度もしつこくなくてよい。代理店の人とかこういう雑誌好きだろうなと思うのだけれど、IDEOの人が来日したときこの雑誌を激賞していたらしい。

    Tokyo Graffiti - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/04
  • 消費する前におなかいっぱい - kokokubeta;

    268 名前書くのももったいない :2008/11/24(月) 02:23:12 ID:??? 例えば自動車会社のHPに行っていろんな車種のいろんなグレードに ついてこまごま調べてあーだこーだと考えている内に・・・ おなかいっぱいになって欲しくなくなる。 すごくすごく細かく考えているともう買った気になって手に入れた新鮮さなどなくなるのだ。 家電とかについても、最近コレばっか。 iPhoneすごいすごいと言ってる内に自分の中でのiPhoneは終わりになる。 とまあそんな感じで。情報的に消費してしまうのだ。 加湿器は・・・加湿器について考えている内に乾燥の季節が終わればよろしいw (物欲をどう減退させればよいのか?:アルファルファモザイク) まさに。こういうの多くない?

    消費する前におなかいっぱい - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/04
    たしかになぁ。情報が手に入りすぎるのは、知らないだからもっと知りたい、手に入れたいという欲求を失うということか。でも情報だけで知ったつもりになっていると違ったりすることもあるけどねぇ。
  • おせっかい企画 - kokokubeta;

    はてブについては、これ以上濃くしない方がいいと思いつつも、濃くなる提案をしてみる。それは「去年のはてブ」。なんと、去年の今日にはてブされていた記事を20件ピックアップ!ついでに一昨年の今日の分も10件ピックアップ!名付けて「はてブタイムカプセル」!うん、いらない。

    おせっかい企画 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/02/04
    いらないけど、あったら見るだろうなwww
  • 白い目で見られた経験 - kokokubeta;

    新しいプロジェクトをやってみるという話があったときに、「新しいアイデア自体はどんどん出ると思うんですが、それを上役が決定するとなると、結局古い考えに基づくアイデアが採用されやすくなるわけで、そこがネックになるのではないですか」と言った。 自分が2ヶ月前くらいに言ったアイデアが再度出て盛り上がったあと、「あれ2ヶ月前に僕出しましたよね。今回は偉い人の口から出たから盛り上がったんでしょうね。発言者によって評価を変えるというのはアンフェアですけど、でも考えてみれば組織運営上は効率的ですよね。」と言った。 いい思い出です。貴重な教訓。

    白い目で見られた経験 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/01/25
    すごいなぁwww  今ではもう言わないということかな。
  • 言い訳作り - kokokubeta;

    最近、エコという名目でどうみてもコストカットなのではないかという事例を耳にするけれど、その真偽はともかく。逆に考えると、「コストカットしたいんです」という相談に対してエコを流行らせるという提案ができたとすればそれはすごいことだなあと思う。

    言い訳作り - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/01/22
    それはすごい!
  • 設計の方法論 - kokokubeta;

    名著「パタン・ランゲージ」より。示唆深いなあ。 パタン・ランゲージのうち、まず、町やコミュニティを定義する部分からはじめる。これらのパタンは、けっして一度に全部を「設計」したり「建設」することはできない――だが、1つ1つの行為の積み重ねが、常にこれらの包括のパタンの創造や生成につながるようにすれば、息の長い漸進的な成長により、これらのパタンを備えたコミュニティが、何年もかかって、徐々に、しかも確実に生まれてくるであろう。

    設計の方法論 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/01/19
  • クリエイターについて誤解していたこと - kokokubeta;

    クリエイターといっても、広告クリエイターだけれど。入社前は、変わったことを言う人たちだと考えていた。実際に見てみると、彼らはあたりまえのことしか言わない。あたりまえなんだけど、他の人が言っていないことをいう。そんな感じ。

    クリエイターについて誤解していたこと - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/01/18
  • この文章、好きです - kokokubeta;

    ある科学者がべ物がなくても太陽の光だけで生きていける薬を開発した。その後世界中の飢餓はすべてなくなったが、何もしなくても生きていけるので人々は働かなくなってしまった。ついにはみな動こうともせずただひたすら太陽を見ているだけとなり、次第に体の機能もそれに合わせて退化していった。 何億年もたって、それを僕たちは植物と呼ぶようになった。 星新一の文章なのかな?何度も思い出してしまう。

    この文章、好きです - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/01/12
  • 「自然の見かけの形だけををまねるのではなく、裏にあるルールをどう翻訳するかが重要なんです」 - kokokubeta;

    建築家・前田紀貞。

    「自然の見かけの形だけををまねるのではなく、裏にあるルールをどう翻訳するかが重要なんです」 - kokokubeta;
  • 選択部分の検索 - kokokubeta;

    はてなブックマーク表示画面で、テキスト選択部分が上部の検索ボックスに自動で表示されている(つまり、コピペする必要がない)のはすごい。のだが、自分はなにかと文章を選択しながら読むクセがあるのでうねうねいってる上部ボックスがなんとなく気になってしまう。でもすごい。

    選択部分の検索 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2009/01/12
    自動コピペは昨日気がついたけど、便利だなぁと思った