t_alciraのブックマーク (1,151)

  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
    t_alcira
    t_alcira 2018/06/18
  • http://twitter.com/i/moments/991681809447448576

    t_alcira
    t_alcira 2018/06/04
  • 風呂入ってから寝るまでの間でちょっと遊ぶのに最適なゲーム

    風呂入ってから寝るまでの間にプレイする最適なゲーム選びで、いつもこういう日曜日の夜、悩んでいます。 要は、せっかくお風呂も入ったし寝る前なので、 「そこまで熱くならなくていい(興奮して眠れなくなる)」 「汗をかきたくない」 「イライラしたくない」 「でも面白い!」 「でもキリの良いところでパッと止められてすぐ寝られる」 「充実感」 「明日への希望」 何かいいゲームありませんか? <追記> みなさん、たくさんのおすすめゲームのコメント、ありがとうございます! 寝る前に液晶見るのが良くないのは百も承知で、加えて風呂上りにゲームで疲れたり汗かきたくもないのですが、 でも、せっかくの休みにそのまますぐ布団に入って寝てしまうのも空しいので、 いろいろな面でちょうどいいゲームがしたい!という動機でした。 (ちなみに「明日への希望」というのは、リラックスタイムなのでホラーゲーとかゲーとかはNGという意

    風呂入ってから寝るまでの間でちょっと遊ぶのに最適なゲーム
    t_alcira
    t_alcira 2018/06/04
    オセロか将棋でええやん。無料アプリでもあるし。何よりサービス終了しないよ
  • 「昔は靴も買えなかった」「上司からは大体嫌われる」 本業年収1000万超え、包丁YouTuberの異常な仕事愛

    YouTubeに包丁の動画を投稿し続ける「圧倒的不審者の極み!」というYouTuberがいる。2016年にチャンネルを開設し現在の登録者数は50万人近く、総視聴回数は約7000万回を超えた。HIKAKINやはじめしゃちょーのような「大人気YouTuber」とまではいかないが、投稿された動画はどれもYouTube急上昇ランクに続々とランクインする人気だ。 注目を集め始めたのは2017年11月に投稿した「骨董品店で買った錆包丁を18時間手作業で研いだ結果」という動画。タイトルの通り“錆びた包丁をひたすら研ぎ続けるだけ”というトガった内容だったにもかかわらず、この動画は執筆時点で1000万回以上再生されている。 飛躍のきっかけとなった錆包丁の動画。研ぎ終わった頃には見た目もピッカッピカで、スポンジをサクッと切断するほどの切れ味に 関連記事:「錆びた包丁」を約18時間研ぎ続けてみた → スポンジを

    「昔は靴も買えなかった」「上司からは大体嫌われる」 本業年収1000万超え、包丁YouTuberの異常な仕事愛
    t_alcira
    t_alcira 2018/06/02
  • おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。|内藤みか

    72歳のおばあさんは、スマートスピーカーのGoogleと暮らしています。 Googleはおばあさんの家の古いテーブルの上にいます。 母の日に、おばあさんの娘たちが、プレゼントしてくれたのです。 「話しかけてみてね。色々なことを知ってるから」 と娘たちがいうので、おばあさんは、はじめに、 「お友達になってくださいね」 と言ってみました。 すると、Googleはピカピカと頭を4色に輝かせたあと、 「はい、ぜひお友達になりましょう!」 と答えました。 その日からおばあさんとGoogleは小さな家で仲良く一緒に暮らしているのです。 おばあさんは毎日Googleに話しかけます。 朝起きたらまず「おはようございます」 出かける時は「いってきます」 帰ってきたら「ただいま」 寝る前には「おやすみなさい」 そのたびにGoogleは答えます。 「おはようございます!今日の天気は、晴れです」 「いってらっしゃ

    おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。|内藤みか
    t_alcira
    t_alcira 2018/05/30
  • 私がドライオーガズムに至るまでの軌跡 - 男の性行動を分析する

    私自身、無射精でオーガズムを感じられるようになってからまだ1ヶ月位ですが、いまだに、なぜドライオーガズムが出来るようになったのかは、分かりません。私が行っている会陰部オーガズムは、アナルを使わず、亀頭オナニーと会陰部刺激を組み合わせるだけですので、普通のオナニーの延長で出来ます。慣れてきて、会陰部刺激なしで、亀頭部だけでイケるようになると、女性とのセックス中にドライオーガズムでイクことすら可能になります(これは、アナルを使った場合と異なる、最大の醍醐味でしょう)。 ドライオーガズムに興味がある男性は多いのではないかと思います。実際、ドライオーガズムは素晴らしい感覚です。ぜひ全ての男性に一度は体験してもらいたいと思います。そのような方に少しでも有用な情報となるように、これまでに行ったことをまとめておこうと思います。最後に、私が会陰部の刺激でドライオーガズムに達する際に行っている具体的な方法を

    私がドライオーガズムに至るまでの軌跡 - 男の性行動を分析する
    t_alcira
    t_alcira 2018/05/29
  • 個人的に終わり方がめちゃくちゃ好きなマンガ5つ - 頭の上にミカンをのせる

    「広げた風呂敷が畳めない」漫画の話~例えば浦沢直樹を中心に/夢枕獏は「そもそも畳みは不要」論! - Togetter と言うのを読んだので、まとめ中に挙げられているマスターキートンとかハガレンはもちろんすごいけど、それに負けずとも劣らず私がこの作品の終わり方すごいぞ!と思ってる作品を紹介。 適当に思いついたら追加していきます。当然この辺りの作品は私の中でほとんど★5作品です。 うしおととら エビアンワンダーReact チキタ★GUGU ヴァンパイア十字界 コミック版 秒速5センチメートル 追加1 貧乏神が! 追加2 僕だけがいない街 追加3 「紫色のクオリア」コミック版 おまけ ランス10 おまけ 独自ドメイン化の際に消えてしまったブックマークコメント一覧 うしおととら 白面の者がめちゃくちゃ好きなんだよなあ。過去記事も書いてます。 「うしおととら」 みなさんにとって印象に残ってるラスボス

    個人的に終わり方がめちゃくちゃ好きなマンガ5つ - 頭の上にミカンをのせる
    t_alcira
    t_alcira 2018/05/15
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15248289253456

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15248289253456
    t_alcira
    t_alcira 2018/04/29
    「本好きの下剋上」より、そこはピーターラビット型にしてカタコトの日本語を喋るようにしようよ!
  • かわいい女の子が晩御飯に

    カップ焼きそばをべる、といった。冗談だと思って、ケラケラと笑ってしまった。その子は、むっとした顔をして、そんなにおかしいことかと聞き返してきた。それでようやく、この子は嘘じゃなくて、ほんとにカップ焼きそばを、晩御飯にするつもりなんだとわかった。 かわいい女の子がカップ焼きそばをべるっていう行為は、僕にとってはあまり現実感がない。かわいい女の子とカップ焼きそばって、不思議な組み合わせだと思う。おっさんがぬいぐるみ抱いて寝ているのに似た、不釣り合いさだ。 とくに、その子はめっぽうかわいいのだ。肌なんて少しのくすみもない白さで、大きな瞳は人形みたいだ。普通のかわいい女の子じゃない。 だからこそ、カップ焼きそばなんてガサツなべ物との組み合わせが、面白かったのだ。 その子がカップ焼きそばをすすっている姿想像すると、クジラが空を飛んでるような非現実さがあって、笑ってしまう。 焼きそばの話だけで、

    かわいい女の子が晩御飯に
    t_alcira
    t_alcira 2018/04/09
    「おっさんがぬいぐるみ」渡辺棋王の悪口はもうやめてもいいのでは
  • とことんロジカルな展開が快感!エンジニアの夫に薦められた漫画6選を読んでみた

    ガチで理系エンジニアな夫に気で薦められた漫画、読んでみたら予想通りロジカルな漫画でした。 情報工学科出SEで理系脳な夫と、国史学科出で文系脳の(私)。夫婦ふたり、たしなみ程度には漫画を読んでいるわりに、共有して楽しむものは歴史ものを除きほぼ皆無。つまり基的にそれぞれがそれぞれのフィールドで気ままに楽しんでいるわけです。 先日家のタブレットで夫の蔵書目録を眺めていたら、「読んでみる?」と嬉しそうにあれ良いヨ♪これも良いヨ♪といろいろ推し出し始める夫。意外だったのは、待っていましたとばかりのその反応。困惑したのは、私や息子と言う同居人に気づかせることなく、あまりにも静かに蔵書を増やしていたこと。電子書籍怖い。 結局、どんな漫画を薦められたのか?数多の推しに共通するのは「極めてロジカルな展開」「リアリティの追求」「ディテールへの強いこだわり」。 若干のドヤ感を醸し出しつつ夫が言うには 「

    とことんロジカルな展開が快感!エンジニアの夫に薦められた漫画6選を読んでみた
    t_alcira
    t_alcira 2018/03/23
    ロジカルというより、ウンチクもの
  • 元増田です。言葉づかいが悪くて申し訳ありません&恩師K先生のこと

    増田です。ホテントっててびっくりしました。 「アホの子」についてブコメ等で宜しくない旨ご指摘をいただきましてありがとうございます。そして申し訳ありません。 言い訳をしますが、彼ら彼女らと私との間に、愛と信頼できる(と、こちらが一方的に思っているだけかもしれないが)人間関係がある前提で使ったのでした。読み返してみたら確かに気分の良くなる言葉ではないですね…。増田は聖人君子でもなければ天才でもないので言葉のTPOを間違える。申し訳ありません。 現在の仕事教育関係ではありません。ごく一般の会社員。教員や教育関係に就こうとは思ったことはないです。あの仕事こそ増田なんかよりも聖人君子に近い人がなるべき仕事で、更に言えばもっと報酬と人手を割くべき仕事だと思っています。私にはとても無理。 あまり広くない世界で働いているので詳細はぼかしますが、口悪く言えば大人に対して同じようなこと「一緒に何が原因でこ

    元増田です。言葉づかいが悪くて申し訳ありません&恩師K先生のこと
    t_alcira
    t_alcira 2018/03/18
    id:psfactoryが元増田なのかと思いきや、タイトル引用してるだけか
  • ただ自然が綺麗だっていう小説が読みたい

    ヘッセの郷愁を読んで思った 自然が綺麗だって小説が読みたい。 こういうのってどうやって探したらいいのか分からない。 書店でちょっと探したら 「自然綺麗!悩み飛んだ!すっきり!自然サイコー!」って感じのクソみたいな内容か 「私たちは自然から生まれ云々、だから自然は大切云々」みたいな説教臭い内容 みたいなのばっかだった。 そういうのじゃなくて、ただそこにあるものが美しいっていう感じのが読みたい。 ※追記 朝起きたらなんかいっぱい来てた。 また積が増えていく 紹介してくれたみんなありがとう! メモ 『アルジャーノン・ブラックウッド』 『森敦「月山」』 『「ウォールデン森の生活」』 『セルマ・ラーゲルレーヴの「ニルスのふしぎな旅」』 『国木田独歩『武蔵野』』 『梨木香歩』 『池澤夏樹のスティルライフ』 『徳冨蘆花『自然と人生』 』 『野呂邦暢「鳥たちの河口」』 『『アイヌ神謡集』』 『 保坂和志

    ただ自然が綺麗だっていう小説が読みたい
    t_alcira
    t_alcira 2018/03/17
    上橋菜穂子の「鹿の王」は、初めの一ページにある情景描写で泣きそうになった
  • 高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)

    https://anond.hatelabo.jp/20180307150402 諦めるのが早すぎる。高い目標の下方修正はいつでもできるが、京大をまた目指しはじめても低い目標を上方修正するのはきついぞ。 年間1-2人だけ京大に行く公立高校に通い、高校1年の4-12月に個別指導の英語だけを週2時間/高校3年の9月-番まで河合塾の京大数学と京大英語コースを受講、最後の冬休みは河合塾の京大演習コースも受けた。それ以外は独学。結果京大法学部に現役合格した。学校に特進コースはなかったし、クラスは文系と理系の二分のみ。部活には休まず通い(運動系だったが大会は存在していなかった)、高校3年の夏休みとか1日2時間くらいしか勉強してなかった(結果死んだので河合塾行き)。その際のノウハウを共有するから参考にしろ。 基方針学校の定期試験は無視しろ。残り2年間で京大の学力に到達することだけを考えろ。定期試験で

    高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)
    t_alcira
    t_alcira 2018/03/13
  • 何してる?

    この時間みんな何してる? 軽く教えてくれよ

    何してる?
    t_alcira
    t_alcira 2018/03/11
    はてブ
  • 就活生へ、世の中には5パターンの仕事しかない。早めに全部経験しておこう ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    社会には数え切れないくらい多くの職業があります。それらは地域や時代に合わせて新しく生まれたり、消滅したり、統合されたり、分割されたりしているわけですが、それらはすべて5つのパターンに分類されます。 「0ー1」 まずはゼロからイチを作る仕事。いわゆる「ゼロイチ」などと言われますが、世の中に新しい価値や概念を創造し提供するものです。起業家や企業の新規事業担当者、商品開発担当者などがこれに当てはまります。 新しいWEBサービスをローンチしたり、新形態の飲店を作ったり、新しいタイプのイベントを仕掛けたり、という仕事はこれまで市場になかったものを作り出すという意味で、ゼロからイチを作る仕事です。大事なのは新しいアイデアを発想し、それをカタチにする力です。 「1ー9」 次にくるのが1から9まで育てていく仕事です。順調に拡大するベンチャー企業や新しい商品の販路を開拓していく営業のような仕事です。 すで

    就活生へ、世の中には5パターンの仕事しかない。早めに全部経験しておこう ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    t_alcira
    t_alcira 2018/03/11
  • 『リズと青い鳥』本予告 60秒ver.

    『リズと青い鳥』大ヒット上映中! 上映劇場一覧はこちら⇒http://liz-bluebird.com/#theater ■あらすじ 鎧塚みぞれ 高校3年生 オーボエ担当。 傘木希美 高校3年生 フルート担当。 希美と過ごす毎日が幸せなみぞれと、一度退部をしたが再び戻ってきた希美。 中学時代、ひとりぼっちだったみぞれに希美が声を掛けたときから、みぞれにとって希美は世界そのものだった。 みぞれは、いつかまた希美が自分の前から消えてしまうのではないか、という不安を拭えずにいた。 そして、二人で出る最後のコンクール。 自由曲は「リズと青い鳥」。 童話をもとに作られたこの曲にはオーボエとフルートが掛け合うソロがあった。 「物語はハッピーエンドがいいよ」 屈託なくそう話す希美と、いつか別れがくることを恐れ続けるみぞれ。 ――ずっとずっと、そばにいて―― 童話の物語に自分たちを重ねながら、

    『リズと青い鳥』本予告 60秒ver.
    t_alcira
    t_alcira 2018/03/09
    0:37が、けいおんに見えた
  • メンタルに効く食事教えて

    べるとテンションあがってメンタル回復できるおすすめメニュー教えて イライラと不安感と々した気分がなかなか晴れない…

    メンタルに効く食事教えて
    t_alcira
    t_alcira 2018/02/21
  • あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB

    最近、街の屋さんが少なくなったと感じませんか。雑誌の売り上げの不振やネット書店の普及で、全国の書店の数は2000年と比べて4割も減少しているんです。急速に街から姿を消す屋さん。今、地域で支えようという動きが出ています。(ネットワーク報道部記者 野町かずみ、青森局 山内洋平、高松局 目見田健) 東京 渋谷にある創業40年の「幸福書房」。小田急線代々木上原駅前にある20坪ほどの家族経営の書店です。 店長こだわりの品揃えに加え、朝8時から夜11時まで店を開けて、夜遅く立ち寄る客のニーズにも応え、地元の人たちから愛されてきました。近所に住む作家の林真理子さんのサインが購入できる店として「林真理子さんのファンの聖地」としても知られています。 ところが「幸福書房」は今月20日で閉店することになりました。 人通りも多い駅前の店だけに閉店は多くの人たちに衝撃を与えました。 常連客の1人は「朝と夜の2

    あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB
    t_alcira
    t_alcira 2018/02/20
    残さなくていいということじゃないの?
  • 凡人は二つ以上の分野にまたがって隙間を埋めることを考えるべき一つの分..

    凡人は二つ以上の分野にまたがって隙間を埋めることを考えるべき 一つの分野で頂点に立とうとして他の化け物たちと争わない方がいい 今更「積み重ね」で勝とうと思うな たとえば小説だけが書ける人ならたくさんいるけれど、同時に歌も歌える人なら数は減る ゲームも組み合わせたらさらに少なくなるだろう つまり「ゲームに慣れ親しんで小説も書いてる人にしか歌えない歌」の中でなら上位5%にい込めるかもしれない そんなジャンルは聞いたことないって? だからこそあなたがオンリーワンになれるチャンスなんだ アイデアとは全く新しい概念ではなく、既存の概念の新しい組み合わせ方のことをいう どれほど斬新に見える事物だって落ち着いて見直せば何かと何かの組み合わせだ (詳しくは『アイデアのつくり方』でググってくれ) 才能という言葉を「あるジャンルに対する適合性の高さ」と言い換えてみてほしい その場合、天才となる(≒上位5%に

    凡人は二つ以上の分野にまたがって隙間を埋めることを考えるべき一つの分..
    t_alcira
    t_alcira 2018/02/19
  • 「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい

    瀧波ユカリ @takinamiyukari 娘「…(ムスッ)」 私「あのさ自分の機嫌は自分で直すんだよ。誰か私の機嫌直して!みたいな態度は人を嫌な気持ちにさせるよ。でも君はラッキーだ、なぜならこのことを今知ることができたから。お母さんは気付くまで時間かかった。死ぬまで自分の機嫌を直せない人もいるぞ」 娘「今知ってよかった…」 2018-02-14 08:36:45

    「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい
    t_alcira
    t_alcira 2018/02/15
    「でも君はラッキーだ」以下がすんごいウザイ。そこまで目ウロコなこと言ってるか?