タグ

englishに関するt_ashulaのブックマーク (12)

  • Rikaichan Dictionary Files

    Please note that Firefox v57+ no longer supports XUL-based addons like Rikaichan. You can find alternative versions of Rikaichan (made by others) that will work in Firefox 57+ here: https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/rikaichanext/ https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/rikaichamp/ If you still want to use this version of Rikaichan, you will need to use a Firefox-based browser t

  • ○×△の起源は?

    人としては、 ○=よい、Yes   ×=だめ、No というのは水や空気のように自然な事実。そして △=○と×の中間 というのも当然のことと考えがち。つまり、いい順に○→△→×ですね。 しかし、これ全くアメリカを初めとした英語圏では通用しないんですよねぇ。それ以外の国はよく知らないが、まず通じないのではないかと。どれくらい通用しないかと言って、たとえば日人が 「★ ※ ♪ の3つをいい順に並べろ」 と聞かれても呆然とすると思うが、それくらい通じない。つまり、○=よい、×=だめ、も通じなければ、△がその間に位置するということも通じないのでした。 当地(やオーストラリア)では、テストの「マルをつける」時も、Vの右側が長めの「チェック」をするだけ。日風にマルをつけると何のことかわからないか、または 「えっ、零点?」 と思われる可能性あり。 同じ流れで、電化製品のスイッチはマルと縦棒、つまり

    ○×△の起源は?
  • iKnow! Sentence Search Engine をつくった @ ArtSaltのサイドストーリー

    外国語学習サイトiKnow!のアイテム検索エンジンを以前つくって公開したら、それが「Choose Opera 日支部」で改良されている。ありがたいことだ。Opera用の改良点をパクってFirefox用の検索エンジンを少し修正し、日(2008年09月10日)、追記を書いた(→「公式ブックマークレットよりも便利なiKnow!検索エンジンをつくった」)。 「やはりタネは蒔(ま)いてみるもんだなぁ」なんてことを言っちゃあいけないけど、調子に乗って、先日公開された "Sentence Search" の検索エンジンもつくった。「Sentence Search の検索エンジン」というのは「女の女子高生」みたいな言い方だけど … 敬意を表して、先に search.ini 用のコードを。 [Search Engine 35] ID=1000038 Name=Sentence Search - iKno

  • Quizicon - 100 Most Common English Words Quiz

    KPKTOTO < Situs Bandar Lotto Syariah Main Togel Berpajak Mengingat bahwa hiburan di situs bandar lotto adalah sesuatu yang mungkin bagi sebagian besar orang termasuk tidak mengikuti hukum syariah, maka kami di sini untuk mengingatkan kalian semua bahwa ada jalan keluar terhadap hal ini. Mayoritas orang yang suka bermain tebak angka ini biasanya perlu pemahaman terlebih dahulu tentang resmi atau ti

  • Operaに英単語辞書が欲しい:暴満館

    新しいページ開くんじゃなくてポップアップする感じのやつを右クリックに仕込んですぐに引けるようにしたい。 iKnow!を利用する 実行するとこんな感じでウインドウの右上に小さく表示。選択テキスト内に日語等が混じってもいいようにアルファベット以外を排除した上でiKnowに渡すようにした。 選択テキストの取得は以下のページから拝借した。 http://my.opera.com/kimama/blog/2666-1221-0386 iKnow!の辞書を利用すること自体は以下のページから。 http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2008/08/12/off Item, "iKnow!で辞書を引く" = Go to Page, "javascript:(function(){var d=document,w=window,ds=d.selection,

  • Science For All American勝手に翻訳プロジェクト、協力者募集のお願い

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    Science For All American勝手に翻訳プロジェクト、協力者募集のお願い
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
  • http://www.fonetiks.org/

  • Okdt BLOG: the-piece-of-shiitake

    Guy Kawasakiの最近のblogで、「これからのネットサービスでこういうのはもうやめてくれトップ14」(超訳)を示した記事に使われていた言葉。(cf. popxpopの記事) I have 7,703 email addresses in Entourage. I am not going to re-type them into the piece-of-shiitake, done-as-an-afterthought address book that companies build into their products. shiitake? この使われ方からすれば、どちらかというとネガティブな雰囲気だ。Wikipediaには「比喩」で使われるケースの解説はなかった。Googleで"shiitake"を検索し、お料理レシピ関連を除いてみると、ごく少数だけど、ちらほら見つかっ

  • 締め切り間際に論文をページ数内に詰め込むトリック

    Windows環境においてLaTeXで(英語の)論文を書く際の備忘録です。このページ内の幾つかの内容については Web 上に情報が散乱していますが、論文を書くという目的に集中してトピックを集めたページはあまり無かったので作ってみることにしました。環境整備・締め切り間際で役立つのテクニックなど。 Contents(予定) 最新の LaTeX 環境を揃える 論文に EPS の絵を貼る PDF 形式の論文を作る 論文に PS フォントを使う 論文のワード数を数える 論文のスペルチェックをする 論文を書く際に必要になる LaTeX Tips 締め切り間際に論文をページ数内に詰め込むトリック LaTeXで論文を書く際に揃えておくと良いツール 計算言語学で使うLaTeXスタイルファイル (おまけ)論文の投稿の際のメールのテンプレート (おまけ)論文の英語表現をチェックする LaTeX オンライン HO

  • 英語で数学を (Mathematics in English)

    書く 数学的な記述は,概ね, 定義で始まり,定理を目指し,その間を証明という論理的な推論でつなぐ, という流れになっています.したがって,専門用語を除いて,使われる語句にも 一定の傾向があり,それらを知れば,数学的内容を英語で伝えるのは それほど困難ではないと思われます.ここでは,主に Donald E. Knuth の未完の大作 The Art of Computer Programming Volume 1 Fundamental Algorithms Second Edition ( Addison-Wesley, 1973) †1 の Chapter 1 Basic Concepts の 1.2. Mathematical Preliminaries †2 から「決まり文句」や「つなぎ言葉」中心に数学的と思われる表現を 抜き出してみました. もとより個人的な見解ですので,興味ござい

  • Common Errors in English Usage | Common Errors in English Usage and More | Washington State University

    Skip to main content Skip to navigation Search Contact Share 13ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 1 100’s / hundreds 3 360 degrees A A.D. a/an abject able to absorbtion abstruse / obtuse academia acapella, a capella accede / exceed accent marks accept / except accessory accidently accurate / precise acronyms and apostrophes acrossed actionable / doable actual fact / actually ad / add ad nauseum adapt / ad

  • 1