2017年5月16日のブックマーク (24件)

  • データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 - そーだいなるらくがき帳

    岡山にはオープンセミナー岡山と言う最高のイベントがあります。 okayama.open-seminar.org 昨日は id:t-wada さんや id:naoya さんの資料がホットエントリー入りしてました。 この登壇はそれと同じイベントになります。 その他の方も超豪華講師陣の中で、私が出来る精一杯の経験も踏まえたお話をさせていただきました。 speakerdeck.com この中で出て来る、データベースリファクタリングは当に素晴らしいです。 OracleベースなのですがMySQLだろうがPostgreSQLだろうが必ずためになるです。 ですが、このは既に廃刊になっており再販の予定もありません… 僕は後世に絶対必要なの一つだと思っているので再販のためにも皆さんの要望の声を上げていただけるとうれしいです。 そしたらもしかしたらが世に復活するかもしれません。 またSQLアンチパタ

    データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 - そーだいなるらくがき帳
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • SourceTreeを実際に使ってエンジニア以外の人にGitを使って貰った話 - そーだいなるらくがき帳

    タイトルのことを第21回 Tokyo Atlassian ユーザーグループで話してきました。 augj.connpass.com 登壇資料はこちらです。 speakerdeck.com ざっくり言うとエンジニア以外の人にGitを使ってもらうにはGUI大事って話と僕たちは問題を解決したいわけで、なのでツールはそのための手段なので手段が目的になるのは駄目とは言わないけど質は見失わないようにしましょうって感じです。 もうちょっと具体的に話すと、Gitというとコードを管理するモノってイメージ強いと思いますけど、実は色々と便利になります。 例えば定例MTGの議事録だって良いと思うし、手順書だってテキストで管理していいと思います。 そこにGithubやBitbucketを組み合わせると履歴が可視化されるし、プルリクエストを使うとより差分が明確になります。 こういうエンジニア向けの技術を柔らかくして、

    SourceTreeを実際に使ってエンジニア以外の人にGitを使って貰った話 - そーだいなるらくがき帳
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • アルミニウムのナノ構造体で「色」を作る | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)田中メタマテリアル研究室の田中拓男主任研究員(光量子工学研究領域フォトン操作機能研究チーム チームリーダー)、レニルクマール・ムダチャディ国際特別研究員の研究チームは、アルミニウム薄膜で作った「メタマテリアル[1]」で、可視光全域をカバーする「色」を作り出すことに成功しました。 光の波長よりも小さいナノメートル(nm、1nmは10億分の1m)サイズの構造体(以下、ナノ構造)を大量に集積化して自然界の物質では実現できない光学特性を持たせた人工物質をメタマテリアルと呼びます。ヒトの目は捉える光の波長の違いによって色を区別するので、ナノ構造の大きさや形を変えることでメタマテリアルが吸収する光の波長を制御すれば、さまざまな色を作り出すことができます。従来のメタマテリアルでは、吸収する光の波長が一つに限定されていたり、吸収する光の波長幅が広いためパステルカラーのような彩度の

    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
    構造色!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい

    JavaScriptのデバッグに苦労しているなら、Nodeのデバッガーを試してみてはどうでしょうか。Visual Studio Codeならさらに手軽です。 袋小路です! 何時間も費やしていろいろ試してみたけれどもうまくいきません。コードをじっと吟味してもエラーになりそうなところはありません。2、3回ロジックを見直して、何度も実行しています。単体テストも助けにはならず、同じく失敗してしまいます。もはやどうしていいか分からず、虚空を見つめたくなります。ひとり闇の中にいるように感じて、だんだん腹が立ってきます。 こんなときの自然な反応は、コードの品質を落とし、邪魔なものを全部捨て去ることです。コードのあちこちにprintをちりばめて、なにかうまくいくことを祈るわけです。これでは暗闇で的を狙うようなもので、望み薄なことが分かるでしょう。 よくある話だと感じたのではないでしょうか。今までに数行以上

    JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • 最近、食卓にSFがのぼることがなくなってきた(ぼくらの勇気~未満都市SP) - orangestarの雑記

    ぼくらの、「ぼくらの勇気、未満都市」が帰ってきた!(しかし、編の配信はない!) ぼくらの勇気~未満都市SPが今年の夏に日テレでやるらしい。 www.ntv.co.jp 知らない人のために書くと、ぼくらの勇気~未満都市というのは1997年に日テレビで土曜日夜9時台にやっていたドラマで一言でいうと「感染性のウイルスに侵され、閉鎖された街で、少年たちがサバイバルする話」だ。ある街でバイオハザードが起こり、大人たちはみんな死んでしまう。子どものうちはその病気に感染していても発病せず死を免れているが、時間がたち、子どもが大人になれば発病して死に至る。そういう病気に侵され、外部から封鎖された街で、子どもたちだけで、生活して、どうにか生き延びる方法を探す、という物語だ。 KinKi Kidsの堂光一と堂剛と宝生舞が出てる。 当時、飛び飛びで観てたような記憶があって、すごい懐かしい。懐かしいは懐か

    最近、食卓にSFがのぼることがなくなってきた(ぼくらの勇気~未満都市SP) - orangestarの雑記
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • プログラミング言語の歴史を見える化してみた

    「まつもとゆきひろ 言語のしくみ」と「Talk Python #100」のGuidoの回をたまたま同時期に見聞きしたら言語の歴史を調べたくなった。言語は少なからず他の言語から影響を受けたり、他の言語に影響を与えたりしている。ということでその影響関係をwikipediaの情報を元に見える化してみた。 まつもとゆきひろ 言語のしくみAmazonでまつもとゆきひろのまつもとゆきひろ 言語のしくみ。アマゾンならポイント還元が多数。まつもとゆきひろ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またまつもとゆきひろ 言語のしくみもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

    プログラミング言語の歴史を見える化してみた
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • てんとう虫のはね 折り畳みの様子を解明 | NHKニュース

    てんとう虫が飛ぶときに使う「後ろばね」と呼ばれる薄いはねが固いはねの下で折り畳まれる様子を解明することに、東京大学の研究者らが初めて成功し、研究グループは、開閉や伸縮が必要な工業製品などへの応用につながる成果だとしています。 その結果、ナナホシテントウは、飛ぶときに使った後ろばねを、さやばねと腹部を動かして体の形に合わせて大きく2か所で折り畳み、およそ3分の1の大きさにしていることがわかったということです。 さらに、微細な構造を調べる「マイクロCTスキャナー」を使って後ろばねの構造を調べたところ、はねの縁には2のテープ状のバネのような構造が見られ、これが一気に伸びることで、はねがスムーズに広がっていることがわかりました。 昆虫のはねは、単純な構造にもかかわらず、小さく折り畳まれた状態から一瞬で大きく広げられることから、開閉や伸縮が必要な工業製品などへの折り畳み方の応用が期待されています。

    てんとう虫のはね 折り畳みの様子を解明 | NHKニュース
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
    "透明な樹脂で作った人工の「さやばね」を生きたナナホシテントウに移植することで、後ろばねの観察に初めて成功しました"
  • 仕事で WebRTC

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    仕事で WebRTC
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
    あとで
  • TechCrunch

    According to a leaked memo, Tumblr’s longterm financial woes have reached a breaking point. Aside from a skeleton crew of essential workers in departments like trust and safety, the majority of

    TechCrunch
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • 「サガ・フロンティア」で“41連携”の発動が確認される 2分弱攻撃し続けて16万ダメージ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    スクウェア(現スクウェア・エニックス)が1997年に発売したプレイステーション専用RPG「サガ・フロンティア」で、“41連携”の発動に成功した動画が公開されプレイヤーたちに衝撃が走っています。動画を公開したのは、さまざまなTAS(ツールアシスト)動画や縛りプレイ動画を公開している「おやつ」さん。 【画像】41連携発動の瞬間  この動画に、ある者は「5連携までじゃなかったのか!?」と、またある者は「9連携が上限だろ!?」と、そして一部の「サガ・フロンティア」狂は「40連携が限界ではなかったのか!?」と、人によって驚き方にも違いが発生しているもよう。 ●“連携”とは サガ・フロンティアでは、“連携”というシステムが採用されています。これは、特定の条件が満たされたときに味方の技が連続して発動し、通常よりも高いダメージを与えられるというもの。 例えば「集中射撃」「巻き打ち」「幻魔」という3つ

    「サガ・フロンティア」で“41連携”の発動が確認される 2分弱攻撃し続けて16万ダメージ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
  • 「サガ・フロンティア」で“41連携”の発動が確認される 2分弱攻撃し続けて16万ダメージ

    スクウェア(現スクウェア・エニックス)が1997年に発売したプレイステーション専用RPG「サガ・フロンティア」で、“41連携”の発動に成功した動画が公開されプレイヤーたちに衝撃が走っています。動画を公開したのは、さまざまなTAS(ツールアシスト)動画や縛りプレイ動画を公開している「おやつ」さん。 41連携中の様子 この動画に、ある者は「5連携までじゃなかったのか!?」と、またある者は「9連携が上限だろ!?」と、そして一部の「サガ・フロンティア」狂は「40連携が限界ではなかったのか!?」と、人によって驚き方にも違いが発生しているもよう。 “連携”とは サガ・フロンティアでは、“連携”というシステムが採用されています。これは、特定の条件が満たされたときに味方の技が連続して発動し、通常よりも高いダメージを与えられるというもの。 連携が発動した瞬間。画像はおやつさんの「初期技術で最少戦闘回数クリア

    「サガ・フロンティア」で“41連携”の発動が確認される 2分弱攻撃し続けて16万ダメージ
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • Pets!Pets! -Brachypelma hamorii-

    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
    スミシータランチュラ
  • The Twelve-Factor App (日本語訳)

    はじめに 現代では、ソフトウェアは一般にサービスとして提供され、Webアプリケーション や Software as a Service と呼ばれる。Twelve-Factor Appは、次のようなSoftware as a Serviceを作り上げるための方法論である。 セットアップ自動化のために 宣言的な フォーマットを使い、プロジェクトに新しく加わった開発者が要する時間とコストを最小化する。 下層のOSへの 依存関係を明確化 し、実行環境間での 移植性を最大化 する。 モダンな クラウドプラットフォーム 上への デプロイ に適しており、サーバー管理やシステム管理を不要なものにする。 開発環境と番環境の 差異を最小限 にし、アジリティを最大化する 継続的デプロイ を可能にする。 ツール、アーキテクチャ、開発プラクティスを大幅に変更することなく スケールアップ できる。 Twelve-F

    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
    あとで
  • 技術的負債と向き合う

    オープンセミナー2017@岡山での発表スライドです

    技術的負債と向き合う
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • Android 5.1以降にNexus 7、Nexus 5がもたつく場合の改善策。原因は「OK Google」かも

    最近、Android 5.1にアップデートをしたNexus 7 (2012年、2013年モデルの両方)やNexus 5のユーザーから、端末の動作が極端に重くなった、もたつくようになったという報告が急増しています。 この現象、最初は単にAndroid 5.0以降、完治していないメモリーリーク問題が原因だと思っていたのですが、どうやらそれだけが原因ではないようです。 というのも、国内外でこの動作が重くなるという現象に直面しているユーザーの多くが、「OK Google」をオフにすることで症状が劇的に改善したと報告しています。 方法は: アプリ一覧から「Google設定」アプリ (「設定」アプリとは別です)→「音声」→「OK Goole」の検出→「Googleアプリから」「任意の画面から」「パーソナル検索結果」の全てをオフ 特に、マルチユーザーアカウントを設定している場合に顕著なようで、この場合は

    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
    2015/04 のきじ
  • ソースコード公開について│冷蔵庫│サポート・お問い合わせ:シャープ

    《お知らせ》 GPL/LGPL適用ソフトウェアについて、お客様にこれらのソフトウェアのソースコードの入手、改変、再配布の権利があることをお知らせします。 GPL/LGPLについて:ソースコードは“現状”のまま、かつ、GPL/LGPLに基づき提供されます。 GPL/LGPLについては、下記リンク先をご確認ください。 GPL(GNU General Public License) ver2.0 LGPL(GNU Lesser General Public License) ver2.1 なお、ソースコードの内容等についてのご質問についてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • EPARK歯科の制作会社からDMCA攻撃きたよ。 - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集

    目次 PVが祭りに! DMCAとは? 追記(2017/05/14) 追記(2018/05/08) 今までのEPARKシリーズ EPARK歯科、これステマですよね? EPARK歯科の制作会社からDMCA攻撃きたよ。 EPARK関連がはじめた「歯の教科書」が既視感満載 医科歯科.com~増殖する光通信系歯科医院紹介ビジネス~ EPARK歯科が全国1割の歯科医院制覇だってよ。 ESTDOC(エストドック)って初めて聞いた! 歯科のネット上口コミを再度考える エンパワーヘルスケアの患者情報紛失 侵するEPARK歯科 EPARK歯科契約状況を全国調査 EPARK歯科のいいね!はおかしい EPARK歯科 twitterでもステマ用意? 深まる疑惑・・・・EPARKからだリフレのトラブル EPARK歯科、契約歯科医院に課金させる巧妙さが凄い! EPARK予約電話番号がGMBに設定された歯科医院の口コミ

    EPARK歯科の制作会社からDMCA攻撃きたよ。 - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • 救急車ピーポー音、生みの親 全国のウー音変わった理由:朝日新聞デジタル

    日々どこかで耳にする「ピーポー、ピーポー」という救急車のサイレン音。この音を生みだしたのが、大阪サイレン製作所(京都府京田辺市)だ。赤く光る警光灯、消防車用のアルミシャッターなどの開発・製造も事業の柱。使われる地域や社会の変化に応じて改良を続けている。 工業用機械が休みなく動き、製品がベルトコンベヤーでどんどん運ばれている。そんなせわしない光景を頭に描いて工場に入ると、全然違っていた。静寂のなか、作業服を着た何人かの社員が手作業で部品を組み立てていた。 救急車や消防車は大量生産される車ではない。サイレンや警光灯といった装備の受注単位は、数台分から多くて十数台分。使い勝手や設計に合わせてカスタマイズすることもある。しかも部品が多く複雑な構造なので、経験と技術がある職人でないと作れない。「価値ある商品とサービスを提供し、社会の安全に貢献するのが経営理念。信頼性は重要です」と、上岡幹宜(みきのり

    救急車ピーポー音、生みの親 全国のウー音変わった理由:朝日新聞デジタル
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • オープンソースの源流、VAリサーチ社の黎明期 | kazekiriの日記 | スラド

    https://shujisado.com/2017/05/15/612044/へ移転 昔々、VA Researchという会社がシリコンバレーにあった。この社名を知っている人は日ではほとんど存在しないが、この会社はVA Linux Systemsと名を変え、その後に歴史的な株式公開を果たして上場会社となったことでわずかに記憶が残っている人達もいることだろう。さらにこの会社はVA Software、SourceForge、Geeknetと名称を変更し続け、2015年に最後まで残った事業がゲームビデオゲームの小売で最大手となるGameStop社に買収され、独立企業としての生涯を終えた。 今となっては歴史から抹殺されているが、このVA Research社がオープンソースという言葉や運動に影響を与えたことは間違いなく、(傍系はまだ存在するが)直系となる企業はもはや存在していないので、いずれ私の記

    オープンソースの源流、VAリサーチ社の黎明期 | kazekiriの日記 | スラド
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • 温泉回ランキング特集|dアニメストア

    ■担当編集オススメポイント もちろん温泉回の目玉は、女の子たちの入浴シーンにあると思うのですが、個人的にはやはり風間くんです。風間と友だちになれたような、彼との距離が近づいた感触がありました。フルメタでまさか種が割れてしまうとは思いませんでしたし、「ふもっふ」としてアニメになるとさらにとんでもない迫力で、当時中学生だったわたしは笑い転げてしまって大変でした。何度みても笑えます。“普通”には観ていられない。「女神の来日(温泉編)」には、同じ目標――いや《標的》を分かち合う、ある種の青春が描かれていると思います! ■入浴シーン、原作とアニメ 入浴シーンの原作とアニメそれぞれの相乗効果についてお話しましょう。原作では、「こんな機会は二度とないだろうから、各員の姿を握り拳で描写させていただく。」という誰が喋っているかもはやわからないこの地の文の通り、ヒロインたちのめくるめく裸体が満身の力を込めて書

    温泉回ランキング特集|dアニメストア
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • MP3の特許ライセンスが終了

    MP3の特許ライセンスが終了
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • Qiita から回答をいただきました>自作公開OSSに関する解説はガイドラインの「自社の製品の宣伝行為はしない」に抵触しますか? - 標準愚痴出力

    先日 Qiita に問い合わせてみました:自作公開OSSに関する解説はガイドラインの「自社の製品の宣伝行為はしない」に抵触しますか?という記事を書いたわけですが、 日返信をいただきました。1営業日とは早い。 zetamatta さまが投稿されている記事を確認させていただきましたが、 ガイドラインが指す宣伝行為には該当しないと判断しております。 上記、宣伝が主目的と読み取れる記事については宣伝行為に当たると判断いたしますが、 技術的な解説が主目的である場合には、対象が個人・法人に関わらず宣伝行為には当たりません。 なお、上記の線引については多くのユーザーさまからもお声を頂戴しておりますため 現在ガイドラインの拡充などの対応を検討中です。 準備ができ次第 Qiita公式ブログ や Twitterアカウント にてアナウンスさせていだきますのでお待ちくださいませ。 > 無罪 < ご回答、ありがと

    Qiita から回答をいただきました>自作公開OSSに関する解説はガイドラインの「自社の製品の宣伝行為はしない」に抵触しますか? - 標準愚痴出力
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16
  • Qiita に問い合わせてみました:自作公開OSSに関する解説はガイドラインの「自社の製品の宣伝行為はしない」に抵触しますか? - 標準愚痴出力

    こんな感じ。現在、返事待ち返信来ました 自作公開OSSに関する解説はガイドラインの「自社の製品の宣伝行為はしない」に抵触しますか? わたくし、個人で開発している、Windows用拡張コマンドラインシェル NYAGOS (https://github.com/zetamatta/nyagos)というソフトウェアを New BSD ライセンスにて公開しており、ソフトウェアの機能についての紹介、解説をたびたび [nyagos] というタグで Qiita 様にて書かせていただいています。 これはこの度公開された「ガイドライン」にございます「自社の技術の利用や導入を勧めることを主目的とする記事等、あからさまな宣伝行為は禁止します」に抵触するでしょうか? 「自社」とあることから法人ならばダメだが個人ならばよいとも解釈可能ですが、法人・個人を分ける合理的理由が思い当たらないため、念のため確認させていた

    Qiita に問い合わせてみました:自作公開OSSに関する解説はガイドラインの「自社の製品の宣伝行為はしない」に抵触しますか? - 標準愚痴出力
    t_f_m
    t_f_m 2017/05/16