2020年10月5日のブックマーク (15件)

  • 東証、障害の原因を特定 設定値に不備、切り替え失敗

    取引所グループは同日、調査結果を踏まえ、再発防止策などを検討する調査委員会を設置した。委員長の久保利英明弁護士をはじめ、4人の社外取締役で構成する。 関連記事 東証、10月2日は通常通りの売買へ システム障害を起こし全銘柄の売買を停止していた東京証券取引所は、明日、10月2日は通常通り売買を行うと発表した。 東証のシステム障害、解消は「明日以降」 「バックアップへの切り替え」で異常 東京証券取引所が、システム障害について「明日以降、正常な売買ができるよう対応している」と発表した。 東証にシステム障害 終日、全銘柄売買停止に【更新】 東京証券取引所は10月1日、相場情報に障害が発生したため、朝から全銘柄の売買を停止している。1日は終日売買停止となる。復旧については未定。 “東証を変えた男”が語る、金融業界の伝説「arrowhead」誕生の舞台裏――“決して落としてはならないシステム”がで

    東証、障害の原因を特定 設定値に不備、切り替え失敗
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • 月額3000円の「飲み放題コーヒー」が儲かるわけ

    「月額3000円を支払えば、コーヒー飲み放題」。そのようなサブスクリプション(定期購入)形態のカフェが登場して、2年半が経過した。店の名は「coffee mafia(コーヒー・マフィア)」。現在、都内に3店舗(西新宿、飯田橋、銀座)を展開している。 顧客はあらかじめウェブ上で会員登録して、月額料金3000円(税込み)を支払う。すると1カ月間、来店のたびに1杯300円(同)のハンドドリップコーヒーを受け取れる。1日に複数回利用することもできる。 毎日ほぼ1回、利用されている コーヒー・マフィアの運営会社である飲店マーケティング支援企業「favy」によると、詳細は未公表ながら「会員数は着実に増加している」(高梨巧社長)という。 4月半ばの平日に飯田橋の店舗を訪れてみると、朝10時台にもかかわらず多くの顧客が来店していた。数えてみると、30分間で約20人もの利用者がいた。顧客は会員であることを

    月額3000円の「飲み放題コーヒー」が儲かるわけ
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • OBSのNVENCについて:OBS Studioに関する情報投稿ブロマガ - ブロマガ

    当ブロマガで記載してる「OBS Studio」に関して ↓このアイコンのアプリケーション↓ 注 : 上記アイコンと異なる場合は、違うOBSです! 最新バージョン情報 (2020年05月06日現在) Windows / macOS / Linux 25.0.8 ◆別記事リンク OBS Studio for Windows版の記事は → こちら OBS Studioに関するメモ記事は → こちら OBS Studioの分かりづらい設定紹介記事は → こちら OBS Studioの未実装機能などの紹介記事は → こちら #最終更新日時 2020年09月26日 15時25分頃 一部修正 #初版投稿日時 2014年02月09日 18時30分 #記事作成日時 2014年02月09日 目次 1、はじめに。 2、OBS Studio 23.0以降の新しいNVENCに関して 3、OBS Studio の N

    OBSのNVENCについて:OBS Studioに関する情報投稿ブロマガ - ブロマガ
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • グッドデザイン賞の2次審査で落ちちゃった話【提出資料公開】 - estie inside blog

    株式会社estieでデザイナーをしている荒井謙(@rakenarai)です。社内ではもっぱらあらけんと呼ばれています。 estieが開発・運営しているサービスのデザイン全般とフロントエンドの実装を担当しています。 趣味はラジオを聞くことで、ハライチのターンとおぎやはぎのめがねびいきのヘビーリスナーです。ラジオメールを送るレベルで好きです。 このブログで書くこと 2020年度のグッドデザイン賞に応募して落ちちゃったことを提出資料とともに振り返ります。 今年の受賞作品は2020/10/1(木)に公開されていますので以下のページでご確認いただけます。 www.g-mark.org わざわざ落選したことを公開するのはメリットないしダサいし若干の抵抗がありましたが、提出資料を作っている時に公式情報以外で参考になる情報が見つからず、手探り状態が辛かったのでGIVEの精神で書きます笑 公式ページでは今年

    グッドデザイン賞の2次審査で落ちちゃった話【提出資料公開】 - estie inside blog
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • 『カツカレーのジャイアン』静岡のアダルトショップがカレー屋に!?日替わりカツカレー一本勝負! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    店主も店舗もクセ強系 ガッツリ日替りカレー1勝負! 葵区人宿町、2018年にオープンしたカツカレーの専門店。元は『黒』という名のアダルトショップだった店舗を改装し、看板をそのまま使用したことでSNS等で話題に。 カツカレーには定番メニューが無く、日替りのみ1勝負!メインのカレー1種のみ・あいがけSサイズ・Mサイズから選べますが、Sでも常にガッツリボリュームですね。 服装含めてジャイアンそっくりな店主さんや、店内の雑貨がサブカルスポットのような怪しさもあって万人には勧めにくいですが、色んな意味でネタの尽きない名店です! 店舗紹介 アダルトショップからカレー屋に カツカレーのジャイアン:雰囲気 店主のジャイアンさん カツカレーのジャイアン:メニュー ジャイアンの日替りカツカレー この日は14種スパチキン カツが2種乗ってました クセ強ブリ大根カレー ハンバーグとあんドーナツ ジャイアンの

    『カツカレーのジャイアン』静岡のアダルトショップがカレー屋に!?日替わりカツカレー一本勝負! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 明治時代のアイヌの暮らしを描いた浮世絵を紹介します|太田記念美術館

    2020年7月、北海道白老郡白老町において、アイヌ民族博物館(1984年開館)を発展させたウポポイ(民族共生象徴空間)が設立されました。また、アイヌ文化を取り扱った漫画ゴールデンカムイ』も話題となり、2024年1月には実写映画化もされました。 そこで、浮世絵ではほとんど描かれることのない北海道、なかでもアイヌ民族の暮らしを描いた浮世絵を紹介いたします。 明治3年(1870)、浄土真宗の僧侶である大谷光瑩(こうえい)、法名「現如(げんにょ)」は、明治新政府からの命を受け、北海道の開拓事業と布教を行いました。 その様子を伝えたものが、翌明治4年(1871)頃、浮世絵となって刊行された「現如上人北海道巡錫絵図」です。点数は、大判錦絵15点、大判錦絵3枚続1点。絵師は、二代国輝、三代広重、二代国貞、小林永濯といった、当時の人気絵師たちが分担して制作しています。 今回は、その中から3点の浮世絵をご

    明治時代のアイヌの暮らしを描いた浮世絵を紹介します|太田記念美術館
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • Motorino del Vento - 購入ガイドDiBlasiR7] -

    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • Di Blasi R7 ディブラッシ 折り畳みバイク 折りたたみ バイク

    イタリア製の折りたたみバイク Di Blasi R7がついに日上陸。かねてからリクエストしていたディブラッシがやっと輸入されました。輸入元はベネリ輸入しているアトラスです。ディブラッシはイタリアの中でも南部のシチリア島の生まれです。元々イタリア空軍のパイロットだったディブラッシがアパートの中まで持って入れる折りたたみの自転車を考え出したのが始まりだとか。ということでどちらかというとバイクよりも自転車の方が有名なのですが、このR7は結構昔からあり、私の知っている限りでも10年以上前からあります。以前のものより現在のタイプはかなり改良されています。シンプルなようでちゃんとバリエーターも装備してます。ディブラッシの特徴は何と言ってもその折りたたみ具合。面倒な操作無く10秒ぐらいでたたんだり拡げたりできる。またその畳んだときの大きさが感動的にコンパクトになる。重量も30kg以下なのでフェリーなど

    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • 農林水産省 GoToEatキャンペーン

    Go To Eat キャンペーンコールセンター 0570-029-200(050-3734-1523) [受付] 10:00~17:00 土日祝日を除く、全日で運営 ※電話番号はお間違えの無いようにお願い致します。 News 2023.5.8 【加盟飲店及び利用者の皆様へ】 GoToEatキャンペーンコールセンター(電話番号:0570-029-200、050-3734-1523)及び農林水産省GoToEatキャンペーン準備室(電話番号:03-6744-0402)は、2023/6/30をもって閉鎖します。 2023.3.27 【加盟飲店及び利用者の皆様へ】 GoToEatキャンペーン事業は終了したことから、サイトは2023/5/31をもって閉鎖します。 2021.11.19 【加盟飲店及び利用者の皆様へ】 オンライン飲予約事業で付与されたポイントの有効期限は、オンラインサイトごとに

    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
    あとで
  • 「Go To Eatキャンペーン事業」について:農林水産省

    最終更新日:令和6年3月19日 Go To Eatキャンペーンは、感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲店を応援し、材を供給する農林漁業者を応援するものです。 このキャンペーンを利用する場合は、感染予防対策への協力、付与ポイント以上の飲が必要となります。 お店が定めるポイント付与などの条件を守りながら、飲店を応援していただきますようお願いします。 ~Topic~ 【加盟飲店及び利用者の皆様へ】 ※令和5年12月25日更新 ・Go To Eatキャンペーン事業は全て終了し、各事券発行委託事業者が事業の実施のために開設したウェブサイトの運用はいずれも終了しております。 ・当キャンペーン事業ウェブサイトのドメインが第三者に利用されている事例が確認されています。以下のサイトは現在農林水産省とは関係がございませんので、ご注意ください。

    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • ゾンビランドサガ 唐津市の洋館公開に1000人超来場 (佐賀新聞LiVE)

    特別公開された旧三菱合資会社唐津支店館。「ゾンビランドサガ」のキャラクターを描いた「痛車」も登場=唐津市海岸通 現在放送中のテレビアニメ「ソンビランドサガ」で主人公たちの住まいとなっている、佐賀県唐津市海岸通にある明治の洋館「旧三菱合資会社唐津支店館」(唐津市歴史民俗資料館)が25日に特別公開され、県内外から若者中心に1000人超が訪れた。近代化遺産全国一斉公開に合わせた催しで、想定以上の来場者に関係者は「こんなことは初めて」とうれしい悲鳴を上げている。 建物は老朽化が進み、2003年から休館している。昨年は2日間の公開で約300人の来場者があり、今年は1日限りで300人を見込んでいた。だが開場から2時間後には用意していた資料がなくなり、急きょ追加。東京や大阪から訪ねた人もいた。 17時の終了間際には、アイドルを目指すゾンビの少女ら主人公を車体に描いた「痛車」が登場。この日に間に合うよ

    ゾンビランドサガ 唐津市の洋館公開に1000人超来場 (佐賀新聞LiVE)
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • WORLD Wendy’s第2弾! 海外で人気のバーガーが日本上陸!

    202009.15 WORLD Wendy’s第2弾! 海外で人気のバーガーが日上陸! 9月17日(木)より、ウェンディーズ・ファーストキッチンコラボ店舗(一部店舗を除く)にて世界各国のウェンディーズで展開されているオリジナルハンバーガーを日でもお楽しみいただけるシリーズ、「WORLD Wendy’s」の第2弾として、ウェンディーズ発祥の地アメリカで考案され、各地で販売実績のある商品を再現し、発売いたします。 ☆ステーキハウスチーズバーガーUSA 720円 ステーキハウスで実際に使われている香辛料、モルトビネガーをふんだんに使用した濃厚でコクのあるソースを使用しました。ビーフ100%のべ応えある肉厚ジューシーなパティ、アップルウッドで燻製した香ばしいカリカリのベーコン、フライドオニオンとグリルドオニオンのテイストの異なる2種類の玉ねぎをサンドしたボリューム感のある商品です。

    WORLD Wendy’s第2弾! 海外で人気のバーガーが日本上陸!
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • ■ - golden-luckyの日記

    昨晩、『コンビニ人間』という原作の存在を知らずになぜか買って積読していた“Convenience Store Woman”を一気に読んだ。英訳されたほうを読んでよかった。たぶん日語だったら中盤でつらくなって、短い小説だけどきっと挫折していた。 この小説で主人公は、コンビニ店員として生きていることに不満がない、というかむしろコンビニ店員に生きがいを感じているんだけど、同時にそのマインドは周囲からは決定的な社会性の欠如であり欠陥だと見なされている。主人公のマインドは、任意の専門職における「一生現場で働きたい」とまったく同じだ。それが「コンビニ店員」という非正規雇用しか選択肢がない業界であるばかりに、どんなにプロフェッショナルであっても、社会的弱者と同義にされ、それに甘んじているダメな人間という扱いしか受けない。もちろん、勤務先のコンビニでは圧倒的な戦力なので評価はされているんだけど、ある事件

    ■ - golden-luckyの日記
    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05
  • 『ハッカーと画家 Hackers and Paintersの翻訳公開』へのコメント

    ポール・グレアムいいこと言ってた “計算機科学とは、ほとんど関連のない分野が歴史的な偶然から いっしょくたに袋に放り込まれたもので、言ってみればユーゴスラビアみたいなものだ”

    『ハッカーと画家 Hackers and Paintersの翻訳公開』へのコメント
  • 今日からfreeeで働き始めた - ただのにっき(2020-10-01)

    ■ 今日からfreeeで働き始めた 昨日の退職エントリの反応をみていたかみさんが、定年退職と勘違いしている読者がいるんじゃないかと指摘してきて、そんなばかな、ちゃんと転職活動したって書いてるやんと思ったが、Twitterの140文字すら全部読まない人が大勢いるご時世なんだからあり得ない話じゃないかもねぇ。やっぱり東亜飯店の写真を貼るべきだったか。 実際のところ30年も勤めると形式上は(いわゆる早期退職としての)定年扱いになっているので間違っちゃいないとも言えるが、少なくともあと10年くらいは働きたいわけです。できればSIer以外で(笑)。 そんなわけで、前職よりはるかに若くて元気のいい会社「freee」に移りました! 実はこれを書いているのは4日なんだけど、この週末は前日までの洪水のごときオンボーディングでへとへとになっていたので、日曜の夜になって気力が回復してから書いてるという。歳くって

    t_f_m
    t_f_m 2020/10/05