タグ

2014年1月5日のブックマーク (6件)

  • ガチでギークな女優、池澤あやかが女子力とハンダ付け力を発揮した|Mac - 週刊アスキー

    女優の池澤あやかちゃんは、文句なしの美少女なのにガチでギーク。慶應義塾大学 環境情報学部(SFC)に通う現役大学生でもあり、Rubyプログラマー界では女神と呼ばれ、「ばりばりプログラムができる女優」として活躍中! MacPeopleでは「とりあえずRuby」を連載中です。今回は、お正月に合わせて振袖です。 まもなくの提出を控えて苦しめられているという大学の卒論で、以前に制作した作品を改良するため80個のLEDを自宅でハンダ付けしたというあやかちゃん。その際、うっかり熱いコテをMacのキーボードの上に置いて溶かしてしまったそうです(笑)。以下、証拠写真です。 ちょっと女子力が疑わしいあやかちゃんなので、今回は女子力全開の企画。手芸と電子工作がコラボした作品を制作している乙女電芸部さんに教わりながら、電子手芸にチャレンジしてみました。まずは、作品とその説明を動画でご覧ください! 出来上がった作

    ガチでギークな女優、池澤あやかが女子力とハンダ付け力を発揮した|Mac - 週刊アスキー
  • 「LINEウイルス」の正体とは―LINE内で流行する「ウイルス攻撃」の現状について

    LINE周りで「ウイルスを送るぞ」という表現をよく見かけます。そして、「LINEにもウイルスがあるの?」と疑問に思ったり不安に思っている人も多数発生しています。今回は、LINEで広まりつつある「LINEウイルス」の正体と、「LINEウイルス」と呼ばれるものを使った攻撃の実態について紹介します。 @NAVER_LINE LINEのグループでウイルス送りつけるって言われたんですが送れるんですか?— yoshiaki (@yoshiak48538031) August 27, 2013 LINEでなんかウイルスを送り込む輩がいるって聞いたけど、ほんとなの?— Torm@サブアカ (@torm1998) August 23, 2013 LINEで言われている「ウイルス」について気になっている人は多いようです。 目次 1. 「LINEウイルス」の特徴2. 「LINEウイルス」に関するTweet2.1

    「LINEウイルス」の正体とは―LINE内で流行する「ウイルス攻撃」の現状について
    t_furu
    t_furu 2014/01/05
    何故か懐かしい気持ちになった /ブ※ "いにしえのCGI掲示板"
  • nariaki-oki.com [14]

    nariaki-oki.com [14]
    t_furu
    t_furu 2014/01/05
    “ターゲットを絞り切れてない商品は売れない”
  • 2013年すごいと思った研究 - yumulog

    自分の研究は進捗ダメですが、2013年に「これすげー!」と思った研究をいくつか紹介します。 AquaTop display 電通大小池研の AquaTop Display。水と発泡スチロールなのでいろんなインタラクションができますね。トレたま年間大賞 はじめ、いろんなところに出てました。 LumoSpheres LumoSpheres: 複数浮遊物体の実時間追跡にもとづく映像投影。これも電通大小池研。WISS2013 で見て知りました。物体の軌道を追跡+予測して投影する技術で、3次元粒子ディスプレイの実現のための前段研究とのこと。まだ研究の途上段階だからか動画などはWebからは見つかりませんでしたが、WISSの動画アーカイブで発表見れます。 http://www.ustream.tv/recorded/41384444 (0:44:30頃〜) 凸P(Mont Blanc Pj) @heco

    2013年すごいと思った研究 - yumulog
    t_furu
    t_furu 2014/01/05
    野生の研究者 / "所属があって出すのが今当たり前"/"所属というものが無い人も対等に扱われる場が必要"
  • 南場智子「日本の起業は目線が低い」

    さらにプラットフォームも市場もグローバルになった今、世界企業が定めた規則・規制と国内法の双方を満たす負荷が生じている。たとえばゲームで使う仮想通貨。日の資金決済法では、その通貨の有効期間が半年以内であれば届け出義務はないのだが、アップルの規則では有効期間を永久にしなくてはいけない。さらにコンテンツをまたいだ共通通貨を禁止しているため、ゲームごとに違う通貨が必要だ。 弊社は今、年度末までに60ゲームを上市する予定だが、60種類の仮想通貨を発行すれば、それぞれに資金決済法の届け出義務が生じてしまう。これはたいへんな手間だ。 ──規制緩和はもっと必要ですか。 日の企業である以上、国内法に規制される。その一部は諸外国にはない厳しさを持ち、さらにそんな法律を守る日企業と必ずしも守らない企業が競争している。外資は日の業界自主規制など気にしない。クールジャパンで日のコンテンツを海外に発信し

    南場智子「日本の起業は目線が低い」
    t_furu
    t_furu 2014/01/05
    "日本では世界一なんか目指すな、地に足を着けろなどと指導されるが、米国では世界ナンバーワンを目指さない企業や人に投資は来ない"
  • Make / USBasp