タグ

2017年4月7日のブックマーク (4件)

  • WPユーザーにオススメ!Cron未対応サーバーでもCronを使えるWebサービス! | どっかの誰かさんの独り言

    さてこんにちは。毎日ブログ記事を更新しようと決めたら意外と続けられている「どっかの誰かさん」こと SofPyon です。 さてみなさん!WPの自動投稿が効かない、ということありません? WPの自動投稿は、閲覧ユーザーがそれなりにたくさんいなければ働いてくれません(ユーザーが来た時に自動投稿をついでにするカタチのため)。ならば Cron を使えば良いのですが、Cronが使えないサーバーって意外とよくあります。じゃあ諦めるか?答えは NO! 諦めなくても Cron を無料で使える Webサービスがあります。今回は、それを紹介します。 その名も!「Free Web Cron Service」 今使っているサーバーに Cron サービスがなくても、外部Webサーバーが、指定した時間間隔に、指定したURLにアクセスしてくれることによって、Cron のようなことをしてくれる Webサービスです。 設定

    WPユーザーにオススメ!Cron未対応サーバーでもCronを使えるWebサービス! | どっかの誰かさんの独り言
  • WebRTC-DataChannel使ってみたよ - blog::wnotes.net

    DataChannel API使ってみたよ 前回と前々回でメディア接続とSTUNサーバ構築までできたので、DataChannel APIも試してみました。 個人的には一番使いたかったAPIですね。うまく使えばWebSocketに変わる便利な仕組みになるかも。 なお、peer接続などは前回のエントリを参考にしてください。 WebRTCを仕組みから実装までやってみる DataChannel APIとは peerの接続を利用して、ファイルなどのデータを直接送受信できるAPIです。P2Pらしいことができますね。 DataChannelはRTCPeerConnectionクラスのインスタンスメソッドとして定義されていて、 var peer = new webkitRTCPeerConnection(setting); var dataChannel = peer.createDataChannel(

    t_furu
    t_furu 2017/04/07
    ファイル転送
  • はじめての自作スマートロック

    設計の知識が全くなくても、誰でもCADやレーザーカッターを使って簡単な機構を作ることができます。 今回は自宅の鍵をプログラムで開閉できる、ギアを使ったしくみを自分で制作したので、その過程をご紹介します。電子基板の部分を変えることで、こちらの動画のようにArduinoやスマートフォンで鍵を制御できます。 いきなり材料を切ってもうまくいかないので、まずはノギスでドアを採寸し、実物大の3Dデータを作ります。無料CADでも可能ですが小さな円が書けなかったりするので、慣れてきたら必要な時だけ月額制のAutodesk Fusion360を利用するのが効率的だと思います。 私の自宅の鍵はサムターンのカバー(図の青い部分)を手前に引くとドアとの間に数ミリ隙間ができたので、そこに板を挟み込んで全体を支える構造を考えました。

    はじめての自作スマートロック
  • Arduinoを自作してみよう!Kicadで始める基板設計ハンズオンに行ってきました - Androidのメモとか

    たーのしー 初めての基板設計 基板を起こすというのも、中国の業者とかに発注すれば誰でも安価にできるようになったものの、なんかとっつきにくくわず嫌いでいました。 dotstudio.connpass.com そんな時に見つけた、良い勉強会。死ぬ前に基板を起こしてみたいので、死ぬ気で参加してきました。 場所は2k540 AKI-OKA ARTISAN内の秋葉原でふわっふわのパンケーキが楽しめるカフェ|Cafe ASAN(カフェ アサン)さん www.jrtk.jp ちょうど秋葉原の御徒町の真ん中。JRのガード下に作られたオシャンでアートなエリア。そこにあるCafe ASANさんで開催。 店内にはハンモックもあり、かなりオシャンティー度が高く、居心地もいい感じ。後日改めて行ってみたいカフェです。 ハンズオン開始! 今回はハンズオン形式。ある程度設計できているファイルを頂き、それに設計やらを追加

    Arduinoを自作してみよう!Kicadで始める基板設計ハンズオンに行ってきました - Androidのメモとか