2005年9月15日のブックマーク (7件)

  • http://www.asahi.com/international/update/0915/002.html

    t_kei
    t_kei 2005/09/15
    「テロの原因となりうる扇動や過激な思想を助長する教育などを取り締まることを各国に求めている」
  • “独裁者”生む?小選挙区制の研究 (東京新聞)

    t_kei
    t_kei 2005/09/15
    勝ち組と負け組の固定が、ここにもあるのでは。
  • 「郵政改革」幻想完勝の衝撃波―不可避となった財政破綻

    TERAO Terumi teraoter at mint.ocn.ne.jp 2005年 9月 13日 (火) 21:24:30 JST 前の記事 [AML 3624] FW: 台湾大震災ドキュメンタリー映画 上映会 次の記事 [AML 3626] [Fwd: [uwbannews][00020] 国連人権小委員会・参加報告会を行います。] 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] 寺尾@多治見です。 今回の総選挙の結果には、私も唖然としていましたが、河宮さんからのML [citizens-public](市議調査研究費の情報公開を求める名古屋市民の会)への 投稿は極めて重要な指摘だと思います。長文ですが、転送します。 このメールは。ML[2002costarica]、[abolition-japan]、[aml]、 [anti-hkm]、[apa-ja

    t_kei
    t_kei 2005/09/15
    地獄絵図の未来像。真偽の検証は必要かもしれないが、笑い事ではない。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    t_kei
    t_kei 2005/09/15
    4年前の911の後、街角で「いっそのこと全てが崩壊すればいいのに」と話す若者達を見かけたのを思い出した。
  • 日記もどき - 朝日9月14日夕刊

    いくらなんでもひどすぎる記事 就職戦線は秋の陣のただ中だ。連休前の春の陣で、希望職種や希望企業へのチャレンジに失敗した学生も、しっかりとした目的意識をもっている場合は、秋採用が活発なので、けっこう敗者復活戦に勝利している。 危険なのはせいぜい、4、5カ所の採用試験に落ちただけで無気力になってしまい、「なんとなく」無為に時間を送る若者だ。積極的な就職活動もせずバイトをしながら卒業を迎えてしまうのだ。 いったんフリーターになってしまうと、そこから抜け出すのは容易ではなく、正社員との生涯賃金格差は3倍、4倍となり、結婚や子育ても難しくなる、といくら説明しても無駄である。そもそも危機意識に乏しいのだ。 フリーターは400万人を超えるといわれるので、その意識や生き方は多様だろうが、新卒時の失敗という経過はけっこう重い。 怒涛(どとう)のように過ぎ去った小泉独り舞台総選挙の際、所得格差の広がりを批判し

    日記もどき - 朝日9月14日夕刊
    t_kei
    t_kei 2005/09/15
    「努力できない奴は死んでください」という主張が、公然と放たれている事実に対する怒り。
  • ゲンダイネット

    t_kei
    t_kei 2005/09/15
    大手マスメディアがほとんど取り上げない、谷垣財務相の発言
  • Google Blog Search

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google Blog Search
    t_kei
    t_kei 2005/09/15
    なんでもかんでもGoogleになってしまっている現状。