タグ

ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (2)

  • 共産党は、党首公選絡みの批判に「乱暴な攻撃」「大きな間違い」とハリネズミやってるようじゃ、党員・赤旗読者数『130%』は到底無理だよ…… - 斗比主閲子の姑日記

    何度も公言してるけど、私は2013年から地方選挙・国政選挙ともに自公維新以外にしか投票していません。思い返せば、選挙権を持ってから自民党に投票したことはほぼないはずです。 理由は単純で、自民党は私のポリシーに合わないし、 同性カップルは「生産性なし」 杉田水脈氏の寄稿に批判:朝日新聞デジタル 「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がない。そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか」 「種の保存にあらがう」 自民議員のLGBT差別相次ぐ:朝日新聞デジタル 「生物学的に自然に備わっている『種の保存』にあらがってやっている感じだ」 「ばかげたこと起きている」 性自認めぐり自民・山谷氏:朝日新聞デジタル 「体は男だけど自分は女だから女子トイレに入れろとか、女子陸上競技に参加してメダルを取るとか、ばかげたことがいろいろ起きている」 同性婚で「社会変わってしまう」は首相のアドリブ 問われ

    共産党は、党首公選絡みの批判に「乱暴な攻撃」「大きな間違い」とハリネズミやってるようじゃ、党員・赤旗読者数『130%』は到底無理だよ…… - 斗比主閲子の姑日記
  • 自分の未成年の子どもがインターネットで社会運動をしたいと言ってきたらどうするか - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 東京新聞の望月衣塑子記者を支援する署名をネットで集めた中2、誹謗中傷に「子どもが何か意見しちゃいけないんだと感じた」 | ハフポスト 要するに、インターネット上で、中学校2年生の子どもが親の支援も受けて社会運動をしていたら、批判や中傷(批判と中傷は来別々のものだが、表現の仕方でグラデーションがあって綺麗に分けるのが非常に難しい。日語は書くのも読むのも難しい)が集まったというものです。 記事の中では、Webメディアのハフポがこの親子に取材をしていて、前の1/3までは子どもが話し、後半の2/3は親が子どもを守るためとして代弁者としてインタビューに答えています。 私の子どもは、最近Youtuberになりたいと言い始めているので、この親子と近い状況、つまり自分の①未成年の子どもが②インターネットで③社会運動をしたいと言ってくる可能性は十分ありえます。 今日の記事では、実

    自分の未成年の子どもがインターネットで社会運動をしたいと言ってきたらどうするか - 斗比主閲子の姑日記
  • 1