タグ

2011年11月3日のブックマーク (9件)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「今中国で使われている言葉って実は日本から輸入した外来語が結構多いんだけど、どう思う?」

    2011年10月25日19:05 カテゴリオタクin中国日々の生活のあれこれ 中国人「今中国で使われている言葉って実は日から輸入した外来語が結構多いんだけど、どう思う?」 以前、ありがたいことに 「日で近代に作られた和製漢語が現代中国語ではかなり使われているのですが、それについて中国ではどう思われているのでしょうか?」 という質問をいただきました。 確かに、現在の中国語では「哲学」や「人民」「物理」など、日常的に使われている和製漢語が少なくありませんし、この辺については私も気になっていました。 ちょうど先日うまい具合にこの和製漢語の輸入に関するやり取りを見かけることが出来ましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 今使われている言葉って実は日から輸入した外来語が結構多いんだけど、どう思う? 日で作られた言葉で中国に輸入されているのは科学技術なんかの専門用語が

    t_thor
    t_thor 2011/11/03
  • いたち速報ェ・・・ ここだけ殺人鬼が乗り込んだ豪華客船

    いつも超お世話になっております m(_~_)m ▼RSS取得有難うございます。▼ みんなの暇つぶし様 ニュー速VIPブログ様 あじゃじゃしたー様 まめ速様 ハムスター速報様 ゆめみがちサロン様 カオスちゃんねる様 インバリアント様 2のまとめR様 乙ちゃんねる!様 2ちゃん的韓国ニュース様 ライフハック ちゃんねる弐式様 ニュース2ちゃんねる様 ムズ痒いブログ様 2chコピペ保存道場様 ちゃんねるZ様 ▼記事紹介有難うございます。▼ NEWS PICK UP様 にゅーすなう!様 あにゅーる様 好き好き大好きっ様 HK-DMZ PLUS.COM様 ぷろとらドットコム様 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/04/02(土) 20:21:21.78 ID:wuCXhHVy0 コンマ00、44、99のやつは殺される >>100 >>250 >>500 は犯人と疑わ

    t_thor
    t_thor 2011/11/03
  • SYNODOS JOURNAL : 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)はなぜ必要なのか 片岡剛士

    2011/6/90:15 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)はなぜ必要なのか 片岡剛士 今回は、『経済セミナー6・7月号』特集の「TPPと日の農業」の中から、慶應義塾大学教授の木村福成氏の論説(『環太平洋連携協定(TPP)とは何か』)を取り上げつつ、私見を交えながら論じてみましょう(注1)。 注1:TPPに関しては拙稿「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が投げかける「古くて新しい課題」」(http://synodos.livedoor.biz/archives/1584829.html)もあわせてご参照ください。 ■TPPとは何か TPPは2006年にブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポールの間で発効した経済連携協定(P4)を母体として始まり、2010年3月に広域経済連携協定を目指すTPPの交渉が開始されたものです。現在、アメリカ、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレー

    t_thor
    t_thor 2011/11/03
  • 日刊工業新聞 電子版

    富士フイルムはコンピューター断層撮影装置(CT)などを搭載した医療用コンテナを活用し、新興国で移動型の健診ビジネスに乗り出す。まず今春にもインドでサービスを開始。自社の最先端医療機... マイクリップ登録する

    t_thor
    t_thor 2011/11/03
  • (T28^ω^つ 初音ミクオリジナル曲「beyond the current」

    ―――はじめまして、この期に及んで初めて書いたミク曲を上げさせていただきますT28です。m「その後書いた曲は先にUP済みだけどね」つsm13705059―――それは言わない約束だぁbeyond the current作詞・作曲 : T28歌詞、inst ver.(http://crosstearoom.blog.fc2.com/blog-entry-33.html)・blog → http://crosstearoom.blog.fc2.com/・twitter → http://twitter.com/T28_tatsuya・prev(sm13705059)・・・→・・・T28ツアー(mylist/24083489)・・・→next!(sm14369159)※気にされることはないと思ってた上の文字コードが即解析されてしまいました・・ww "outer space"という曲があるんで

    (T28^ω^つ 初音ミクオリジナル曲「beyond the current」
  • ジャズ専門誌がなぜボカロ? 「JAZZ JAPAN」編集部に聞いてみた

    「ジャズで聴く初音ミク」。ジャズ専門誌「JAZZ JAPAN」の最新号である2011年11月号(Vol.15)に、こんな記事が掲載されている。同誌の電子版にはボカロPによるジャズ作品の「歌ってみた」版まで収録。いったいここで何が起きてるのか? JAZZ JAPANは、元をたどれば60年以上の歴史を持つ老舗ジャズ雑誌「スイングジャーナル」。同誌の休刊後、その意志を継いで新創刊された雑誌だ。年配の人向け、硬派なイメージがあるジャズ専門誌がなぜミクの特集を……というわけで、JAZZ JAPAN編集部を訪ねて、この記事を担当した佐藤俊太郎さんに話を聞いた。 ボカジャズ特集記事のきっかけとなったのは、8月末、友人との雑談から。ニコニコ動画で「ボカジャズ」(VOCAJAZZ)というタグが生まれており、このジャンルのコンピレーションアルバムも出ていることを知った。 9月3日に、ボカジャズのライブがあると

    ジャズ専門誌がなぜボカロ? 「JAZZ JAPAN」編集部に聞いてみた
  • 頼もしきアイガモロボット

    アイガモ農法というものがある。水田の中をアイガモが泳ぎまわって害虫や雑草をべ、除草効果もあるという、作物にやさしい栽培方法だ。 そこへ持ってきて「アイガモロボット」なるものを開発しているところがあるという。何、アイガモの働きを、ロボットが代わりに?アイガモ型のかわいいロボットが田んぼに放たれるのか?!と色めきたったのである。 まあ上ですでに写真が出ているので容貌はバレバレだが、そのアイガモロボットに会いに行ってきました。

  • 【巡音ルカ】女王陛下のチェスゲーム【初音ミクsingsニューウェイヴ】

    みろんです。■作詞・作曲:佐藤奈々子(nanaco) 原版収録:SPY■VOCALOID第十八弾。10月26日にビクターより発売「初音ミクsingsニューウェイヴ」収録曲です。 http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A023279/VICL-63792.html 初音ミクsingsニューウェイヴ クロスフェード → sm15836377 磁力ビギンの再調声版も収録!■原曲はややまったり風ですが、今回はスピード感と勢いを重視。 歌いまわしはそれほど似せていません。オリジナル要素多め。 Q&Aの部分はたこルカ風に調声。■PVはおなじみTOYさん。 ■その他VOCALOID作品 → mylist/12011590 新作:結月ゆかり・村いろは「In Adventure World」イースIIアレンジ('16/9/30) → sm29745986

    【巡音ルカ】女王陛下のチェスゲーム【初音ミクsingsニューウェイヴ】
  • ゲームとアナリストさんと決算説明会

    bose sp @bose_sp 自分が知っていると自信の持てない事を「○○なんだよね」と(知ったように)言うか、「○○じゃないかと思う」と言うかは結構大きな違いだと私は思っていて、それは、他者から得る信頼に影響するだけでなく、無知の知の感覚に影響する事で自身の長期的な成長曲線の形を大きく変えると思っているっす。 2011-10-28 14:44:37 bose sp @bose_sp ドヤッって任天堂の事業を断定的に語るトレーダーさんがいて、でもそれ有報と他ちょろ位読めば全く見当違いだという事は誰でもすぐに分かるような話で、(間違える事は自分含め皆よくある事なので)「あー、ドヤりたいなら少し調べてもいいし、知らないならそのベースで述べればいいのに。」と。 2011-10-28 14:51:28 bose sp @bose_sp 50年育てた組長が任天堂の事業を説明するのが難しいって言

    ゲームとアナリストさんと決算説明会