タグ

ブックマーク / kaztsuda.hatenadiary.org (2)

  • 混乱する給食食材検査の現場 - Explore our Forest with Wisdom

    つい先日、宮城県の市町村の中で初めて学校給材の放射線検査を始めた栗原市。 地元の市民団体主催で、この材の放射線の検査装置の見学会を行うという情報を、栗原市の災害復興を紹介している知人のblogで知りました。 http://ameblo.jp/mtsuda0506/entry-11093572475.html 実はこの栗原市の学校給材検査で、宮城県産のジャガイモが先日ひっかかっております。 http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111120ddlk04040037000c.html 東日大震災:県産ジャガイモからセシウムを検出−−栗原・給材 /宮城 栗原市は18日夜、市内の単独調理校1校で17日の給に使う予定だった県産ジャガイモを前日の16日に検査したところ、1キロ当たり23・68ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

    混乱する給食食材検査の現場 - Explore our Forest with Wisdom
    t_thor
    t_thor 2011/12/06
  • 放射能汚染わらはどのようにして生じたか - Explore our Forest with Wisdom

    先週末、宮城県沿岸部の放射線量調査に行った帰りに、たまたま宮城県北部のウシ農家の方とコンタクトがついたので、放射性セシウム汚染わらの実態のヒヤリング調査に行ってきました。 こちらの宮城県の調査のように、県内各地でかなり広範囲に汚染わらが生じた原因を探るためです。 http://www.pref.miyagi.jp/tikusanka/0400-souchishiryou/110722pr3.pdf 岩手県南部の比較的汚染度が高いホットスポットのような箇所が部分的にできたのでは?、など、色々な憶測がされていましたが、結論から言えば、田んぼに広げて乾かしていた稲わらに低濃度の汚染があり、それが大量に集まって濃縮された、という単純なメカニズムで説明できそうです。 詳しい説明は、一緒に同行した堀田さんのtwitterの発言のまとめにありますが、ちょっとバックグランドの評価など不確かな部分があります

    放射能汚染わらはどのようにして生じたか - Explore our Forest with Wisdom
    t_thor
    t_thor 2011/08/05
  • 1