2024年2月21日のブックマーク (4件)

  • ダンジョンの歴史に詳しい本ってないの?

    現代のRPGにおけるダンジョンの原型が知りたい。 流れを逆から辿っていくと ・現代RPGにおけるダンジョン ↓ ・古典RPGにおけるダンジョン ↓ ・RPG誕生以前の「ファンタジー冒険譚」の中における「ダンジョンの原型」 ↓ ・「ダンジョンの原型」の元ネタ って段階を踏んでるはず。 トールキンがいきなり「俺、天才だから「ダンジョン」という概念発明したわ」と無から生えてはいないはずなんだよね。 ぶっちゃけトールキンも昔からあった色んな伝承を合体させて「スーパー亜人大戦」みたいなのやっただけな所あったはずだし。 仮説としてはいくつか思いつくんだよ。 ・原住民の住処を荒らす盗賊行為 ・遺跡荒らし ・野生動物の巣 ・未発見の鉱床 このあたりかなと。 あー書いてて思い出しちゃった。 『ミノタウロスの迷宮』があったな。 アレなんてかなーりダンジョンの原型に近いと思う。 そういう系だと「龍が守る宝を奪っ

    ダンジョンの歴史に詳しい本ってないの?
    t_yamo
    t_yamo 2024/02/21
  • 蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?|中津宗一郎

    「蓬莱学園」シリーズを復刊させることになったはいいが、どのように復刊する? そもそもライトノベルでは、名作であっても二次文庫って成立するの?「蓬莱学園の冒険!」30周年をやりたかっただけなのに、NPOを成立させて色々と事業計画も建てなければならなくなった中津。今度は事業計画として「蓬莱学園」の小説シリーズを復刊させることになってしまいました。 さてここでちょっと出版業界的に「復刊」と「二次文庫」について説明していきましょう。刊行された書籍が時間が立って売れ行きが鈍ると、在庫を抱えたくない出版社は、書籍の在庫を断裁し、新たに重版を作るのを停止します。これが要するに「重版未定」という状況ですね。最近ではほぼこれが「絶版」に相当します。電子書籍というあらたな流通形態が出てきたことにより、紙では購入できなくても電子書籍の形態であれば買えるようになって、来的な意味での絶版というのも少なくなってきま

    蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?|中津宗一郎
    t_yamo
    t_yamo 2024/02/21
  • 3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告 | N-Styles

    趣味にはさまざまなものがある。 私はゲーム好きが高じて株主総会のレポートを毎年書いたり、映画館でペンライトを振って歓声をあげる応援上映にのめりこんで同じ映画を何十回も観たりしている。 最近、新たにTwitter(Xともいう)におけるスパム報告が趣味に加わった。 [2024年2月20日現在 31000件ほど凍結確認済み] こちらは、記録に残している凍結済みアカウントのリストだ。2023年9月下旬から記録をあつめて、半年ほどで3万アカウントに達した。 他に、未凍結のスパムリストが5000件ほどある。 Twitter(現在はXと呼ばれる)のスパムといえば、バズったツイートに他のツイートをコピーしたり、自動生成したような文章でリプライを投げる青バッジ付きの「インプレゾンビ」が大活躍中だが、検索で拾いにくい上に凍結が容易ではないという理由で対象にしていない。 対象のスパム 現在は以下の4つを対象とし

    t_yamo
    t_yamo 2024/02/21
  • 「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編

    今から1000年の昔の日は、いったいどのような社会だったのか? 天皇や貴族たちの生活は? はたまた、ドラマに登場する紫式部や藤原道長たちはどのような人物だったのか? 時代考証を担当する倉一宏氏に、最新の研究成果も交えながら解説してもらった(後編はこちら)。 戦もなく、人々が比較的豊かだった平安時代はもっと評価されていい ――「光る君へ」の時代考証を担当することになった経緯を教えてください 2022年5月に「光る君へ」の内田ゆきチーフ・プロデューサーからご連絡をいただき、作品の内容について相談を受けて、それに応えるという日々が続いていたのですが、そのうちにスタッフのみなさんからも相談を受けるようになって、正式に時代考証を担当することになりました。 お引き受けした理由は、平安時代史、当時の政治状況や後こう宮きゅう(天皇のきさきや女官たち)の情勢、人々の生活を、より多くの方に理解してもらえる

    「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編
    t_yamo
    t_yamo 2024/02/21