タグ

2015年6月25日のブックマーク (5件)

  • 「内村さまぁ〜ず THE MOVIE エンジェル」でNO PLANが復活 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 今秋公開の映画「内村さまぁ〜ず THE MOVIE エンジェル」を紹介している 同映画に「内村プロデュース」から生まれたNO PLANが復活することが判明 NO PLANの出演シーンについて「油断していると見逃しちゃうので…」と監督 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「内村さまぁ〜ず THE MOVIE エンジェル」でNO PLANが復活 - ライブドアニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/06/25
    なんやこの俺得
  • 「逆さ箸をする人」や「食器を重ねる人」にモヤモヤ

    「正しいマナー」というのは、じつに厄介です。一般的に「それはマナー違反」とされていても、ついやってしまっている相手をバカにしたり、鬼の首を取ったみたいに得意気に指摘したりするのは、それはそれでけっこうみっともないマナー違反と言えるでしょう。そもそも何が「正しいマナー」なのかは、顔ぶれや状況によって変わります。 だからこそ、というか、それだけにというか、誰かが目の前でやり始めると激しくモヤモヤしてしまうのが、自分の箸を上下逆に持ち直して大皿の料理を取る「逆さ箸」と、べ物屋さんでべ終わった器を重ねる行為です。「モヤモヤしてないで、それはマナー違反だと指摘してあげればいいんじゃないの」とおっしゃる人もいるかもしれませんが、シンプルにそう考えられる人がうらやましい。……いや、うらやましくはないか。 そうなんです。科学的に見れば口より手のほうがよっぽど汚いという理由もあって、21世紀の日にお

    「逆さ箸をする人」や「食器を重ねる人」にモヤモヤ
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/06/25
    たいへんだー「逆さ箸」「皿重ね」という美しい江戸しぐさが失われてしまうー(棒/店員さんが皿を下げるときに重ねて持ってくような店には行かないんだろなぁこの人
  • 「ジャイアンのくせに…」 たてかべ和也さんの通夜でスネ夫が弔辞 : ゴールデンタイムズ

    1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/06/24(水) 11:59:42.08 ID:NRztu3eW0.net アニメ「ドラえもん」のジャイアン役などで知られ、18日に急性呼吸器不全のため亡くなった声優・たてかべ和也さん(享年80)の通夜が23日、東京・青山葬儀所で、しめやかに営まれた。 たてかべさんと1979年から2005年までスネ夫の声を担当した肝付兼太(79)、ジャイアン役を引き継いだ木村昴(24)、現在のドラえもん役・水田わさび(40)、野沢雅子(78)ら声優仲間など900人が参列した。 弔辞を読んだ肝付は、時折声を震わせ、阪神ファンのたてかべさんのために「阪神は優勝圏内にいますよ。優勝するといいですね」とV祈願。最後はスネ夫の声で、「ジャイアーン、ジャイアンのくせになぜ先に逝っちゃうんだよ」と“心の友”に呼びかけた。 http://www.daily.co.jp/g

    「ジャイアンのくせに…」 たてかべ和也さんの通夜でスネ夫が弔辞 : ゴールデンタイムズ
  • コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/24(水) 23:02:33.474 ID:szUJlnV70.net コナンドイル「苦労して書いた歴史小説がちっとも売れへん・・・」 ドイル「なんでや・・・壮大な世界観に重厚な人間描写、時代考証も完璧やのに・・・英国文学史に残る傑作やんけ・・・」 ドイル「あかん・・・金がない・・・どないしよ」 ドイル「しゃーない、とりあえず、もっと大衆的で金になるもん書くか・・・」 ドイル「売れる小説ゆーたら、そらキモオタ向けのラノベやろな。ほんまはそんなもん書くのはワイのプライドが許さんのやが・・・」 ドイル「クールイケメン天才の完璧超人を主人公にして俺TUEEEEやらしてっと・・・」 ドイル「主人公の引き立て役に間抜けな刑事と、お人よしの友人キャラを配置してマンセーマンセーっと・・・」 ドイル「・・・さすがにやりすぎやろか・・・書い

    コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」 : ゴールデンタイムズ
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS