タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

R-1に関するta192のブックマーク (12)

  • 「R-1ぐらんぷり2015」ファイナリスト決定。

    【Aブロック】 ゆりやんレトリィバァ(よしもと) あばれる君(ワタナベ) とにかく明るい安村(よしもと) 復活ステージ3位 【Bブロック】 厚切りジェイソン(ワタナベ) エハラマサヒロ(よしもと) アジアン馬場園(よしもと) 復活ステージ2位 【Cブロック】 NON STYLE石田(よしもと) やまもとまさみ(佐藤企画) じゅんいちダビッドソン(アミーパーク) 復活ステージ1位 手堅い。実に手堅い。昨年大会優勝者のやまもとまさみ、ファイナリスト経験のあるエハラマサヒロにじゅんいちダビッドソン、コンビとしての実績があるアジアン馬場園とNON STYLE石田、既にピン芸人としてそれなりに注目を集めているあばれる君ととにかく明るい安村、M-1でいうところの“麒麟枠”にゆりやんレトリィバァと厚切りジェイソン……。ファイナリストが発表された直後は「なんだこのクソみたいに無難なメンツは!」と文句を垂れ

    ta192
    ta192 2015/02/05
  • 「見とけよ!」で頂点、三浦マイルドのR-1優勝会見

    日2月12日に開催された「東洋水産PRESENTS R-1ぐらんぷり2013」決勝戦で、既報の通り三浦マイルドが優勝。関西テレビ・フジテレビ系での生放送終了後、東京・フジテレビのスタジオにて優勝記者会見が行われた。 三浦は1回戦はAブロックで、フリップを使った「広島弁講座」のネタを披露。岸学、ヤナギブソン(ザ・プラン9)、プラスマイナス岩橋を倒した後、Bブロックを勝ち上がったヒューマン中村、Cブロックを勝ち上がったアンドーひであきとのファイナルステージに臨んだ。最終決戦では道路交通警備員の“西岡さん”が放った言葉を臨場感あふれる描写で紹介。見事満票を獲得してほかの2人を撃破した。なお、ヒューマン中村とアンドーひであきは、ともに準優勝となる。 ピン芸人日一の称号のほか、優勝賞金500万円、関西テレビ・フジテレビでの単発の冠番組、さらに東洋水産から贈呈されるインスタント麺1年分を手にした三

    「見とけよ!」で頂点、三浦マイルドのR-1優勝会見
    ta192
    ta192 2013/02/13
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    ta192
    ta192 2013/02/13
    オレ、女やったら絶対三浦くんとつきあうわぁ~
  • ユウキロックのファミコレ生活!!: R−1ぐらんぷり

    R−1ぐらんぷりはTHE MANZAIや他の大会と一線を画す大会だ。 何が違うのか?それは「世の中」が一切排除されている大会だった。 今回優勝した三浦マイルド。最終決戦のネタはめちゃめちゃおもしろかった。しかし、多部未希子は笑ってなかった。多部未希子が今回の出演者で言うと「世の中」なんだろう。 他の大会には「おもしろい奴を決める」大会でもその範疇に「世の中」というものが存在する。その結果、即戦力なりテレビで活躍する芸人を多数輩出した。 しかしR−1ではそういったものが足かせになる。キンタロー。のネタはおもしろかった。しかし優勝させてくれない。でも今後テレビに出まくるだろう。 例えばだが最終の三浦マイルドのネタ。あれを中川家礼二がやると「世の中」が見える。礼二が「世の中」を落としこむだろう。 スギちゃん、キンタロー。を除けば、田上よしえが一番「世の中」を落とし込んだネタだった。しかし、審査員

    ta192
    ta192 2013/02/13
    引用:例えばだが最終の三浦マイルドのネタ。あれを中川家礼二がやると「世の中」が見える。礼二が「世の中」を落としこむだろう。
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    ta192
    ta192 2012/03/22
    今までにない笑いをどう構成してくるかどれだけ練られているかに焦点をあてた。
  • 新連載!ガリガリガリクソンのブロブロブロワーズ!!: さよならR-1,さよならお笑い。(昨日、えらいさんに怒られたから、ふんわりやわらかver.)

    今から私の音を書きます。 別に激怒してる訳でも、批判してる訳でもありませんので純粋に僕の音を感じ取って頂ければ、と。 きっとえらい人もこれを読むことでしょう。もし読まれたら、怒るのではなく、あなたの肩書きをはずして、ひとりのお客さんとして読んでみてください。それでも怒られたら私、引退してちゃんこ屋になります。 あと、私の音は飯の種ではありませんので、ゴミマスコミの皆さんは記事にしようなんて思わないように。 もし記事にしたら、罰金5億円頂きます。 R-1ぐらんぷりの結果を聞きました。 結果は、強過ぎるがため、危険分子なため、 今年もまた、超人ホイホイに入れられてしまいました。 私は自分の強さが恨めしい。 なぜ落っこちたか。 ”あいつは決勝の生放送で何するか分からん” ”卑怯、放送出来るか!!!” 理由はこの二つでしょう。 どうやら、テレビはガッチリ出来上がった物を求めていたようです。

    ta192
    ta192 2012/03/06
    さよならR-1,さよならお笑い。(昨日、えらいさんに怒られたから、ふんわりやわらかver.)
  • 172~2011・R-1 | かわら長介 たくらだ堂

    『M-1』無き後のお笑い界の1大イベント『R-1』が終わった。 8人のトーナメント形式に新機軸を求めてその9回目を断行し、チャンピオンの栄誉は佐久間一行くんが手にした。 良かったね。そして、8人だけでなく、エントリーされた皆さん、スタッフの方々、お疲れ様。 お疲れ様だが、僕は決勝は期待以上には面白くなかった。 正直言わせて頂くと、これが、全体的には温暖化と言う自らが招いた危機にさえ足並みを揃えられない無自覚と認識不足の、部分的には北アフリカでは独裁と専横の桎梏に民衆が犠牲者を出しながらも反旗を翻し、東アジアでは中国と言う巨大国家が強制と無遠慮で世界の一等国にのし上がろうとし、太平洋の東では誰に頼まれ、或いは許された訳でもないのに自らを地球の盟主と位置付け、全世界のバランスを取るのだと言いながら、相手国の都合は考えず自国の主張のみを通し、その手段として戦闘、紛争、戦争は常套手段のUSAと言う

    ta192
    ta192 2011/02/28
    長さんのR−1評
  • 2011-02-13 - 死んだ目でダブルピース

    キャプテン渡辺は、個人的に最も気になっている芸人さんである。芸歴13年で、現在35歳だとか。 2年くらい前に、海パン1枚で「パチンコ海物語」のサムというキャラクターに扮して演じる「パチンコあるある」が話題になり、じわじわとお笑いファンの間で知名度を上げてきた。 今年のR-1ぐらんぷりでは、ついに決勝に進出したものの、惜しくも初戦で敗退している。 そんな彼の持ちネタの一つに「モグラ芸人あるある」というものがある。 漫談をするよ! えー、今日は、芸人あるある、というか、まったく売れていない、日の当たらない、われわれモグラ芸人のあるあるを言っていくよ! われわれは、何年も日の当たらない場所にいるんだよ! という導入で始まるこのネタは、売れない芸人の悲哀と、開き直ったかのような妙な明るさが同居していて、爆笑させられる。*1 こんなネタを披露したこともある。 モグラ芸人は、完全に金がないよ。借金の支

    2011-02-13 - 死んだ目でダブルピース
    ta192
    ta192 2011/02/14
    キャプテン渡辺ってサムの人やったんや!
  • 「R-1ぐらんぷり2011」決勝感想文

    ■一回戦第一試合 ★キャプテン渡辺 「漫談をするよ!」という宣言の元、友達から金を借りるクズあるあるを披露する。金を借りることだけに集中するという、来ならば別のところに向けられるべき努力の様子が実に情けなくてバカバカしい。とはいえ、そこには金が絡んでいるだけの悲喜こもごもも、決して無いわけではない筈だ。それをキャプテン渡辺は、その堂々たる態度と張った声で見事に掻き消す。行動のバカバカしさだけを拾い上げて、その情けなさと、行動の不条理さを前面に押し出していた。途中、クズである自分にお金を借りに来た猛者がいた、という方向に転換したのも上手い。 ☆COWCOW山田興志 フジテレビアナウンス学院で早口言葉。山田は過去に三度の決勝進出を果たしている、今大会唯一の決勝進出経験者だ。過去の決勝戦で彼が披露したネタは、いずれもスケッチブックネタである。それらは全て山田ならではのほのぼのとしたセンスと芸能

  • ヨイ★ナガメ:雑感【R-1ぐらんぷり2011 東京準決勝】 - livedoor Blog(ブログ)

    オールザッツのレビューを向こうで始めました。 ■ R-1ぐらんぷり2011 東京準決勝(1/30) ■ 見てきましたので軽く感想を。 ウケてた人が拮抗しすぎていて予想する意味があんまりないなぁと。 要は審査員の好みとか、テレビ的なアレとか、そういうので 審査結果は何パターンも変化しそう。しかもハイレベルな 拮抗というよりはドカンと説得力のある笑いをとった人が いなかったという感じ。バカリズムの“持つ”ネタを 観終わった後のようなあのとてつもない爽快感を 感じさせてくれた人がいない。だから納得できる8組というのも 自分の中で1000パターンぐらいあったかもしれないw 予想より寧ろ結果が出たあとに審査がどうして その結論に至ったかを考える方が楽しそうだと思いました。 では早速合格者の感想から。 AMEMIYA (SMA) フォーマットがやっぱりいいね。 しかし4分引っ張るとなると途中お決まりフ

    ta192
    ta192 2011/02/01
    本当に手相について語って島田は去って行きました・・・。
  • 『R-1ぐらんぷり2010』決勝戦審査員採点一覧 - タコ息子の新しいブログでなぐり書き

    今年の各審査員の1stROUNDの採点は以下の通りでした。 名前 三枝 高田 大平 清水 石井 板尾 伊東 COWCOW山田與志 88 90 97 93 92 84 83 バカリズム 86 93 94 94 94 85 84 いとうあさこ 92 94 95 95 91 82 92 Gたかし 90 93 94 94 92 91 85 川島明 95 94 96 94 93 85 88 我人祥太 91 90 93 88 88 96 82 なだぎ武 93 95 98 98 95 92 90 エハラマサヒロ 94 93 97 96 98 92 85 あべこうじ 96 95 96 97 97 83 94 今回はおそらく板尾さんと伊東四朗に批判が集まっていると 推測されるんですが、 実際この2人を除いた点数を出してみるとこのような順位になります。 山田與志    460点・8位 バカリズム   461点

    『R-1ぐらんぷり2010』決勝戦審査員採点一覧 - タコ息子の新しいブログでなぐり書き
    ta192
    ta192 2010/02/25
    わかりやすい!ちなみに板尾さんだけを除いた順位はこうです。
  • マキタスポーツ | ケッタイなる人達とR-1

    R1グランプリを見た。ちなみに私は二回戦負けだ。だから説得力は著しく欠けるものと思って読み進められたし。ただし面白さは保証する。 M1は四分以内でいかに多くの笑を取るかのタイムトライアル。漫才を“圧縮”し、内部を活性化させ、ある種理系的に発展した競技である。漫才、否、お笑いが競技化したメモリアルイベントであり、バラエティー人材発掘の鉱脈としても機能する見市。「笑芸」という商いが、テレビを中心に回る産業構造となった今、最も権威のある商品開発の場なのである。 では、R1はどうか。 「マイクの前、一人で、面白ければなんでもいい」 M1に比べると、“レギュレーション”が大雑把である。だってそうだろう、カテゴリーが「一人」というだけだ。「一人」はジャンルじゃないだろう。M1に対する対立軸でいくなら例えば「漫談1」が相応しい。 R1は、水泳の「自由形」のようなものである。しかも、

  • 1