タグ

ブックマーク / zenn.dev/okamoai (1)

  • 令和時代の CSS 記法再考

    昔は CSS と言えば壊れやすい代名詞のようなもので、堅牢な CSS を書くためによく BEM や FLOCSS といったCSS 設計記法の縛りを入れて書いたりしていましたが、最近は React と Scoped CSS のセットで書くことが多くて、素の HTML/CSS で設計記法を遵守した CSS を書く機会はだいぶ減りました。 衝突を気にしなくて良い環境で CSS を書いているので BEM (Block/Element/Modifier) で言うところの Element あたりはあまり気にならなくなりましたが、Modifier の扱いに関しては引き続き現役というか、むしろコンポーネントの Props などでより意識をする機会が多くなったように感じます。 ちなみに 自分は CSS in JS に関しては若干距離を置いてるというか、Scoped CSS が実現できれば十分で、ユーザーに負

    令和時代の CSS 記法再考
    tabarka
    tabarka 2024/03/21
  • 1