タグ

2009年2月18日のブックマーク (16件)

  • TABLOG:古い日本を壊すには、地方新聞が、本当のガン? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年01月27日 古い日を壊すには、地方新聞が、当のガン? 年末年始に、実家(石川県)に帰省した際の、私の密かな楽しみは、地元紙の北国新聞をめくりながら、その素っ頓狂で時代錯誤なトンデモ論説を読むことだ。 昨年、毎日新聞がかなりバッシングされた。しかしながら、全国紙は、まだ激しい競合があるので、競争がもたらす緊張感が紙面に働いているのだが、一県一紙で、競争のほとんどない地方紙の記事のトンデモぶりたるや、かなり凄い・・・。ネットユーザーの皆さんは、地方紙なんて、ほとんど読んだことがないだろうが、地方新聞は、当に「オワってる」のだ。 ビルはムダにリッパな北国新聞。金沢で最高クラスのオフィスビルの一つ。 だから、ローカルでの生活圏情報を提供していくために、「コンテンツの地産池消」を実現せよ、というこの議論には、概ね、同意だし、そういうビジネスチャンスに、紙媒体でいえば、「エクスプレス

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • ガベージニュース(Garbagenews.com)はライブドアBlogに移転しました - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年02月18日 08:00 日2009年2月18日、これまで共有サーバーで運営していたGarbagenews.com(現「ガベージニュース」)は【ライブドアBlogに移転することになりました】。当サイトは元々JGNN統括が所有していたドメイン・共有サーバーのgamenews.ne.jpを間借りする形で2005年9月に運営を開始。その後何度かサーバーの容量・プランなどの変更を行いつつドメイン・管理会社はそのまま同じもの・会社を利用していましたが、今回ドメインをgarbagenews.netに移行し、管理会社もライブドア(のライブドアBlogシステム)に移行することになります。今後、新規記事はgarbagenews.netにて掲載することになります。なおgamenews.ne.jpは過去記事置場としてそのまま維持されます。また、これと前後して新たに取得したgarbagenews.co

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • ガベージニュースはライブドアBlogに移転しました(移転先での告知) : ガベージニュース

    サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 サイトオープン:2005/09/27 (2009/02/17に今ドメインへ移行) 【更新通達用ツイッターアカウント】 【Facebookページ】 ・執筆:不破雷蔵 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。業のFP事務所では分析や事務などを担当。ウェブの世界には前世紀末から格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲーム歴史系(架空戦記)では複数冊名での出版も。経歴の関係上、経済、数理的な分析、軍事、歴史ゲームゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康

    ガベージニュースはライブドアBlogに移転しました(移転先での告知) : ガベージニュース
    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
    【Geekさん自身の移転告知の文章】がトリガーとなり、ライブドアBlogへの移転を決意しました。
  • 焼肉と行動ターゲティング - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    ライブドアの田端さんが焼肉のエントリーを上げている。いや正しくは焼肉と広告のエントリーだ。 TABLOG:焼肉で説明する、ターゲティング広告の当の意味 これまでは牛一頭で注文していたのがハラミ一皿で注文できるようになった。となると、ハラミ以外の牛はどのように売っていくべきか。 まずは参加者の数は増やさないとダメだろう。 参加者が多ければハラミ好きな人、ロース好きな人、カルビ好きな人など肉の趣味嗜好の幅が増える。結果として、ここだけはだめというあまり肉は少なくなるだろう。 参加者が多ければ、例えばAさんとBさんが一つのハラミであらそったとき、肉を売る人は、お金を多く払うBさんに渡すことができる。そしてそのときに支払われた金額を参考にして、次回以降は値段を上げることができる。 広告的に言うなら、参加者を増やすという面では、大手代理店一辺倒だった世界から、中小代理店オッケー、ネット専業オッケー

    焼肉と行動ターゲティング - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • TABLOG:「白人女性を妻にめとる日本男児=超エリート」の法則 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月18日 「白人女性をにめとる日男児=超エリート」の法則 日男児の象徴であるフンドシ 大前研一の"「知の衰退」からいかに脱出するか?"を読んで、彼が、どのくらい最近の日人のアホさ加減や、日の官庁・大企業・大マスコミの無知無能ぶりに憤っていてるのか、痛いほどよく分かった。 「知の衰退」からいかに脱出するか? 著者:大前研一 販売元:光文社 発売日:2009-01-23 おすすめ度: クチコミを見る 出版社/著者からの内容紹介 "バカっぽい現象"を反面教師にして、大前研一と共に「考え」「皆とは違う行動を取る」ためのテキスト! 内容(「BOOK」データベースより) 金融危機で「集団IQ」が高い国のアドバンテージが消滅したいま、これまで「負け組」に甘んじていた国は大チャンスを迎えている!それなのに…漢字が読めない総理、ネットで答えが見つからないとあきらめる若者、金融リテラシ

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害で停止してから1週間以上が経過、一体何が起きているのか?

    先日のヘッドラインでも書いたように、NTTデータが運営しているブログサービス「Doblog」に障害が発生したのが2月8日の午前10時過ぎなので、かれこれ1週間以上が経過してしまうわけですが、いまだに復旧していません。アクティブユーザー数は約2000~3000とされており、それなりの規模のブログのはずなのですが、一体何が起きたのでしょうか? RAIDは組んでいなかったのか、バックアップ体制はどうなっていたのか、100%復旧は可能なのか、そもそも復旧がこれだけ遅れているが復旧の目処すらまともに立たない理由は何なのか?これだけの長期間障害が続いているにもかかわらず、NTTデータ自体から障害の報告が出たのは2月8日の障害発生から1週間以上が経過した2月16日。もはやDoblogはNTTデータから見捨てられてしまっているサービスなのでしょうか? というわけで、今回の障害についてのまとめ、NTTデータ

    NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害で停止してから1週間以上が経過、一体何が起きているのか?
    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • TABLOG:焼肉屋に例えて説明する"行動ターゲティング広告"の真実 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月04日 焼肉屋に例えて説明する"行動ターゲティング広告"の真実 この不況の中でも、行動ターゲティング広告は好調のようだ。確かに、費用対効果をより厳しく求める広告主に対して、行動ターゲティングは、セールストーク的に「刺さる」商品だと思う。 しかしながら、広告メディア企業の立場からみたときに、行動ターゲティングが、バラ色の未来を自動的に保証すると思うののは危険である。これまで行動ターゲティングについては、プライバシー保持の問題と絡めて、その功罪が論じられることが多かったが、そもそも広告ビジネスにとり、広告を「ターゲティング」することは、売上拡大をひねり出す「打ち出の小槌」ではないのだということを、焼肉におけるミンチとハラミの関係を例に説明してみようと思う。 そもそも、行動ターゲティング広告だけではなく、検索エンジンへの出稿やデモグラフィックでのターゲティングを含む広義のターゲテ

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
    ターゲティング広告の導入によって、広告主は「カルビはカルビで」「ハラミはハラミ」でバラでオーダーする自由を手に入れた。しかしながら、焼肉屋(広告ビジネス)にしてみれば、これは必ずしも、商売繁盛を意味し
  • TABLOG - livedoor Blog(ブログ)

    2013年09月16日 策士、策に溺れ、Amazonマーケットプレイスで一杯わされるの巻 Tweet 最近、引っ越し準備のために不要なAmazonマーケットプレイスで処分している。 実は300円程度の中古で買ったを売ろうとしたら、絶版後に有名ブロガーが書評したこともあって、AmazonMPでなんと2万数千円まで値上がりしていたことを発見して小躍りした。もちろん、ホクホク顔でAmazonMPに出品したわけだ。 既存のビッドよりも常に1円だけ下を入れる作戦で、そのに既に出品していた中古業者と凌ぎを削る戦いが進む。数十回もの静かな値札書き換え合戦の後、当初2万円台半ばだった、その中古の提示価格は1万円前後まで下がった。 私はだんだんとこの果て無き値下げ合戦に疲れを感じてきた・・・。 しかも、複数いる中古業者のうち1社はやたらと値下げリアクションが早いのだ。私が値下げビッドを入れても

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • TABLOG:「上司からの許可」を求めながら歴史に名を残した人はいない - livedoor Blog(ブログ)

    2008年12月01日 「上司からの許可」を求めながら歴史に名を残した人はいない 篤姫が、クライマックスを迎えつつあります。私も毎週、見てます。正直、大河ドラマをここまで欠かさずにちゃんと見たのは初めてです。恥ずかしながら、幕末〜明治維新の歴史知識が当に乏しく、今回、篤姫で、やっと分かりました。 幾つも、印象に残ったシーンがあるのですが、倒幕へと突き進む西郷隆盛と、大久保利通の姿を見ながら、あるの一節が思い出されてきました。 ビジネスマンとしての自分が、最も影響を受けていると思う、ビジネス思想のグル? トム・ピーターズがもう、8年近くも前に書いた「ブランド人になれ」の一節です。(神田昌典とか、勝間和代とか、田直之とか、最近、自己啓発系のビジネス書作家が人気ですが、その元祖かつ家が、トム・ピーターズではないでしょうか。) トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • TABLOG:高城剛が決めた最大の大穴イッパツは、沢尻か - livedoor Blog(ブログ)

    2009年01月06日 高城剛が決めた最大の大穴イッパツは、沢尻か 高城 剛と沢尻エリカが結婚するそうです。 ウチのは、なんで、あんな汚いオッサンが、沢尻と・・・と、全然、ぴんとこないようですが、まあ、無理ないでしょう。 沢尻には、あんまり興味はないんですが、僕にとっては、高城氏は、何だかんだ言っても、イナカの高校生時代には、かなりヒーローだったので、時の流れとは面白いもんだな〜、と感慨深い今日この頃です。 高校1年生くらいかな、、深夜にテレビでやってた「バナナチップスラブ」を見て、イナカッペ高校生としては「オ、オサレやな〜」と、いくばくかの衝撃をう けました。なんというか、画面の空気の出方が、全然違って見えたんですね・・。 (この主題歌も、懐かしいね・・・オリジナルラブ・・・) それ以来、スタジオボイスで、高城氏の連載「大穴イッパツ」をチェックする日々が始まりました。 突っ込みどころの

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • TABLOG:30歳過ぎから英会話・・・ マンツーマンレッスンは練習試合だ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年01月31日 30歳過ぎから英会話・・・ マンツーマンレッスンは練習試合だ 私は、去年の7月から、週1〜2回ぐらいのペースでマンツーマン英会話(GABA)に通っている。 1年以内に全75レッスン(1レッスン40分単位)通うコースで、57万円。(教育訓練給付金対象なので、修了後に10万円バック予定) GABAに通うかどうか、迷っているころに丁度、下記のエントリーを読み、「ホントにその通りだよなぁ」と思っていた。今でも、下記のエントリーには、概ね同意する。 30歳からのビジネス英語 英会話学校に通うなんてやめなさい-Casual Thoughts 同年代の友人で私と同じように英語力の強化に必要性を感じ、英会話学校に通っている人間が最近すごく増えている。が、ぶっちゃけ、英会話学校に通うことによってビジネス英語が身についたという話は殆ど聞かない。また、今の職場には英語が私よりずっと流暢な

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • TABLOG:弱った会社の前兆〜スリッパの法則など - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月06日 弱った会社の前兆〜スリッパの法則など 以前、駄目な会社の特徴を列挙した「スリッパの法則」というのを良く聞きました。 # 豪華な社ビルを建てた場合は、業績のピークか株価のピークかその両方が訪れる(=新社ビルの法則) # スリッパに履き替える会社に投資すると不思議に儲からない(=スリッパの法則)(除く半導体、品、医療等の研究所) # 社員に体操を強制する会社は儲からない(除く工場) # 来客時に管理部門の社員でもきちんとあいさつする会社の成長性は大いに期待できるが、営業部門の社員があいさつをできなければ、その会社の成長性は暗い # 成長している会社の空気は華やぎ、停滞している会社の空気はよどんでいる # トイレのきれいな会社に投資しても儲かるとは限らないが、トイレの汚い会社への投資は必ず損をする(=トイレの法則) # 受付嬢の美醜は業績とまったく関係ないが、むしろ

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • 田端信太郎のBlog:BRUTUSのYoutube特集には、タイアップ費用が一銭も出ていない? - livedoor Blog(ブログ)

    2008年12月02日 BRUTUSのYoutube特集には、タイアップ費用が一銭も出ていない? メディアビジネスにドップリ染まって、スレまくった私の心には、「これは、どうみても、タイアップだな〜。しかし、凄い直球だな〜」と思っていたBRUTUSの一冊丸ごと、Youtube特集ですが simanex the lonely planetのブログでの たぶんGoogleが今週分1冊丸ごと買い取ってYou Tubeの広告に仕立て上げたんだろうな。Googleがめちゃめちゃ広告にお金をかけてるのを実感する。まあ、Googleお金をかけていることはそこまで驚くべきことではなくて、当に驚くべきことはBRUTUSがこんな特集を組んだということ。インターネットと雑誌は空き時間を取りあう天敵であり、最近の出版不況・雑誌不況の原因の一つがインターネットの台頭。そんな中で敵に塩を送るような行為(雑誌にYou

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • クロスメディアでの広告媒体配分は、ゴルフ場でのクラブ選択だ!

    2008年11月29日 クロスメディアでの広告媒体配分は、ゴルフ場でのクラブ選択だ! グーグルやヤフーのような検索連動広告は、費用対効果がいいため急激に伸びている。その逆に、新聞や雑誌は、費用対効果が悪い、と最近、よく言われています。 しかし、ちょっと待ってください。そんなに検索連動広告の費用対効果がいいなら、何ゆえ、広告主は、自社の広告予算の全額を検索連動に割り当てたりしないのでしょうか? 例えば、トヨタは、なぜ、全広告予算を、グーグルのアドワーズに割り当てないのでしょうか? テレビ局や、広告代理店とのこれまでの付き合いが云々、みたいなことを抜きにして、上記の問いに、ロジカルに答えることは、案外カンタンではないように思います。 ここで、自分のバックグラウンドを改めて紹介させてもらいます。 私は新卒で入ったNTTデータでは、デジタル放送を開始しようとするテレビ各局に双方向サービスを使っても

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
    例えば、トヨタは、なぜ、全広告予算を、グーグルのアドワーズに割り当てないのでしょうか?
  • 旧:kengology(2009-02-17)

    ◆ [日常]根はいい人よりも、どう見てもいい人と付き合いたい 僕は5人家族で育ったが、現在付き合いをしているのは母だけである。残りの3人は僕から見て人間的に信用できない者なので、僕は一切の連絡を絶っている。 母は僕のそんな様子を見るたびにこう言う。あの人たちも根はやさしいのよ…いいところがあるのよ…と。 へえ母さん、そうなんだ。で、それがどうしたの? 当はいい人、なんて、僕には何の意味もない。無価値だ。やればできる子と同じ。 「当は」なんて枕詞なしにいい人であるべきだし、「やれば」じゃなくてやる人であるべきだ。そのほうが有意義だもの。周りにとって。自分にとって。 関連エントリ 2008年7月5日「やればできる、なんて大嫌い。Just Do It が大好きだ。」 参考リンク TABLOG - NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 http://blog.

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18
  • TABLOG:"カンヌを取った!!!全米が泣いた!!!" so what ? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月07日 "カンヌを取った!!!全米が泣いた!!!" so what ? 広告業界には、クリエイターや宣伝部の人で「カンヌにいって賞をもらうぞ!」みたいな人が、時々います。その感覚について、いい悪いを言うつもりはないのですが、私には正直ピンと来ないのです。 だから、この指摘↓すごく、分かります。 日の広告代理店で成り立ってきたゲーム -The Unbearable Lightness of Marketing a) 広告費用と広告効果に正比例の相関があることが暗黙の了解として存在した b) プリンシパル=顧客、エージェント=代理店という関係でなく、プリンシパル=顧客経営陣、エージェント=顧客担当者+代理店という構図だった a)に関しては、費用をかける=顧客のためになるということなので、利害が一致していたわけです。 ネット広告の常識で考えれば納得しにくい話ですが、逆に費した費

    tabbbata
    tabbbata 2009/02/18