2017年1月25日のブックマーク (6件)

  • ゴシック体のフリーフォント15選【商用利用可】

    OSに標準で入っているフリーフォントだけではデザインの幅に限界があります。無料でありながらデザイン性が高いフリーフォントはたくさんあるので、使わない手はありません。 そこで今回は、デザインの幅を広げるゴシック体フリーフォントを15個ご紹介します。商用利用可能なものに絞っているので、ぜひ参考にしてください! ※ご利用にあたっては、各サイトの利用規約をご確認ください。

    ゴシック体のフリーフォント15選【商用利用可】
    tabiko3
    tabiko3 2017/01/25
    参考にします
  • 新しいキャラクターを最新の粘土で発表する

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    新しいキャラクターを最新の粘土で発表する
    tabiko3
    tabiko3 2017/01/25
    こんなに粘土の種類あるんですね。。。
  • はてブスパムの見つけ方 | SHIROMAG

    最近ブクマカがスパマーに釣られまくっているので、一応書いときます。 この記事は全部スパム。めんどくさいので直リンク貼ります。 特徴 全てWordPressのテーマ「Simplicity」を使っている。 サムネイルの作り方が一緒。てか、著作権侵害してるよね。 炎上を狙った記事。 上記の記事では初期ブックマークしてるアカウントの多くが同じ行動を取っています。 他の記事にはコメントなしの「あとで読む」なのに、上記の記事だけにコメントしているアカウントが多数。 しかも、たちの悪いことに共謀者はネガコメを書きこんでいるのです。だから一般ユーザーと見分けがつかない。しかし、これらの記事にだけコメントをしているアカウントが多いのはあまりにも不自然。 そして、初期ブックマークしてる人は見なれないアカウントばかり。 他の記事をたくさんブクマして一般ユーザーを装っていますが、バレバレですよ。 これが噂のクラウ

    はてブスパムの見つけ方 | SHIROMAG
    tabiko3
    tabiko3 2017/01/25
    そうなんだ…
  • キングコング西野騒動とトランプ騒動の共通点に感じるモヤモヤした違和感(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    キングコング西野さんの絵「えんとつ町のプペル」の無料公開に始まった騒動が続いています。 騒動の概要については中川淳一郎さんのこちらの記事が冷静にまとまっていると思いますので、そちらを読んでいただければと思いますが。 ■キンコン西野「絵無料公開」騒動 文句を言うのではなく、対価を取れるクリエーターになれ 要は、キングコング西野さんが従来2000円で販売していた絵を、オンライン上で無料公開に踏み切った際に、「お金の奴隷解放宣言」という挑戦的な記事を書いたことが物議を醸し、議論が長続きしているようです。 ■お金の奴隷解放宣言 有料コンテンツのネット無料公開は珍しいことではない既にいろんなところでまとめられていますし、人もその後ブログで種明かしをしているように、物理的に有料のコンテンツをオンライン上では無料で公開することは、もはや珍しいことではありません。 フリーミアムという言葉も一時期話

    キングコング西野騒動とトランプ騒動の共通点に感じるモヤモヤした違和感(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tabiko3
    tabiko3 2017/01/25
  • 確定申告のやり方(方法)は?初めての人に向けて流れを解説! | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

    確定申告とは、1年間(1月1日から12月31日まで)に生じたすべての売上や収入から経費を差し引いた所得金額に対する復興特別所得税を含む所得税の額を計算し、納税する手続きのことです。 確定申告には、青色申告と白色申告の2種類があり、青色申告は事前の手続きを行い事業所得(一定の雑所得)を得ている人が対象であるのに対し、白色申告は誰でも利用できる申告方法です。 申告期間は原則、所得が発生した年の翌年2月16日から3月15日の間に、確定申告書を所轄の税務署に提出します。3月15日が土日祝にあたる場合の提出期限日は、翌週月曜日です。 確定申告についての詳細は別記事「確定申告とは何? 全く分からない人でもわかりやすく解説!」をあわせてご確認ください。

    確定申告のやり方(方法)は?初めての人に向けて流れを解説! | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
    tabiko3
    tabiko3 2017/01/25
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
    tabiko3
    tabiko3 2017/01/25