ブックマーク / totsuspo.hatenablog.com (75)

  • 35日遅れのタミヤフェア報告⑤ ~ご飯とRCとフィギュアと~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    さてさて、今年も明日のお仕事で一時休戦。 いや、誰と戦っているわけでもないのですがw まぁ仕事と戦ってますw で、それより一足早くタミヤフェアの報告は今回で最終回。写真多めなので、ちゃっちゃと進めていきたいなと。 ところで咳の状況ですが、今週からジョギングを再開してみたものの、あんまり大きな変化はありませんね。たまに喉が変だなって感じて咳込むことがありますが、ほとんど気にならないレベルにはなっています。 明日で仕事が終わったら、回復したりしてw だとしたら、ストレスも今の状況の要因なんでしょうけどw さて、タミヤフェアですが、そろそろお昼ということで、いったん会場を出て近くにある『五味八珍』に向かいました。この五味八珍ですが、隣県の愛知・山梨・神奈川に数店舗ある以外、8割以上の店舗は静岡県内にあるという、静岡特化型の中華系ファミレスです。 【メニューの一部を公式サイトからいただきました】

    35日遅れのタミヤフェア報告⑤ ~ご飯とRCとフィギュアと~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/12/28
    気遣いのあるお店っていいですよね。店内にいて気が楽になります。
  • 北の大地へ2023 〜遠軽を楽しもう② ツリートレッキングほぼ全部見せますw〜 - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今朝は3時過ぎになぜか腹痛で目が覚めました😢 うーん、これはなんだ。腹が痛いなぁ。何か悪い菌でも拾ったかなぁ。こないだコロナを拾ったばかりなのに。それか、昨日の夜小僧が刺身を切ってくれてたけど、ちゃんと手を洗ってたのかなぁ。洗ったって言ってたけど・・・ もしくは冷えたからか?とりあえず、睡眠不足は避けたいから、ちゃんとタオルケットをかけてもう少し寝転んでよう・・・ なんて考えてましたが、やっぱり完全には寝付けず。 とりあえず、予定通りの時刻に起きて、トイレに行きましたが、下痢してるんじゃないかと思いきやその逆で。硬めで量的にも少な目。その後、シャワーを、お湯を熱めにして浴びたら少し調子が良くなったので、これは冷えが原因だなと思い、暖かい味噌汁とご飯と納豆をべて仕事に向かいました。 仕事を始めたらアドレナリンも出るせいか、結局体調は回復して、1日元気に働いてしまいましたが、治らなかったら

    北の大地へ2023 〜遠軽を楽しもう② ツリートレッキングほぼ全部見せますw〜 - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/09/16
    楽しそう。こういうアスレチックみたいなもの、今どのくらいできるか試してみたいです。撃沈かしら? その前に年齢制限あるのかな?
  • 北の大地へ2023 ~稚内を楽しもう②~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日の静岡は最高気温29.1℃と、久々に真夏日(最高気温30℃以上)には届かず。いつ以来かなぁと調べてみたら、8月16日に大雨が降った日が29.3℃で、それ以来でした。まぁその時は北海道にいたから、大雨にはあってないんですけど。 さらにその前は?と調べてみると、なんと7月6日まで遡らなければなりません。つまり、この2ヶ月の間に真夏日にならなかった日は今日をいれても3日程度しかなかったということになります。そりゃ暑いわけです。8月は31日中30日が真夏日なんですから💦 そう思って過去データで8月の真夏日ではなかった日の数をさらってみると、 2022年:6日 2021年:8日 2020年:1日 2019年:1日 2018年:3日 2017年:5日 2016年:1日 2015年:10日 2014年:10日 2013年:3日 となってまして、今年が特に顕著だったかと言うと実はそこまでではないとい

    北の大地へ2023 ~稚内を楽しもう②~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/09/11
    内容が濃すぎて拝読するのに精いっぱいです。素晴らしい体験ばかり。稚内、いいですね!
  • 北の大地へ2023 〜北端を目指して縦断④〜 - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    日は掛川のつま恋に。7月のap bank fes以来ですが、今日はライブではなくミニ四駆。 【この熱気ですよ】 つま恋のイベントホール内にコースが2つ。そこに、多数のミニ四駆ファンが集いました。 6月に行われたプレ静岡大会では、1コースだけ用意されていて、1回に大体30~40分待ちでした。今日も同じく30分待ち程度でしたが、2コースありますからね。あの時の倍の人が来ているということになります。 ちなみに今日は前日練習日でして、レースは明日。今回は私も申し込んでみましたが、今日の練習では5周どころか3周もできない有様。小僧も調整がうまくいかなかったようで、なかなか完走が難しい状態です。今回は「参加することに意義がある」になりそうかなw というわけで、明日も掛川までお出かけですw ちなみに、コロナの隔離が終了したかみさんは、日は家でお洗濯などをしててくれました。明日はみんなで出かける予定で

    北の大地へ2023 〜北端を目指して縦断④〜 - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/09/04
    利尻富士、もう一度見たいリストに入っています。やっぱりいいですねえ。
  • 北海道3泊目はまさかの・・・ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    北海道に上陸して3日目の夜です。日は壮瞥町のとある民家の前で車中泊w 予定では別のところで泊まる予定だったのですが、大家さんのご両親の 「ここで泊まっちゃっていいよ。電源もいいよ」 とのお声に甘えて電源までいただきまして、まさに私設RVパーク状態です。 しかも、ジンギスカンもたらふくいただきまして、持ってきたお土産の分では正直足りてません💦 静岡に戻ったらお礼をまた送らなければ。 さて、日は苫小牧のRVパークで目覚めたらまずは朝。その後、立ち寄り湯に向かいました。昨日、お風呂に入ってなかったのですが、苫小牧は湿度が異様に高く、寝ていて汗もかなりかいてしまいました。 折よく、RVパークでお風呂の割引券を頂いていたので、海沿いのお風呂へ。 【苫小牧温泉ほのか さんです】 こちらで汗を流したら、大家さんの実家のある壮瞥へ。 【こんなトラックとも出会いましたw】 大家さんのご実家では、最初

    北海道3泊目はまさかの・・・ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/08/13
    北海道旅満喫されていますね。息子さんにとっては貴重な体験ばかり。とても素敵です。
  • 北海道2泊目は苫小牧のRVパークで - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    ただいま、RVパーク糸井の森にて車泊中です。 【電源が確保できてよかったw】 今日は苫小牧に住む友人と合流。 まず、お宅訪問でしばらく寛がせていただいた後、友人の車で白老町へ。まずは少し早めにお昼をということで、『しらおいグランマ』さんへ。 こちらで日替わり定や豚丼、白老牛丼などをいただきました。白老牛、名は聞いていましたがすのは初めて。これがまた美味でした。 【小鉢などもたくさんついておなかいっぱい】 その後向かったのは、『ウポポイ』。 アイヌの歴史文化を学び伝えるナショナルセンターとして、長い歴史と自然の中で培われてきたアイヌ文化をさまざまな角度から伝承・共有するとともに、人々が互いに尊重し共生する社会のシンボルとして、また、国内外、世代を問わず、アイヌの世界観、自然観等を学ぶことができるよう、必要な機能を備えた空間です。(公式サイト「ウポポイについて」より) ここには以前、「ポ

    北海道2泊目は苫小牧のRVパークで - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/08/12
    素敵すぎる~。生霊になって飛んで行きたい。
  • 花火を見ながら出張準備 - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日は、新潟、長岡の花火を見てます。 YouTubeで。現地じゃないですよw うーん、でもこれはいつか、現地に行って見てみたいですね。 花火の様子をスクショしてみましたが、画面だけでも見ごたえがありました。 【すごい引きで撮ってます】 【尺玉連発なんてのも】 【天地人花火 長岡ゆかりの直江兼続をモチーフにしたそうで】 【20号=2尺玉?】 そして、長岡の花火の目玉の一つ、フェニックスはホントすごかった。 【きれいにそろいました】 【花が咲いたようです】 【これはちょっとかわいい】 【ブルー!】 【ピンク!】 【ゴールド!!!】 いやいや、これ、現地で見たら大迫力でしょうね。 ところで、長岡の花火は日三大花火のひとつなんですね。あとの2つは、秋田県大仙市の「全国花火競技大会(大曲の花火)」と、茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」とのこと。 大曲の花火は毎年8月の第4土曜日ということですか

    花火を見ながら出張準備 - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/08/03
    大阪観光の記事楽しみにしています。
  • 海の日3連休はアミティ活躍の3日間でした ~楽しい夜のひと時へ~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日は予定通り、大腸内視鏡検査へ。 午前中はこんなのをたらふく飲まされて、便が水になるまでトイレと往復。 【OS-1をもう少し濃くしたような味(おいしいとは言えない)】 午後になって検査の順番が回ってきまして、鎮静剤?麻酔?でスコーンと記憶が抜けてる間に検査は完了したらしく。起こされて時計を見たらもう16時でびっくりしました💦 麻酔、すげーな。 前回お尻を切った時は局部麻酔だったので、今回のように寝ている間にすべてが終わるというのは初めてでした。 詳しくは、ネタとしてとっておいて、また後日報告w さて、宇久須でも気づいたらもう夕方。楽しい時はあっという間に時間が経ってしまいます。そんなところにこんなエッセンスも加えて。 【どんちゃんからいただきました】 こちらのこみなとエールは右の写真を見ても分かるように、原材料に麦芽・ホップだけでなく、レモングラスやコリアンダーシードなど、千葉県大多喜

    海の日3連休はアミティ活躍の3日間でした ~楽しい夜のひと時へ~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/07/29
    息子さんの手が逞しくなってきた気がします。変なところに目がいく私・・・。
  • 海の日3連休はアミティ活躍の3日間でした ~2日目スタート!~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    実は明日、大腸内視鏡検査でして。 この手術の後の経過は順調でして、ここ最近はこれと言って問題はありません。ただ、前回の診察の時に 「お尻のトラブルには、腸の不調が絡んでいることもあるので、一度、内視鏡検査をしましょう」 と言われましてね。 そんなわけで、日の事はこちら。 【3これだけです】 【合計670kcal。毎日これなら痩せる・・・か栄養失調か】 明日は便の色がきれいになった人から検査開始なんだそうで。早いもん勝ちってことですねw 早くきれいになるといいんですけど。 というわけで、早いもん勝ちということで。 【空っぽ・・・】 海の日3連休の2日目のスタートは、スーパーでの買い出しから。日・月と、ブロ友のシンさんとどんちゃんと一緒に、西伊豆にある宇久須キャンプ場で海水浴を楽しみながらのプチオフ会をすることになっていました。 うち以外の2軒は土曜日からの連泊。我が家は1日遅れての参戦

    海の日3連休はアミティ活躍の3日間でした ~2日目スタート!~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/07/29
    海辺で見る夕陽、最高ですね。私も見たいです。
  • 再びさいたま ~まさかのA to Zのお隣には・・・~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日は久しぶりに、かみさんの実家で夕ということに急遽決まり、スーパーで買ってきた寿司を夕にしたのですが、かみさんが分量を多めに買ってきてしまい、まさかのべきれず。 けっこうお腹いっぱいになってしまいました。 お寿司でお腹いっぱいって幸せな話ですけどねぇ。時間も遅くなっていて30%引きだったので思わずたくさん買ってきてしまったそうで。まぁ、余った分を入れても値引き前の値段よりは安かったみたいですw それで、余った分は明日の足しにしてと、そのまま実家に置いて退散・・・。 小僧は明日が夏休み前の最終登校日で、午前中で学校が終わりらしいので、小僧がべてくれるといいんですがw さて、再びさいたまの旅は今回が最終回。引き寄せるってこういうことなのかなぁってことがありました。 さいたまに行く前の晩、電車のルートや時間などを調べていたら、小僧が「〇〇っていう模型屋さんに行きたい。ミニ四駆のコースが

    再びさいたま ~まさかのA to Zのお隣には・・・~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/07/22
    お値段が下がっていたからたくさん買っちゃった、我が家もあるある。一番買ってくるのは旦那です。
  • ニャーに会いに - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    日は、例の飲み屋さんに行き、ニャーに会ってきました。 普段はそれほど混みあうことが無いのですが、今日はニャーがいることを聞きつけた方たちがやってきていて、珍しく満席。とはいえ皆さん好きなので、自然と輪ができ、お店にいた全員で楽しいひと時を過ごしてまいりました。 で、1週間の仕事を終えた解放感もあり、調子よくグビグビっとしていたせいで、眠いです💤 というわけで日は、ニャーの写真をちゃちゃッと上げておきましょう。 【愛くるしすぎる】 【なんとも言えないフォルム】 【いい表情をいたしますなぁ】 【ニャーじゃないのも1台】 【2匹います】 【最後は遊び疲れて撃沈でした】 動画も撮ったのですが、いろいろ声が入ってるのと、近すぎてピンボケでした。 いやー、癒されたw で、来週、また新たに来るそうです。また行かなきゃ。

    ニャーに会いに - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/04/23
    私も癒されました~。
  • 久々の鉄分補給はコロナ前の続きから ~ラストは新幹線と東海道本線で~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    久しぶりの乗り鉄旅のレポも、今回が最終回です。豊橋駅で夕べて新幹線に乗車。静岡駅からゴールの興津駅まで、再度東海道線に乗ってフィニッシュです。 さて、豊橋では何をべようか・・・ 豊橋と言えば、やっぱりカレーうどんですよね。 【上記サイトより】 この図を見ればわかるんですが、豊橋カレーうどんは、中にごはんが埋もれているんです。そして、カレーとご飯が混ざってしまわないように、とろろでコーティングしてあるんですね。 って、知ったように語ってますが、実はまだ一度もしたことがありません。せっかく豊橋に来たので、これはチャンス!と思いましてね。 「カレーうどんでもうか」 と提案したら、 「えー、お昼にうどんべたから今日はもういい」 とあっけなく却下されました😢 豊橋カレーうどんを知って、もう10年くらい経つんじゃないかなと思うんですが、いつになったらべられるんだろう。全国に数多ある

    久々の鉄分補給はコロナ前の続きから ~ラストは新幹線と東海道本線で~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/03/30
    す、す、すごい! 尊敬~。
  • 一応の記録 その3 - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    土曜日が過ぎるのはあっという間ですねw 今朝、目が覚めたのは7時半頃でしたが、その後ひたすらゴロゴロと過ごし、結局起きたのは10時半ごろになってしまいました💦 まぁやっぱり、疲れがたまってるんでしょうね。あとは、どこかに出かけて遊んでくるなんて気持ちの高まりが無いというのもあり。まぁ、お尻の事もあるので、もうしばらくは大人しい週末を過ごすことになるかなぁと。 とはいえ、街中ではこんなイベントもやっているようで。 【神楽にみこしにおいも】 以前ならこういうのを目当てに出かけたんでしょうけど、今日も結局行ったのはホビースクエアです。最近は午後をここで過ごすのが定番になってしまいましたねぇ。 そうそう、先日のコロナ濃厚接触騒ぎですが、我が家は全員特に体調不良などなく5日間が過ぎましたので、無事に幕引きとなりそうです。ただ、対象となったお宅は家庭内での感染もあったようで。もうしばらく続きそうとい

    一応の記録 その3 - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/02/19
    お疲れさまでした。totsuspoさんの文章力とタイピング?力、すごいです。
  • 静岡はもちろん雨ですよ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日の静岡は1日雨でした。 東京などは雪が降ったということで、大学時代を過ごした多摩地域のライブカメラを見ると、それなりに雪が残っているのが分かります。 【東京経済大学(国分寺市)のライブカメラ】 【サンケイハウジングさん(国立市)のライブカメラ】 住んでいた頃は、東京の気温は、中央線の「じ」を超えるごとに1℃下がるんだと教えられました。すなわち、高円寺、吉祥寺、国分寺、八王子とのことです。そしてそれを言うと大抵誰かが、「西国分寺が抜けてるじゃないか」と意味のない突っ込みを入れたものでしたw 今になってみると、八王子以外は寺がついているんですね。高円寺と国分寺はその名のもとになったお寺があるのですが、吉祥寺はそういう名前のお寺は無いようです。 ちなみに、1℃ずつ下がるかどうかは検証していませんが、今回の雪の様子を見ると、それもあながち間違ってはいないのかもしれません。 【都心から離れるほど

    静岡はもちろん雨ですよ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/02/11
    激しい運動禁止は、totsuspoさんには辛いですね。早く完治されますよう祈っています。
  • タマを訪ねて和歌山初上陸 ~宮殿車両?~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日は清水の興津という地区へ。 昨日一緒に走らせてもらった、ご近所さんのお兄ちゃんとその友達が、野球のコーチングを受けるというので、子供と大人合わせて10人で一緒に行き、そのほかの子供は広場のある公園で遊び、大人はまったりと過ごしという感じでしたが、自分はせっかく普段行かないあたりに行くということで、昨日に続いてジョグをすることにしました。 【1km~10kmあたりは、旧東海道をなぞっています】 このあたりは旧東海道の興津宿ということもあって、走っていると目を引くものがたくさん。前半は目星を付けながら走り、後半は写真を撮りながら帰ってきました。なので、追い風だったのに後半の方がペースが遅くなりましたが、まだご紹介するとしましょうw さて、後半と言えばこの旅も後半戦。タマとの思い出を後に、貴志駅を出発。次なる目的地、伊太祈曽(いだきそ)駅へと向かいます。そこにやってきたのは、2021年12月

    タマを訪ねて和歌山初上陸 ~宮殿車両?~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2023/01/12
    ここ、おもしろすぎます。行ってみたくなりますね。
  • 15th京都紅葉の旅2022 ~大覚寺は見ごたえが十分でした~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    日欠員4名ということでしたが、どうにか乗り切りまして。 いや、やるべき仕事は手付かずですから、乗り切ったというのは正確ではないのですが。とりあえず、大きな問題なく終わったといったところです。 明日も欠員3名ですが、今日に比べればまだましかな。あと1日、どうにか無事に終わってくれ~と思います。 そんなわけで、日も簡易更新。大沢池の北側から東側を回っていきましょう。このあたりには、ひたすら紅葉が植えられています。 【池のほとりにずらっと】 【こちらはかなり大きく枝を広げていました】 【逆光がまた良いんですよ】 【燃えるような赤です】 【パノラマで撮ってみましたが、いまひとつか】 【空の青さがいいですね】 【心経宝塔が見えました】 【奥の方で、かみさんと小僧がどんぐり拾いを始めていました】 【これもまた鮮やかな】 【これはちょっと雲が出てきてしまって残念】 【ちなみに、人込み感は感じません。

    15th京都紅葉の旅2022 ~大覚寺は見ごたえが十分でした~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2022/12/17
    見事な紅葉。まっかっかですね~。
  • ちょっとよくなりました - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日は、昨日よりちょっと調子が良くなりました。痰の絡み具合や咳込む頻度など、半分くらいになった感じです。昨日は21時半に寝床に行ったので、それがよかったのでしょう。今日も(そろそろ22時ですが)、早めに寝て回復に努めたいと思います。 コメントをくださった皆様、ありがとうございますm(__)m すぐにでも返事を書きたいところですが、もう少し回復してからまとめてコメントさせていただきます。

    ちょっとよくなりました - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2022/11/18
    体調良くなられて安心しました。でも、完全復活するまではご無理されませんように。
  • OUTDOOR SMILEへ ~ガレージブランドそぞろ歩き~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    日は頭痛もなく、快適に過ごすことができました。通勤ランもしましたし。 やはり、キャンプがあったので、土日はべることが多かった半面ランができず、それが良くなかったように思います。走ることが当に欠かせないなぁと。 ただ今年は、1~3月の坐骨神経痛に職場の異動が重なり、さらに6月には肉離れもあったため、月間走行距離が全く伸びず。今月はようやく今日までで80kmを超えました。 明日は小僧の習い事のお迎えがあるので自動車通勤になりますから、走れるのは今週の木、金。来週も頑張って、月、火、木、金ですね。30日の日曜日は大井川のマラソン大会(10km)に申し込んでありますから、あとは今週の土曜日に走るくらいでしょうか。3勤1休2勤1休2勤1休で大井川という感じです。1日10km走るとして、あと80kmいけるかなってところですね。月間160km行けばだいぶ体も変わってくると思います。 さて、OUTD

    OUTDOOR SMILEへ ~ガレージブランドそぞろ歩き~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2022/10/22
    かっこいいテントがいっぱい。こういうの一度見てみたい。さっぱり分からない世界ですけど。
  • コロナ明け最初のお出かけ ~砕氷艦しらせがやってきた~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    北信越と飛騨のキャラバンから帰ってきて9日後。遊びに来た小僧の友達2名が、相次いで発熱したという連絡から、我が家のコロナ騒動が始まりました。 最終的に終息したのは12日後の9月15日。 結局、今年の9月前半はそれで終わってしまった感じですね。 幸い、小僧以外は誰も感染することなく終わったので、その後は普通の生活に。私とかみさんが気を付けていれば、小僧はしばらく免疫力が高い状態ですから、かえってお出かけには好条件かもしれませんw そこで出かけてきたのが、こちらの催し。 はい。南極観測船しらせが来ているということで、清水港に行ってきました。すぐ隣にあるエスパルスドリームプラザでは、こんな催しもやっておりまして。 【目に毒ですわ】 この催し、けっこう定期的に行われていると思うのですが、我が家が良くお世話になっているケーキ屋さんが出店しているので、これまでにも何度か参加しています。ちなみに、上の写

    コロナ明け最初のお出かけ ~砕氷艦しらせがやってきた~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2022/10/11
    目の前で見たらすっごい迫力でしょうね。流氷が見たいのですが、こんな船で氷の上を渡って行くんでしょうか。って規模が違いますよね。
  • 北信越+飛騨ブラブラキャラバン ~家族で白川郷へ~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    日はこちらのイベントに出撃。 OUTDOOR SMILE|アウトドアスマイル 昨日かみさんが、来週に迫った別のイベント、 こちらを検索しているときに見つけまして、なんでも こちらのカケガワビールさんが出店しているらしく、行きたいと。で、行くなら飲まないとだから、じゃあ電車で行こうかと。 すると、電車で行くなら、今年から走り始めた313系8000番台に乗りたいと言う人がおり、個々に異なる目的をもって浜松は渚園に行くことに。 私は、渚園といえばブロ友のシンさんのおひざ元ではないかということで、急遽シンさんをお誘いしたところ、ご家族と一緒に来ていただき、久々の再会となりました(^^)/ シンさん、日は急な誘いに乗っていただき、ありがとうございましたm(__)m そんなイベント報告もしたいのですが、まずはいよいよ10月というのにまだ8月の内容を続けているこちらの報告をそろそろ終えなければなりま

    北信越+飛騨ブラブラキャラバン ~家族で白川郷へ~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    tabininjin
    tabininjin 2022/10/07
    白川郷って見てると癒されますね。