2024年4月14日のブックマーク (4件)

  • 庭の土を掘り返してみた - 山田ガーデン

    高台に建つ、築古の昭和の我が家のセルフリフォームはまだまだ続きますが、初夏の陽気にどうにも我慢ができなくなって、土を掘り返してみました。 雑草を抜いたりはしていましたが、土はいじらないようにしてきました。どう考えても没頭してしまうから。掘り返してとばかりに、熊手の先が落ちてたんだもん、仕方ないでしょ。 わかっていましたが、やっぱり石がめっちゃ混ざっています。砕石も撒いているようです。ビニル紐やのど飴の袋なんかも出てきました。不思議だね!土自体は悪くないかな。 1つくらいギボウシを植えられそうな日陰です。誰にしようか、パトリオットかゴールデンティアラか、それともワイドブリム?ゴニョゴニョゴニョ… これがウッドデッキまで続くのかと思うと、ニヤリとしてしまいます。 ここであることに気づきました。何かがニョキニョキ生えてきています。 あぁ!ヤブガラシ! 根絶は無理です。抜けるだけ根を抜いて、共存の

    庭の土を掘り返してみた - 山田ガーデン
    tabisin
    tabisin 2024/04/14
  • 【二上山の大鳥】を見晴るかすところ【津堂城山古墳(1)】最大最古の水鳥型埴輪の出土地【近つ飛鳥】 - ものづくりとことだまの国

    新大和川ウォーキング中 #二上山 の雄岳と雌岳の真ん中に手前の丘(羽曳野市飛鳥)が重なる所を探していたら #津堂城山古墳 に。世界遺産 #古市古墳群中、最古級の前方後円墳で、ここからは最大最古の #水鳥型埴輪 が出土しています 目次 大鳥を正面に見る場所を探して寄り道 津堂城山古墳(つどうしろやまこふん) 二上山の大鳥を正面に見晴るかす所 「近つ飛鳥」と「遠つ飛鳥」 文 大鳥を正面に見る場所を探して寄り道 www.zero-position.com 前回、志貴皇子の万葉歌「鴨の羽交(はがい)」を紹介しましたが、 手前の丘が、二上山の雄岳と雌岳のちょうど真ん中におさまって「大鳥」のように眺望できる所はどこだろうと、ウォーキング途中でしたが、寄り道スタート。 大和二上山 津堂城山古墳(つどうしろやまこふん) 新大和川の堤防を離れ、ゆるやかな坂道を下ってゆくと、津堂城山古墳(古市古墳群)の案内

    【二上山の大鳥】を見晴るかすところ【津堂城山古墳(1)】最大最古の水鳥型埴輪の出土地【近つ飛鳥】 - ものづくりとことだまの国
    tabisin
    tabisin 2024/04/14
  • 感動の味わい!リヴォルツィオーネで素敵なランチタイムを#横浜 #グルメ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 もうかなり昔のことのように思えるけれど、ここがオープンしたのはコロナ騒動直前でした。だからなのか、テイクアウト利用だけで何故か行きそびれていたことを後悔。 ot-icecream.hatenablog.com Rivoluzione。リヴォルツィオーネ。 何年たっても読めません。革命、って意味らしいです。オシャレな外観です。 店内もイイ雰囲気。カウンターに10席ほど。そして2階にテーブル席があって、平日のランチ時、多くの方が予約されて来店していました。ランチ会とかに使われている方も多いみたい。 ランチメニューのパスタをすべてリゾットに変更出来ると言うのが、嬉しい。なかなかパスタと同じ具材でリゾットでも作りますよー、なんてお店は、珍しい。 もちろん私のランチドリンクは、数百円プラスで赤ワインに。ランチのグラスワインなのに、スペイン格派。ラン

    感動の味わい!リヴォルツィオーネで素敵なランチタイムを#横浜 #グルメ - ツレヅレ食ナルモノ
    tabisin
    tabisin 2024/04/14
  • 車内に作成・設置した収納テーブルボードを使い調理しました‥ - fwssのえっさんブログ

    先般、作成・設置した車内の収納テーブルボードを使い調理してみました。 実際に、冷凍の肉うどんを調理し、このテーブルボードの使い勝手などを検証してみました。 ▼ 車内後部へ荷台のカバーを取り除き、調理器具が使えるようにしました。 ▼ 作成した収納できるテーブルボード前へ置いている支え台と兼用のケースを降ろしました。 ▼ 保冷庫の底へ収納していたテーブルボードを引き出し、降ろしたケースを支え台としてセットした様子です。これまでと比べ格段にセットが簡易になりました。 ▼ ピッチャーをテーブルボードの上へ置き、折り畳みケトルに水を入れる様子です。これだけの調理だったため、前車で使用していたピッチャーを持ち込みました。 ▼ ポータブルAC電源のスイッチを入れ、水を入れたケトルをカバーを取った荷台上へ置き換え、コンセントを差した様子です。 ▼ 今回、作成・設置した収納テーブルボードにより、簡易にセット

    車内に作成・設置した収納テーブルボードを使い調理しました‥ - fwssのえっさんブログ
    tabisin
    tabisin 2024/04/14
    素晴らしいです!!