2020年10月14日のブックマーク (6件)

  • 旅行や出張での神社の「ついで参り」はNG、正しい参拝法とは

    神道研究家。大手鉄鋼会社に10年ほど勤務した後、後の夫、神道哲学者の藤原大士と出会い師事。以来30年近く人と接するよりも神様と接する方がはるかに長い時間を過ごす。全国の著名な神主さんとの交流も深く、神様に接する時の「心を添えてのお作法」については、しきたりを超えた日人の心のあり方と定評がある。神道の研究に加え、「弥栄という生き方」「神様と人の素敵な関係」「究極の開運法」などがライフワークで、のべ5000件を越える人々の相談を通じ、人生とビジネスを幸運と成功に導くカギを手渡している。 2002年、夫とともに「蘇れ日人の会」設立。副会長に就任。温故知新の精神で、古き良き伝統や文化を継承し、未来へと発展・進化させることを目指す。2014年9月、夫が旅立ったことで、会長に就任。現在に至る。『経営者の魂の道場 大志塾』主宰 http://taishijyuku.jp/ ニュース3面鏡 インターネ

    旅行や出張での神社の「ついで参り」はNG、正しい参拝法とは
    table
    table 2020/10/14
    本物なら氏神や恵方と関係のない、鉄道会社の利益を目的にした有名神社への初詣を否定するよね?天皇の権威ゴリ押しで明治政府が作った都合のいい神道をそろそろ叩き直そうや
  • 無印良品が生理用ナプキンを発売→シンプルなデザインに「みんな待ってた」「ストレス感じない」などの声が寄せられる「選択肢が増えることが大切」

    𝘬𝘢𝘯𝘰 @7mxxxx 今日無印パトロールをしてたら生理用ナプキンが新発売していて驚いた。無印らしいシンプルなパッケージを見て、パッケージが変わるだけでナプキンをレジへ持っていく時の気持ちが全然違うんだなとしみじみ感じてなんか泣けた わたしたちみんな、ナプキンを買うことに苦しみを感じたくないよな ほんとに pic.twitter.com/hBf2uO4kXU 2020-10-13 18:28:52 𝘬𝘢𝘯𝘰 @7mxxxx 毎月あのなんかやたらキラキラした「生理はつらくない✩」みたいな明るくてかわいいパッケージのナプキンをカゴに入れてレジに行く時なんかうまく言い表せないけど心底憂な気持ちになるんだよね、だから今日店でこれを見つけて立ち止まって なんかほんとに泣きそうになってしまった 2020-10-13 18:36:45 𝘬𝘢𝘯𝘰 @7mxxxx 実際今日買った

    無印良品が生理用ナプキンを発売→シンプルなデザインに「みんな待ってた」「ストレス感じない」などの声が寄せられる「選択肢が増えることが大切」
    table
    table 2020/10/14
    無印だから信頼される訳で、ホームセンターに並んでたら見向きしないだろ?
  • 情報配信、自社アプリ撤退 大手の狭間に埋没、コスト重荷に - 日本経済新聞

    スマートフォンの自社アプリを使った情報配信を取りやめる企業が相次いでいる。女性向け動画配信サイトを運営するC Channel(Cチャンネル、東京・港)は9月末に自社アプリを終了した。コーセーも化粧品ブランドの販売促進をSNSに切り替えている。「スーパーアプリ」が台頭し、消費者が使うアプリの数が減っていることが背景にある。CチャンネルはLINE前社長の森川亮氏が2015年に立ち上げ、スマホに特化

    情報配信、自社アプリ撤退 大手の狭間に埋没、コスト重荷に - 日本経済新聞
    table
    table 2020/10/14
    某モールのアプリがMAU1000人程度で月額20万取られてた。すぐ廃止、全部LINEとHPでやりましょうと提案、無事自力で導入できた模様。/c chanelはyoutubeとinstagramに負けただけだよね
  • 内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円 | 文春オンライン

    10月1日から東京発着の旅行も対象に加わった政府の観光支援策「GoToトラベル事業」。その運営を担う「GoToトラベル事務局」に出向している大手旅行代理店社員に、国から高額な日当が支払われていることが、「週刊文春」の取材でわかった。 GoToトラベル事務局を構成するのは、全国旅行業協会(ANTA)などを除けば、業界最大手のJTBを筆頭に、近畿日ツーリストを傘下に置くKNT-CTホールディングス、日旅行、東武トップツアーズという大手旅行代理店4社。この4社から各都道府県のGoToトラベル事務局に社員が出向する形を取っている。 →〈主任技術者=61,000円、理事・技師長=56,700円、主任技師=48,300円、技師(A)=42,600円、技師(B)=35,500円、技師(C)=28,600円、技術員=24,400円〉 国交省関係者が明かす。 「GoTo事務局の日当は、公共工事にかかわる

    内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円 | 文春オンライン
    table
    table 2020/10/14
    安い。240日働くとして一人当たりの売上が960万。会社潰れるで。ケチるから本業切り離せないんだよ。しっかり銭積んで完全出向させろよ
  • 自炊が苦手な人へ。進化がすごい「冷凍食品」で作る食卓のアイデアを、年間500食を食べるマニアが紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    冷凍品愛好家のタケムラダイさんが、自炊が苦手な人に向けて「冷凍品(冷)を使った卓」を紹介。近年、「進化がすごい」という冷を活用することで自宅の事(自炊)がもっとラクに&満足度も上がるようです。 みなさま、はじめまして。タケムラダイと申します! 電子レンジ料理研究家・冷凍品愛好家として、レンチンごはんと冷凍品の良さをお伝えすべく活動しております。 皆さんは冷凍品……お好きですか? 好きな方もいらっしゃると思いますが、こう思っている方もいるのではないでしょうか。 「冷凍品ってお弁当のおかずのイメージ」 「夜や時間がないときくらいで、普段の事にはあんまり活用できない」 「なんとなく手抜きっぽさがある」 ……その気持ち、よーーーくっ わかります!! 私も昔はそう思ってました。 でも、実は最近の冷凍品ってめちゃくちゃ進化してるんですよ。 昨今ではお店の味と変わらない冷凍商品

    自炊が苦手な人へ。進化がすごい「冷凍食品」で作る食卓のアイデアを、年間500食を食べるマニアが紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    table
    table 2020/10/14
    昔に比べたら多様になったが、味はスーパーお惣菜より落ちる。何より味が濃過ぎて2-3回目で飽きるんよ
  • 【独自】「持続化給付金」の不正受給1000件超…SNSで誘われた若者、職業偽り申請(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で苦境に陥った個人事業主らを支援する「持続化給付金」の不正受給が全国で1000件を超えたことが捜査関係者への取材でわかった。被害は10億円規模に上る可能性があるという。SNSで誘われた若者らが職業を偽って申請するケースが多く、専門家からは「国のチェックが甘すぎる」との指摘が出ている。 【写真特集】写真で見るキーワード コロナが生んだ風景 ■お金ほしさに… 「代行業者に任せれば、返済不要のお金がもらえる」。東京都に住む30歳代の無職男性は6月、以前に働いた職場の同僚から聞いた。半信半疑だったが「お金をもらえるのなら」と、LINE(ライン)で代行業者に連絡を取った。運転免許証の写真や口座番号を送ると、数日後、確定申告書が届いた。税務署に持参してチェックを受け、ラインで送り返すと、2週間後、国から100万円が入金された。代行業者には手数料として約20万円を振り込んだ。 「

    【独自】「持続化給付金」の不正受給1000件超…SNSで誘われた若者、職業偽り申請(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    table
    table 2020/10/14
    反社が積極的に自首するわけないじゃん。逮捕されても認めず争うぞ。今の段階で出てきてんのはビビリのアホだけだ