タグ

ブックマーク / directorblog.jp (23)

  • ソーシャルゲームについての考察 - 3つの制作パターンと3つの要点 : NHN Japan ディレクターブログ

    【2012.3.30 追記】 ディレクターブログ編集部です。各種ソーシャルメディアにて色々とご意見をいただいているようでありがとうございます。タイトルに適切ではない部分があると判断したためタイトルを変更いたしました。 ---------------------------------------------------- はじめまして。スマートフォンゲーム制作室の馬場一明です。 最近の仕事としては、スマートフォンハンゲームの「TEIBAN GAME」プロジェクトの統括を行いました。(その際に受けたインタビュー記事) ゲーム関連の部署に身を置く私ですが、ソーシャルゲームは作った事がありません。しかし仕事柄、ソーシャルゲームについての考察はしばしば行います。今回は、そんな私が現在大量にリリースされているソーシャルゲームを見て感じた、ソーシャルゲームをに作る上でのツボをお伝えできればと思います。

    ソーシャルゲームについての考察 - 3つの制作パターンと3つの要点 : NHN Japan ディレクターブログ
    tacchini
    tacchini 2012/03/30
  • ロケタッチのつくりかた 第1回 プロデューサー編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめに この記事は、ライブドアが7月15日にリリースした新サービス「ロケタッチ」の開発メンバーが、リレー形式でお送りする連載企画です。 サービスの企画・開発に携わる方々の今後のヒントとなれるよう、プロデューサー / ディレクター / デザイナー / プログラマー / マークアップエンジニアなどそれぞれの視点から、ロケタッチ開発時の課題と、それを乗り越えるために行った工夫をご紹介していきます。 こんにちは、佐々木です これまで「プロデューサー」を名乗ったことはなかったのですが、ロケタッチで果たした役割ごとのノウハウを連載にするということで、「プロデューサー編」の担当をすることになりました。よろしくお願いします。 ちなみにここで私がいうプロデューサーの役割というのは、 (1)「コンセプト設計」 (2)「いちユーザーとしての試運転」 のふたつです。 これは言うなれば、誰よりも遠くから眺めつつ、

    ロケタッチのつくりかた 第1回 プロデューサー編 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
    tacchini
    tacchini 2009/10/05
    ○○のデータが欲しい場合。
  • 第3回マネタイズHacksの動画を公開&感想エントリまとめ - livedoor ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 第三回マネタイズHacks 参加者募集のお知らせ テーマは「ユーザー課金」にてお知らせしていましたが、6月24日にマネタイズHacksをセミナー形式にて行いました。少し時間が空いてしまいましたが、当日の講演内容を動画にしましたので公開させていただきます。(1つあたり10分から15分程度です) 今回は120名の定員に対し300名を超えるご応募をいただきました。残念ながらご参加いただけなかった方に、マネタイズHacksの雰囲気をお伝えできればと思います。 ■開会 株式会社ライブドア 櫛井 優介 ■ネットサービスの収益化戦略の俯瞰図 -類型と展望- ヤフー株式会社 Yahoo! JAPAN研究所 柿原 正郎様 ■pixivマネタイズの現状 ピクシブ 株式会社 代表取締役社長 片桐 孝憲様 ■ケータイゲームにおけるアイテム課金 ウノウ株式会社 代表取締役社長 山田 進太郎様

    第3回マネタイズHacksの動画を公開&感想エントリまとめ - livedoor ディレクターブログ
    tacchini
    tacchini 2009/07/06
    課金勉強会。まとめなので、あとでみる。
  • 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、ビジネス上のスキルとして注目を浴びている「フレームワーク思考」について説明いたします。 そもそも、みなさんは、「フレームワーク思考」という言葉をご存じでしょうか? 「フレームワーク思考」とは、情報分析、問題発見や、問題解決(*1)や戦略を立案する際に利用する「思考の枠」のことを指します。 (*1)All Aboutの「フレームワーク思考してますか?」から引用しました。 この「フレームワーク思考」を活用すると、自然と思考が論理的かつ客観的となり、思考の結果を人に説明しやすくなります。 私の経験をもとに言えば、「フレームワーク思考」を学ぶ以前に「機能の要望」を検討する時は、ユーザーの立場でユーザーが求めるであろう機能を考えていましたが、どうしても主観的な意見となりがちでした。しかしながら、「フレームワーク思考」を学んだ後は、「

    社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • 第2回マネタイズHacksの動画&アンケート公開! : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、豪です。 10月30日に開催されました第二回マネタイズHacksの模様をおさめた動画を公開させていただきます。 残念ながらご参加いただけなかった方に、マネタイズHacksの雰囲気をお伝えできればと思います。 ■全体の動画 第2回マネタイズHacks(1/3) 第2回マネタイズHacks(2/3) 第2回マネタイズHacks(3/3) ■チーム別発表の模様 Aチーム ネットイヤーグループ株式会社 宮村様 株式会社サイバーマップ・ジャパン 園野様 株式会社はてな 田中様 株式会社リクルート 熊沢様 Bチーム 株式会社エフアイシーシー 上村様 株式会社オモロキ 鎌田様 株式会社サイバーエージェント 常泉様 Cチーム ならべて.com 秋元様 ブロガー 匿名希望様 株式会社インデックス 島尻様 Dチーム グリムス運営チーム 相川様 アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 福田様 株式

    第2回マネタイズHacksの動画&アンケート公開! : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 第一回マネタイズHacksを開催しました(資料の公開あり) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、佐々木です。 櫛井がハンバーガーをべにシリコンバレーに行っているので、代打です。 先日開催した第一回マネタイズHacks(第一回マネタイズHacks開催と参加者募集のお知らせ)につきまして、簡単なレポートと資料の公開のご案内をさせていただきます。 当初は動画なども公開する予定でしたが、諸般の事情により資料のみの公開させていただくことになりました。ご容赦ください。 (以下からダウンロードできる資料の内容についてのお問い合わせは、文責のある会社様へ直接ご連絡ください) ■ブロックリンク is not evil. (ライブドア 畑山) 資料をダウンロード ■5分でわかる livedoor Blog 第3世代有料プランの秘密 (ライブドア 佐々木) 資料をダウンロード ■はてなアドセンス Hacks (はてな 川崎様) 資料をダウンロード ■モバイル広告で一番効率がよい広告はなに?

    第一回マネタイズHacksを開催しました(資料の公開あり) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • ディレクターのためのインフラコスト入門編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは小久保です。 ディレクター業務の中で、売上げやコストの管理は重要なミッションの一つですが、みなさんは担当サービスの PL(損益計算書) を見たことはあるでしょうか? PL を初めて見ると色々と難しい言葉が並んでいて、何を意味しているかが分かりづらいと思うのですが、どんなサービスにどんな売上げやコストが発生しているかを知るためにはとても重要なものになります。 今回はその中でも、ネットサービスのインフラコストにどんなものがあるかを紹介したいと思います。 【01】サーバ費用 ほとんどの場合ラックマウント型のサーバを利用し、「1U」「2U」といった高さの単位で表記します。弊社で利用しているサーバの多くは 1U サーバですが、中には 2U、3U を使う大きなサーバもあったりします。 購入時のサーバ費用としては、サーバ体、メモリ、ハードディスク、RAID カードなどの項目に別れますが、その

    ディレクターのためのインフラコスト入門編 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 仕事で使うツールのメリットと使い分け方法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、livedoor Blog とプロフィールを担当している坪田です。 僕は仕事を進める上で「メール(ML)」「IRC(オープンチャット)」「インスタントメッセンジャ(クローズドチャット)」を三種の神器として使っています、今回は各ツールのメリットと使い分けについて説明します。 特に私が担当している、livedoor Blog では、ディレクタとエンジニアなど複数のスタッフが様々なプロジェクトを並行して進めている為、仕事の見える化がスムーズに進行につながります。そのため、メール(ML)、IRC(オープンチャット)、IM(クローズチャット)、どの方法で伝えるべきかを見極めることが重要です。 まずは各ツールのメリットを紹介します。 【01】メーリングリスト(ML) ・相手とのやりとりの記録が残る。 ・ログが残るためやるべきことを忘れない ・相手の仕事を中断することなく、用件を伝えられる。

    仕事で使うツールのメリットと使い分け方法 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 制作の2大スタンス「スピードか、こだわりか」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ディレクターの方の谷口です。 前回『顧客対応の超基「○○はできます、しかし△△日かかります」』では、クライアントに対して、必要な作業日数をちゃんと要求するという話でした。今回は、「こだわり」という視点で注意が必要なポイントを書きたいと思います。 【01】望まれていないこだわりを押し付けない クライアントによって大きく違うのは、納品物に対して、どこまでのこだわりを求めるか、ということです。というのは、往々にして、クライアントは、あまり細部にはこだわらないから早く納品してほしい、という場合が多いからです。 この場合、制作側は基モノづくりの人間なので、細部にこだわって時間がかかってしまい、結果としていいモノはできたのに、クライアントの満足度は低い、ということがよく起ります。 モノづくりにこだわりはつきもので、いいモノを作りたいという願いは変わりません。ただ、そのこだわりがクライア

    制作の2大スタンス「スピードか、こだわりか」 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • クリエイティブで魅せるLPO : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。「ワイワイクラブ」「youbride」を担当しているディレクターの永野です。 LPO (ランディングページ最適化)※を語るには、SEO・ROI などもありますが、ここでは「ワイワイクラブ」を例にとって、クリエイティブで魅せる LPO についてお話したいと思います。 ※ インターネット広告や検索エンジンから自社サイトへのアクセスが、コンバージョン(商品購入などの、サイト上での最終成果)に結びつきやすいように、ランディングページを調整・改善すること。 インターネット広告辞典より 「ワイワイクラブ」のランディングページは、「ケータイlivedoor」のメニュー「出会」からアクセスする事ができます。 ▽ワイワイクラブ・ランディングページ ▽ワイワイクラブTOP このランディングページに関しては、「出会」というワードで来ているユーザーなので、以下の点を意識して作成しました。 【01】ライ

    クリエイティブで魅せるLPO : LINE Corporation ディレクターブログ
  • カフェのマスターは、なぜlivedoorの扉を叩いたのか : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。 7月にライブドアに入社いたしました高柳と申します。現在、livedoorグルメを担当しております。 先月まで、カフェで毎日コーヒーを淹れたり、ハンバーグやカレー、プリンまで作っていたという、ちょっと変わった経歴を持っているもので、キャッチーなタイトルを付けてみました。初めてのディレクター Blog ということで、今回はテクニック寄りなことよりも、「なぜライブドアに入社したのか」、というメンタル面について、振り返りつつ書いてみようと思います。 さて、わたくしはもちろん、ずっとプリンばかり作っていたわけではなく、カフェをやる前はいくつかのIT系の企業でプロデューサーやディレクターとして、様々なメディアに携わってきました。それらの仕事を通じ、いろんな職種の同僚と接する中で感じたのは、職種ごとの「文化」の違いでした。 【01】「ディレクター文化」って? 以前、メンバーのほとんどがエ

    カフェのマスターは、なぜlivedoorの扉を叩いたのか : LINE Corporation ディレクターブログ
  • メガヒットサービスを生み出すための第一歩。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ライブドアの小久保です。 このディレクター Blog でも弊社の開発体制について色々書かせていただいておりますが、最近特に重要だと感じているのは、今後いかにしてメガヒットサービスを生み出す体制を作れるか?ということです。 誰もが認めるメガヒットサービスというのは、やはり作り手(特にエンジニア)の信念が強烈に宿っており、それを最後までやりきれるかどうかが勝負の分かれ道だったと思うのです。「こういうサービス面白くない?」というアイデアはおそらくどこの会社でも日々生まれていると思いますが、それをやり切れるか、やり切れずに日常業務に埋没していくのか、が決定的な違いを生んでしまうのでしょう。 「これだ!」と思ったサービスがいつもヒットするとは限りませんし、プロモーションや戦略的な要素も重要だとは思いますが、少なくとも「これだ!」と思っている人が不在のサービスにメガヒットは有り得ないのです

    メガヒットサービスを生み出すための第一歩。 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • livedoorならではの開発手法 エンジニア主導の開発スタイル : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアでlivedoor Wikiを担当している渡辺です。 突然ですが、livedoor Wikiから 2ちゃんねる や したらば掲示板 などの掲示板サービスをまとめるのに便利ツール「まとめるクン(仮)」がリリースされたのをご存知でしょうか? 掲示板の内容をまとめてwikiやブログにしたり、単純に掲示板専用ビューアーとしても使えるので、試していない方はよろしくお願いします。 今回はこの「まとめるクン(仮)」の開発は通常のライブドアの開発手法とは異なったものでしたので、それをご紹介したいと思います。 【01】ライブドアでの通常の開発 ライブドアコンテンツで共通に採用されているスタイルです。 最初に、機能の開発をする場合はディレクターが「なぜそれがほしいのか?」という内容と「その要求を満たすために必要なこと(仕組み)」、必要なページ、ページに表示する要素をまとめて、エンジニア

    livedoorならではの開発手法 エンジニア主導の開発スタイル : LINE Corporation ディレクターブログ
  • リコメンドの裏側 : LINE Corporation ディレクターブログ

    『livedoor グルメ』の根岸です。今日はlivedoor グルメにも実装されている「リコメンド(=お勧め)」機能の話です。 マクドナルドの「ご一緒にポテトもいかがですか?」という店員の接客コメントは、誰もが知っている典型的な決まり文句ですよね。でも、誰にでもポテトをオススメするのは、芸がない。「俺はイモが嫌いなんだ!」っていう人だって絶対にいます。 インターネットでOne-to-Oneマーケティングの時代になると、ユーザーの動向を分析し、各ユーザーごとに興味を持ちそうな商品を予想して、お勧めするようになりました。たとえば、『Amazon』にログインして「マイストア」を選ぶと、それまでの購買履歴をもとにお勧め商品がリストアップされます。 僕のマイストアだと、 『笑う大天使(ミカエル)』 『ウォーターボーイズ』 『リンダリンダリンダ』 などのDVDが、リストアップされています。上記はいず

    リコメンドの裏側 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 自社コンテンツを手がけて、意識するようになったこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアでディレクターをしている渡辺です。 ライブドアに入社してから、ディレクター業務に携わるようになりました。 受託案件などの経験はありませんが、自社コンテンツを運営していく中で、意識していることについて書いてみます。 【01】揺るがない目標をもつ! 自社コンテンツを新規作成する場合だけでなく、すでにあるコンテンツの運営をする場合においても、目標をもつことが重要です。 運用や機能改善などの施策を打つにしても、目標までの道のりに沿ったものでなければ、コンテンツとしての統一感が生まれなくなってしまうのはないでしょうか。 一口に目標といっても種類があります。ページビューやユニークユーザー数などのコンテンツに関わる指標の向上や、単純に売り上げも目標になり得ますし、競合サービスを退けて、日で一番シェアをもつということでもいいと思います。一つでも、複数でもとにかく揺るがない目標を持つ

    自社コンテンツを手がけて、意識するようになったこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • これだけは押さえておきたいSEMテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、坪田です。 前回「これだけは押さえておきたい SEO 対策」という SEO の事について書きましたが、今回は SEM について書きたいと思いますが、複雑になりそうな理論説明は別の機会として、経験から得た試作をいくつか紹介します。 ▼ SEM とは 「Search Engine Marketing」の略称で、検索エンジンから自社サイトへ誘導して商品やサービスの購買につなげるマーケティング手法です。 もっとわかりやすくすると、リスティング広告の最適化でいいと思います。 SEO の時も説明しましたが、目的のキーワードを入力した購買意欲の高い見込みユーザーをいかにコンバージョンへつなげるかが重要です。 SEO との大きな違いは、検索結果の表示文章や着地ページをほぼリアルタイムで管理できる為、様々は施策が可能です。 【01】ニーズによって検索エンジンを使い分ける 誰向けの製品であるかによ

    これだけは押さえておきたいSEMテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 本には載っていないマーケティング2−「売る」ための3ステップ : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。営業・マーケティング・広報を担当している高岳です。 前回、「には載っていないマーケティング−「コンセプト」を考えるときの3要素」と銘打って商品の「コンセプト」の重要性について書かせていただきました。今回は商品を実際に「売る」ための3つのステップについて書いてみたく思います。 みなさん「マーケティングの4P」という言葉をお聞きになったことはありますか? Product=製品、Price=価格、Place=流通、Promotion=販促活動、のそれぞれ頭文字を取って「4P」だそうです。よくマーケティングのとか講義では、この「4P」のミックスを最適にすることが商品を売るための要諦、といったことが述べられます。 実際、巷で人気職の(?)経営コンサルタントさんは、商売に悩むクライアントさんによく下記のようなアドバイスをします。 ===========================

    本には載っていないマーケティング2−「売る」ための3ステップ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 受託開発事業から自社媒体事業へシフトするための意識改革のポイントとは? - livedoor ディレクター Blog

    こんにちは、小久保です。今回は受託開発事業と自社媒体事業におけるディレクターの意識の違いについて書きたいと思います。 弊社はもともとウェブ関連のSI事業から始まっており、私が入社した5年前もほとんどの仕事がウェブの受託開発・運用でした。 そこから紆余曲折がありながら、現在のメディア事業中心の会社へと変化してきたわけですが、その過程における組織変更はまさに試行錯誤の連続でした。 以前、面白法人カヤックの柳澤社長が「受託開発と自社開発の両立」という記事を書かれていましたが、この記事を読んだときに「やっぱりどこも同じような悩みをかかえているんだなぁ」と激しく共感したことを覚えています。 ところで皆さんは、受託事業と自社媒体事業について一般的にどのようなイメージを持たれているでしょうか? 弊社が事業シフトの過渡期にあったときに頻繁に出ていた声は以下のようなものでした。 受託 = クライアントに詰め

    受託開発事業から自社媒体事業へシフトするための意識改革のポイントとは? - livedoor ディレクター Blog
    tacchini
    tacchini 2008/05/20
    "受託開発は仕様に落とし込む際に「いかに開発工数の膨張(めんどくささ)を排除するか」。自社媒体では「サービスが流行るためには何が必要か?」ということを最優先し、開発工数はその次に考える点だと思います。"
  • サイトリニューアルの流れ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。「livedoorフォーチュン」を担当している、ナガナガです。 「livedoor フォーチュン」は、2008年3月5日に、デザインをメインとした、サイトリニューアルを実施しました。 今回は、リニューアルが決定してからオープンまでの簡単な流れを紹介します。ぜひ、サイトリニューアルなどをする際の参考にしてください。 【01】リニューアルをする前に まずは、「なぜリニューアルを行うのか?」ということを考えなければいけません。「今のサイトではどこが悪いのか?」などリニューアルの目的を決定します。 今回の、「livedoor フォーチュン」の場合、「検索性と回遊率の向上」を目標に設定しました。そこから、実施するための手段・方法を考えていきます。他競合サイトを研究したり、身近にいる占いユーザーの意見を聞いたり(ヘビーユーザーとライトユーザー、両方の意見に耳をかたむけるのが大切です)、情報

    サイトリニューアルの流れ : LINE Corporation ディレクターブログ
    tacchini
    tacchini 2008/05/20
    "リニューアルが決定してからオープンまでの簡単な流れを紹介します。ぜひ、サイトリニューアルなどをする際の参考にしてください。"