タグ

booksに関するtacchiniのブックマーク (15)

  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

    tacchini
    tacchini 2010/05/12
    研究しないと
  • プログラミングの良書100冊! | 日経 xTECH(クロステック)

    【連載の概要】 「どのをどんな順番で読んでいけばいいのか」---。書店に所狭しと並んでいるを見て,途方に暮れたことがある方も多いのではないでしょうか。 この特集では,「JavaでWebアプリケーションを作りたい」「C/C++ゲームや高度なWindowsアプリケーションを作りたい」「分析/設計に強くなりたい」といった目的別に,“学習方法”を示しながらお薦めの書籍を紹介していきます。あわせて,著名な開発者の方々に,どんなを読んで勉強したのかも語っていただきます。初心者の方はもちろん,ある程度の経験を持つ方も,自分のプログラミング・レベルと照らし合わせることで,きっと次に読むべきが見つかるはずです。 Part1 プログラミングの基礎を固める(1) ・C言語 「プログラミング言語 C 第二版」 「新版 明解C言語 入門編」 「Cプログラミング専門課程」 ・C++ 「プログラミング言語C+

    プログラミングの良書100冊! | 日経 xTECH(クロステック)
  • - 書籍一覧

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • 【書評】Webを支える技術 - GoTheDistance

    @yoheiさんの力作、「Webを支える技術」を購入し読了したので、書評を書きたいと思います。 Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus) 作者: 山陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 143人 クリック: 4,320回この商品を含むブログ (173件) を見る 書は、文字通り「WEBという世界を支えているものは、一体どういう技術・思想で構成されているのか?」ということに主眼を置かれて書かれています。実装技術の仕組みについての解説ではなく、Webをアーキテクチャとして捉えて、こういう設計になっているから今のWEBというものがある、その基礎的な仕様について網羅的に解説されています。ベーシックではなく、ファンダメンタル。各章で、要はこういうことを表現したいから

    【書評】Webを支える技術 - GoTheDistance
    tacchini
    tacchini 2010/04/30
    "個人的にはHTTPメソッドやヘッダやステータスコードについて、棚卸が出来たのが良かったです。"
  • プログラミングの勉強を始めて1年間で買ったもの - Akinekoの日記

    今月がちょうどプログラミングの勉強を始めてから約1年になるわけなのですが、そのキリとしてこの1年間で買ったを自己確認も兼ねてまとめようと思います。 あと1年間勉強した感想とかも書こうかと。 先頭に付けてる印は下記の通りの意味となります。 ☆:読了 ○:途中まで読んだ等 □:頂き物 Java 入門書 ☆明解Java 入門編 ☆解きながら学ぶJava 入門編 ☆改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (上) ☆改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (下) 言語の深い知識とか ○プログラミング言語Java (The Java Series) ○Effective Java 第2版 (The Java Series) ☆Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める― エンジニアのためのJavadoc再入門講座 現場で使えるAPI仕様書の作り方 実装パタ

    プログラミングの勉強を始めて1年間で買ったもの - Akinekoの日記
  • 本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)

    inbook(インブック)を使うとこんなことができます。 ・好きなセリフや感動した名言を記録し、気軽に自分の棚で管理出来ます。 ・レビューを書くのが苦手な人でも、好きなセリフを引用するだけでみんなにを紹介できます。 ・自分が読まないジャンルに挑戦したい時、名言をヒントに書籍が探し出せます。

    本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)
  • 10倍ブログ(自己啓発編)

    フォトリーディングで読んだの紹介。 成功哲学に関するや、各種セミナー受講の報告が中心です 2008年8月 4日 ●フォーカス・リーディング 寺田 昌嗣 (著) フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術 寺田 昌嗣 先日、このの著者である寺田さんの速読体験講座に出席してきました。(シゴタノの大橋さんとも同席させていただきました。) 通常3日間の講座を6時間に短縮して、そのエッセンスを知るのがこの講座の目的です。 一言でいえば、寺田さんの速読は技術を教えるものだと感じました。 個人的にはフォトリーディングと通じるところはあると思うのですが、寺田さんの速読術は全て寺田さん個人の経験に加え、心理学や脳神経に関する学問も学んだ裏付けの上に成り立っているように感じます。 トレーニングでは意味のないひらがな、アルファベット(ロシア語?)、漢字が並

  • Getting Real by 37signals

    On top of making Basecamp and HEY, we write books about what we’ve learned running our own business. They’re filled with practical advice you won’t find elsewhere. Shape Up Shape Up is for product development teams who struggle to ship. Written by the innovators behind Basecamp — one of the biggest and longest-running software as a service apps — the book gives teams the tools to address the risks

    Getting Real by 37signals
  • Index of /trans

    Apache/2.4.52 (Ubuntu) Server at practical-scheme.net Port 80

    tacchini
    tacchini 2009/07/09
    翻訳してくれてる。ポール・グレア。
  • 第1回 「Joel on Software」Joel Spolsky:インタビュー編―キャリアに関する重要な決断の秘訣 | gihyo.jp

    連載のはじめに この連載ではソフトウェアに関する優れた文章を書いている世界の開発者を、その人の書いたエッセイの翻訳とインタビューを通して紹介していきます。第1回目はJoel Spolskyを取り上げます。 Joelのことはご存知の方も多いのではないかと思います。ニューヨークのFog Creek Softwareの創業者であり、以前はMicrosoftExcel のプログラムマネージャを務め、Junoでは数百万のユーザが使うメールクライアントを開発し、イスラエル国防軍のパラシュート部隊にいたこともあるという経歴の持ち主です。 ブログ黎明期の2000年に書き始められたJoel on Softwareは開発者向けのブログとしてずっと高い人気を誇っており、このサイトの文章からは5冊の[1]が生まれました。一番新しい『More Joelon Software』(⁠図1)は日語版が最近出たとこ

    第1回 「Joel on Software」Joel Spolsky:インタビュー編―キャリアに関する重要な決断の秘訣 | gihyo.jp
  • gihyo.jp -「Joel on Software」Joel Spolsky:翻訳エッセイ編―プログラムマネージャになるには

    Pick Up Entry from "Joel on Software" 翻訳エッセイ編―プログラムマネージャになるには 優れたプログラムマネージャを擁しているということは、素晴しいソフトウェアを生み出すための秘密の公式だ。あなたのチームにはそういう人がいないかもしれない。ほとんどの開発チームには優れたプログラムマネージャがいないのだから。 Charles Simonyi は優れたプログラマであり、WYSIWYGワープロを生み出し、Martha Stewartと付き合い、Microsoftの株で何十億ドルという金を手にして宇宙にまで行った男だが、彼は大きなソフトウェア開発チームの管理における『人月の神話』(⁠注1)の問題を解決しようと、超優秀なプログラマを1人置いて最上位の関数を書かせ、下位の関数の実装は必要に応じてチームの下っ端プログラマにやらせるという方法をとった。この超優秀なプログ

    gihyo.jp -「Joel on Software」Joel Spolsky:翻訳エッセイ編―プログラムマネージャになるには
  • ネットで読めるタダ本まとめ - ネットサービス研究室

    ■プログラミング Cプログラミング診断室 Standard Template Library プログラミング CppUnitによるテスト技法 入門CVS 入門CVS 第2版 Rubyソースコード完全解説 入門SchemeとXSCM サービス提供終了のお知らせ PHP4徹底攻略改訂版 Smalltalkイディオム ■数学 計算代数入門 ■人工知能 マッチ箱の脳 ■その他 小飼弾のアルファギークに逢いたい (コ)の業界のオキテ http://www.grimxp.com/ 作るサウンドエレクトロニクス

    ネットで読めるタダ本まとめ - ネットサービス研究室
  • Linuxシステム管理者が読むべき50冊--目次:ITpro

    Linuxシステムを適切に管理するには,Linuxの知識だけではなく,ネットワークやセキュリティなどの幅広い知識が必要です。それらを効率よく得るには,良質な書籍を読むのが早道です。システム管理に役立つ書籍50冊を厳選し,6ジャンルごとに分けて紹介していきます。 ステップ1●Linuxの仕組みや設定を理解 ステップ2●ネットの基と管理を知る ステップ3●システム管理能力を高める ステップ4●主要なサーバーを使いこなす ステップ5●セキュリティ対策を知る ステップ6●プログラミングを身に付ける

    Linuxシステム管理者が読むべき50冊--目次:ITpro
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -マッチ箱の脳(WEB)篇

    「マッチ箱の脳」という森川くんが書いたは、 その世界で、かなりの評判を呼んでいます。 まだ、売り出されてまもないこのを、 森川君、WEB用に再編集して、 「ほぼ日」に連載してくれることになりました。 なんとふとっぱらで、骨惜しみしない男なのでしょう?! ◆気前がいいだけじゃ生きられない。 ただのケチでは生きている資格がない。 謹んで、感謝の意をこめて、上記のことばを 森川くんにささげさせていただきます。

  • 1