歴史とbookに関するtachのブックマーク (55)

  • 三体 | 劉 慈欣, 立原 透耶, 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ |本 | 通販 | Amazon

    三体 | 劉 慈欣, 立原 透耶, 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ |本 | 通販 | Amazon
    tach
    tach 2019/07/10
    劉慈欣『三体』読了。文化大革命を発端とする中国近代史パートと現代・三体世界パートが水と油のように分離していてどうにもちぐはぐな感じを拭いきれない。中国近代史パートはとても好きなんだけどな…
  • Amazon.co.jp: 増補改訂 アースダイバー: 中沢新一 (著), 大森克己 (著), 大森克己 (写真): 本

    Amazon.co.jp: 増補改訂 アースダイバー: 中沢新一 (著), 大森克己 (著), 大森克己 (写真): 本
    tach
    tach 2019/03/08
    中沢新一の名著『アースダイバー』120頁増量の増補改訂版が新登場! 紙の本に比べて20%お得なKindle版で買っちゃおうかなぁ…思案中
  • 面白い学術読み物教えて

    サイモン・シンとか好き。ジャレド・ダイアモンドも。 今『眼の誕生』読んでるけどちょーたのしい。 こういう、非専門家にもわかりやすく解説していて、 古今東西の知識を集結しつつドラマ読み物としても楽しい、 あったら教えてください。 個人的には戦史とか全然苦手なので、苦手意識を克服してみたいとも 思うけど全然違う分野でもいいです。 追記 『現代知識チートマニュアル』 アマゾンレビューとか見ると、ガッツリ読むというよりも暇つぶしに雑学としてぱらぱらめくるのによさそうだね 『ゲーデル・エッシャー・バッハ』『ひとの目、驚異の進化』 これは欲しいものリストにはいったまんまだったけど、ぽちります。うーん、値が張るので来月。 『サピエンス全史』は上巻途中までKindleで読めるようなので手を付けてみます。 ありがとう。ほかにもどんどん教えて。 追記2 いつもブコメトラバひとつふたつくらいなのでこんなに伸

    面白い学術読み物教えて
    tach
    tach 2018/08/19
    ジェイムズ・グリック「カオス―新しい科学をつくる」 (新潮文庫)。このような名著が何故絶版になっているのか理解に苦しむ。古本なり図書館なりで是非。こんな本へのアクセス確保が図書館の本来の役割なんだけど…
  • 2017年01月01日「土地とともにあるパブリック・ドメイン」- そらもよう

    今年も青空文庫の誕生日である7月7日がやってきました。 今日までその活動を27年間地道に続けて来られたのは、実作業で支えてくださった多くのボランティアのみなさんと、収録された作品をさまざまに楽しみ、その可能性を広げてきてくださったユーザのみなさんのおかげです。 あらためて御礼申し上げます。ありがとうございます。 さて、2023年1月1日から継続して進めて参りました「式年遷宮」ですが、ようやく新規データベースサーバの引っ越しの目処がつきました。 元旦でお知らせしていた日7月7日からの運用には間に合いませんでしたが、この8月から実データを構築中の新データベースに移し、そして運用を試験して大きな問題がなければ、この秋には引っ越しを完遂したいと考えています。 (もちろん試用しながら都度バグフィックスを行う必要が生じますので、夏のあいだにタイミングを慎重に見極めなければなりません) ともあれ、お

    tach
    tach 2018/07/08
    著作権保護70年化でこれから20年間青空文庫に新作は入らないことになる→「新しく社会の公共財産の領域へと入ってくる作家は2039年1月1日(または発効が翌年に持ち越されれば2040年1月1日)までいないことになります」
  • 「幻の作家」山尾悠子さん1万字インタビュー 幻想小説というレッテルなら作家でいられるかも |好書好日

    文・写真 山崎聡 火が燃えにくくなった世界を舞台に、前半部「Ⅰ 飛ぶ孔雀」と、書き下ろしの後半部「Ⅱ 不燃性について」からなる連作長編。前半部の主舞台は、蛇行した川のなかにある川中島Q庭園。天守閣を借景とした4万坪の池泉(ちせん)回遊式庭園で真夏の大茶会が開かれ、多くの人々が集う。濃い緑の芝に緋毛氈(ひもうせん)と野だて傘。夜は電飾で一面が光の海と化し、パレードの楽隊が大音量で行進する――。散文詩のような文体でつづられる光景が、徐々に物語の予兆をはらむ。 ――『飛ぶ孔雀』の前半部は自身初めての文芸誌掲載でした。 私は40年ぐらい前に(執筆を)スタートした人間で、途中で育児休暇みたいなブランクが長かったりするんですけれども、とにかく40年前に世に出た時といまとは、まったく状況が違っていたんですよね。たまたまご縁があってSFの場所から出たのですけれど、ほぼ最初に書いた「夢の棲む街」がSF専門誌

    「幻の作家」山尾悠子さん1万字インタビュー 幻想小説というレッテルなら作家でいられるかも |好書好日
    tach
    tach 2018/06/30
    幻想小説家山尾悠子インタビュー。SFマガジンで「夢の棲む街」を読んだのはもう40年以上前のこと。でも全然変わってないような気がするこの人
  • 岡崎京子の

    1994年に出版された岡崎京子の代表作『リバーズ・エッジ』が映画化されるという。マンガで描かれたあの時代のリアリティにノスタルジーを感じる30~40代誌読者も多いはずだが、今の若者は果たしてピンとくるのだろうか――。そこで、同作を現在の肉系女子に読んでもらいながら、岡崎京子マンガの有効性を問う! 映画『リバーズ・エッジ』公式サイトより。出演する若手俳優たちは、オジさん&オバさんのノスタルジーに付き合わされていないか……。 2018年2月16日、映画『リバーズ・エッジ』が公開される。1994年に単行化された岡崎京子の同名マンガの映画化だ。二階堂ふみや吉沢亮ら若手俳優が出演し、『世界の中心で、愛をさけぶ』(04年)などで知られる行定勲が監督を務める。そして主題歌を、岡崎と27年来の友人である小沢健二が書き下ろした。 映画の公式サイトで、行定監督は「ずっと漫画映画化に抵抗してきた。しか

    岡崎京子の
    tach
    tach 2018/01/18
    ビギナー向け岡崎京子名作3選、自分なら「ヘルタースケルター」の代わりに「東京ガールズブラボー」を入れると思ったのだけどアマゾンで調べたら今は古本しかないんだ。復刊希望
  • 小沢健二って誰? 肉食系GO-GOダンサーたちが『リバーズ・エッジ』を読む!

    サイゾーpremium > 特集 > ・マンガ > 岡崎京子マンガは今も“有効”なのか?【2】/GO-GOダンサーたちが『リバーズ・エッジ』を読む! 前記事『あの時代の空気感は今の若者に伝わるのか?――『リバーズ・エッジ』の性と死に共感!?肉系女子が読む岡崎京子マンガ』で『リバーズ・エッジ』が描いた時代やその後世への影響を総括したが、今の若者は同作に何を思う? クラブでキワどい衣装をまとって踊り、アクティブな“性活”を送るGO-GOダンサーたちに読んでもらった。 ――読んでみて、どうでしたか? かれん 面白かった。岡崎京子ってマンガ家は知らなかったけど。 AKARI エグい系のマンガは共感できるから好き。人が燃えるとか。 かれん 私も歪んだ世界観のが好き。 EMI 映画の『ヘルタースケルター』っぽいと思ったら、同じ作者なんだ。 AKARI りりこ役の沢尻エリカが好きで、最近『ヘルタース

    小沢健二って誰? 肉食系GO-GOダンサーたちが『リバーズ・エッジ』を読む!
    tach
    tach 2018/01/18
    岡崎京子「リバーズ・エッジ」は今どきの若いもんでも読めば結構よく「分かる」らしくてちょっと意外。もっと「時代」の制約がある作品かかもしれないと思ってた
  • Amazon.co.jp: スウィングしなけりゃ意味がない: 佐藤亜紀: 本

    Amazon.co.jp: スウィングしなけりゃ意味がない: 佐藤亜紀: 本
    tach
    tach 2017/12/29
    今年の前半に買って積ん読にしておいた佐藤亜紀の最新長編。山の底から発掘して漸くのことで読んだがスゲー傑作だった。今年のナンバーワン。何で今まで積んどいたのか?アホだ自分
  • 青土社 ||文学/小説/詩:ゲオルク・トラークル

    tach
    tach 2017/11/08
    まずは図書館で借りてみるかな
  • 1000年以上前の本で

    面白いって何かある?中国は除いて。 アウグスティヌスの『告白』ってを読んだら、397年(!)のなのに意外と面白かったんだよね。

    1000年以上前の本で
    tach
    tach 2016/10/25
    ヘロドトスの「歴史」とプルタルコスの「対比列伝」は死ぬほど面白くて何度か読み返した
  • Title(タイトル) on Twitter: "西荻案内所が発行する『西荻観光手帖』が再入荷。今回、やっぱり思ったけど、一つの町を掘り下げた本としては、濃度・デザイン・遊び心ともに最高レベル。歴史、自然、文学、建築どれも興味深い。この町に新たに来た人には全力で勧めます。 https://t.co/cdjo2tKa8P"

    tach
    tach 2016/08/13
    買いに行かねば…
  • 『ヨハネス・ケプラー』 アーサー・ケストラー (ちくま学芸文庫) / 『The Sleepwalkers』 (Penguin) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 →紀伊國屋書店で購入 ケストラーの『ヨハネス・ケプラー』は科学史のとして異例のベストセラーとなった『The Sleepwalkers』(1959)の第四章の邦訳である。あまりにも面白かったので原著をとりよせて最初から読んでみた。 「人間の宇宙観の歴史」と副題にあるように書は古代バビロニアで天文観測がはじまった紀元前3000年から17世紀の科学革命までの五千年近い流れをあつかっているが、力点は近世の科学革命におかれている。全600ページのうち、古代ギリシアの宇宙観を述べた第一章「英雄時代」70ページ、ヨーロッパ中世の宇宙観を述べた第二章「暗黒の間奏曲」30ページに対して、コペルニクスを描いた第三章「臆病な聖堂参事会員」は100ページ、ケプラーを主人公にした第四章「分水嶺」は200ページ、ガリレオとニュートンを論じた第五章「道のわかれるところ」は90ページを占めている

    『ヨハネス・ケプラー』 アーサー・ケストラー (ちくま学芸文庫) / 『The Sleepwalkers』 (Penguin) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    tach
    tach 2016/08/03
    因みにケストラー「The Sleepwalkers」のケプラーの部分邦訳ってこれです。超お薦め
  • Amazon.co.jp : koestler The Sleepwalkers

    商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。

    Amazon.co.jp : koestler The Sleepwalkers
    tach
    tach 2016/08/03
    お!アーサー・ケストラーの The Sleepwalkers がKindle読み放題対象。邦訳のあるケプラーの部分は異様に面白かった
  • TUFSビブリオ:地域研究の基本文献(トルコ)

    tach
    tach 2015/09/23
    お勉強の参考。最近読んだロバート・カプラン『バルカンの亡霊たち』は物凄く面白かったけれどオスマン帝国とは何だったのかという問い掛けが欠落してた残念ながら。補完になる事を期待
  • 【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』第2回:「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 未来が後ろにあった頃 - HONZ

    人気ノンフィクション作家・高野 秀行と歴史学者・清水 克行による、異色の対談集『世界の辺境とハードボイルド室町時代』。第2回は「「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ーー 未来が後ろにあった頃」について。未来の指す方向から読み解く、時間と空間の転換点とは?(HONZ編集部) ※第1回はこちら 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ーー 未来が後ろにあった頃 清水 日語に「サキ」と「アト」という言葉があるでしょう。これらはもともと空間概念を説明する言葉で、「前」のことを「サキ」、「後ろ」のことを「アト」と言ったんですが、時間概念を説明する言葉として使う場合、「過去」のことを「サキ」、「未来」のことを「アト」と言ったりしますよね。「先日」とか「後回し」という言葉がそうです。 でも、その逆に「未来」のことを「サキ」、「過去」のことを「アト」という場合もありますよね。「先々のことを考えて……」とか、「後

    【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』第2回:「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 未来が後ろにあった頃 - HONZ
    tach
    tach 2015/08/15
    清水先生の話面白すぎ。『世界の辺境とハードボイルド室町時代』の刊行が待ちきれず『喧嘩両成敗の誕生』読んでしまった。今は『大飢饉、室町社会を襲う!』を読んでいるところ