2015年6月24日のブックマーク (5件)

  • 新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックで主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設で、文部科学省が、流線形の屋根を支える2の巨大なアーチを残すなど現行のデザインのまま、大手ゼネコン2社と今月末にも契約を結ぶ方針を固めたことが23日分かった。総工費は基設計時の1625億円から900億円ほど膨らむ見通しだ。 文科省や事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は、7月に業者への発注を始め、10月に着工、19年春完成と、同年秋のラグビー・ワールドカップに間に合わせる現行計画通りの工程を見込む。関係者によると、総工費は昨年5月の基設計時から大幅に膨らみ、2500億円台前半で、2社と最終調整している。人件費と資材価格の高騰が主な原因だという。 現行のデザインは3年前の国際コンペで選ばれた建築家のザハ・ハディド氏の作品が基。しかし総工費が3千億円に膨らむとの試算が出て、基設計の段階で延べ床面積

    新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    tach
    tach 2015/06/24
    あっちゃぁぁ…。今からでもいいからオリンピック辞退推奨
  • 【速報】春アニメ、血界戦線17000枚売れる:わんこーる速報!

    ■2015年春アニメの売り上げ 16,955 血界戦線 *6,555 響け!ユーフォニアム **840 レーカン!

    【速報】春アニメ、血界戦線17000枚売れる:わんこーる速報!
    tach
    tach 2015/06/24
    えっ⁈うそ!あの良さが分かるアニオタって絶対少数派だと思ってたのに…イヤ、ファンはキッチリ1万7千人しか居ないが全員がソフトを買う程の熱烈なファンだということかな?
  • 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。

    世界最大の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」に投稿されたクチコミでの評価を元にした「行ってよかった美術館&博物館ランキング」(2011年)で堂々の第一位を獲得した大塚国際美術館。 ところで、大塚国際美術館って行かれたことあります?そもそも名前を聞いたことありました?大塚国際美術館の母体は、これからの季節必ずお世話になるポカリスエットでお馴染みの大塚製薬です。 1921年(大正10年)大塚武三郎氏によって、設立された大塚製薬の“生まれ故郷”徳島県鳴門市に今回ご紹介する大塚国際美術館はあります。 一体どんな美術品が展示され、訪れた人々の高い満足度(「トリップアドバイザー」で5段階の満足度評価でも8割以上が5つ星と、他を圧倒する高い評価を得ています)を獲得しているのでしょう。 ここでお断りしておきますが、実は大塚国際美術館には一点も物の絵画はありません(きっぱり!)それでは何があるのか

    君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。
    tach
    tach 2015/06/24
    イイと思う。でも遠い…
  • 首相が後ろ盾 自民党の「ジャンヌ・ダルク」台頭 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞

    2020年までの財政健全化計画を巡る政府・与党内攻防。政策決定の「政高党低」の流れに、待ったをかけたのが自民党政調会長の稲田朋美(衆院福井1区、当選4回)だ。高成長による税収増を重んじる政府と綱引きし、社会保障などの歳出抑制の数値目標を押し込もうと奔走。「彼女は自民党のジャンヌ・ダルクだ」とも評する首相の安倍晋三の後ろ盾で台頭する保守派中堅議員だ。理詰めの舌鋒と体張る突破力21日のNHKテレ

    首相が後ろ盾 自民党の「ジャンヌ・ダルク」台頭 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞
    tach
    tach 2015/06/24
    日経の深い悪意に感心。稲田朋美=ジャンヌダルク=最後火炙り、安倍晋三=ジル・ド・レ=最後大量猟奇殺人で絞首刑の後火炙り。やっぱり教養って大切だな
  • 「できる子」は正解を考えないで空気を読む : 池田信夫 blog

    2015年06月24日00:54 カテゴリ科学/文化 「できる子」は正解を考えないで空気を読む 私の保育バウチャーについての記事がNewsPicksで総合トップになって大論争を呼んでいるが、次の塾教師のコメントには考えさせされた。近年の塾や学校のテキストはよくできていて、左上に重要、新出事項[たとえば現在完了]が載っていて、一通りその部分の説明や解説を受けた後、ページの残りで問題演習をする形になっています。そこで、最初に当たる問題はただ単に空欄にhaveや動詞の過去分詞形を入れれば解けるようになっています。 しかし、ついさっき現在完了の説明を受けたにも関わらず、手が止まってしまう子がたくさんいます。授業のやり方になれて「最初の問題は習ったことを適当に書けば当たるじゃん」と考えるようにはなぜならないのでしょうか。このように考える子と、そうでない子との間にはなにがあるのだろうか、ということがず

    「できる子」は正解を考えないで空気を読む : 池田信夫 blog
    tach
    tach 2015/06/24
    出題の意図を読むという事と空気を読むという事は全く違う。間違った前提に立つアホな議論はしないで欲しい