2021年10月2日のブックマーク (4件)

  • 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』、10/16より見放題配信スタート! - PHILE WEB

    『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が、10月16日0:00より各動画配信サービスで展開されることが決定した。 都度課金配信、デジタルセル配信に加え、見放題配信も同時解禁となる。見放題配信サービスでは、Netflix、バンダイチャンネル、Amazon Prime Video、Hulu、U-NEXTが配信。都度課金配信は価格509円(税込)で、Apple TVアプリ、FODなど複数サービスが取り扱う。 購入後は視聴期間・回数を気にすることなく楽しめるデジタルセル配信は、Amazon Prime Video(レンタル・購入対象)やTSUTAYA TV、DMM.comなどの配信サービスで販売される。価格はHD解像度が2,546円(税込)、SD画質は2,037円(税込)。Google Playのみ、HD画質が2,550円(税込)、SD画質が2,050円(税込)での販売となる。 『機動戦士ガンダム

    『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』、10/16より見放題配信スタート! - PHILE WEB
    tach
    tach 2021/10/02
    コロナが怖くて映画館に見に行けなかった「閃光のハサウェイ」10月16日から配信開始。歓喜。音楽も映画もアニメも配信で済ませる今日この頃。でも偶にはショスタコーヴィチとかマーラーの交響曲を生オケで聴きたい…
  • オンキヨー、e-onkyo musicを事業譲渡。ハイレゾサブスク「Qobuz」運営の仏Xandrie社に - PHILE WEB

    オンキヨーホームエンターテイメントは、子会社のオンキヨーを分割会社とし、新設するXandrie Japanを継承会社とする新設分割を実施。さらに仏Xandrie SA(以下Xandrie社)へとXandrie Japanの株式のうち85.1%を譲渡する契約を締結し、9月28日に株式譲渡に関する決済を完了。オンキヨーが運営するe-onkyo music事業を、Xandrie社へと事業譲渡したことを発表した。 同社は今年8月1日付で上場廃止しており、9月8日にはホームAV事業をVOXX社とシャープ社が合弁で設立する新会社オンキヨーテクノロジー株式会社に譲渡。残存する事業も協業先やスポンサーを探すとともに、構造改革やスリム化による経営資源の集中及びコスト削減を早期に実現し、小規模でも確実に収入を確保できる体制を整えているという。 その中で同社は、Xandrie社とのe-onkyo music

    オンキヨー、e-onkyo musicを事業譲渡。ハイレゾサブスク「Qobuz」運営の仏Xandrie社に - PHILE WEB
    tach
    tach 2021/10/02
    ハイレゾ・ダウンロード販売の e-onkyo はフランスのハイレゾ・サブスク会社に売却されたのか…サブスクとダウンロード販売は事業として両立しがたいような気もするのだが、そこら辺の所どういう構想なんだろう?
  • 「そうだったのか!」「長年の謎がとけた」なぜ蕎麦屋にラーメンがあるのか調べたレポ漫画が圧巻の出来だった

    増田薫 @masudakaoru_ 思い出野郎Aチーム サックス(@O__Y__A__T) デザイン イラスト 絵画教室 マンガ 学生堂ワンダフルワールド(連載中) いつか中華屋でチャーハンを(単行発売中) オモコロ(不定期掲載)部屋 instagram.com/masudakaoru_/ 連絡先 mfzb224@gmail.com note.com/masudakaoru_/

    「そうだったのか!」「長年の謎がとけた」なぜ蕎麦屋にラーメンがあるのか調べたレポ漫画が圧巻の出来だった
    tach
    tach 2021/10/02
    子供の頃ラーメンと言えば近所の蕎麦屋から出前を取って食べるものだった。ざる蕎麦にするかラーメンにするかいつも悩んだ。どちらも同じくらい好きだった。(←昭和の話)
  • 東京23区「危ない道路MAP」 国道246号線、亀戸駅前、甲州街道など

    普段当たり前に通っている道路や橋がいつ崩れてもおかしくない──そんなデータを8月25日に国土交通省が公表した。「全国道路構造物情報マップ~損傷マップ~」だ。国交省道路局国道・技術課道路メンテナンス企画室の担当者が語る。 「全国各地の橋梁やトンネル、歩道橋といった道路インフラの老朽化の現状とどれだけ修繕が進んでいるかを閲覧できるマップです。該当する道路構造物を日地図上で初めて“見える化”し、わかりやすく把握できるようにしました」 国交省は、全国にある道路インフラの老朽化具合をI~IVの4段階で分類。そのうち「III早期措置」(早期に修繕などの措置を講ずべき状態)と「IV緊急措置」(緊急に修繕などの措置を講ずべき状態)に該当する4万件超の未措置の道路構造物を同マップに示した。 「現実問題として、道路インフラのメンテナンスは全体的に遅れており、とくにIII判定やIV判定を放置しておくと、たとえ

    東京23区「危ない道路MAP」 国道246号線、亀戸駅前、甲州街道など
    tach
    tach 2021/10/02
    いつ崩れてもおかしくない老朽化歩道橋。近所やよく行くところに結構沢山あるじゃないか。ヤバい。国が落ち目である事をしみじみと実感。