ブックマーク / nikkeibp.jp (4)

  • 多くの若者を殺した「パンデミック」の真実 - ニュース - nikkei BPnet

    今からさかのぼること約80年前の1918年、あっという間に世界中に広まった謎のインフルエンザ「スペイン風邪」は、1920年までに全世界でおよそ5000万人もの尊い命を奪うほどの猛威をふるった。これが人類に、史上最大規模の被害をもたらせた「パンデミック」(全世界規模の感染の大流行)といわれている。  しかし、「スペイン風邪」は、その猛烈な感染力と強い病原性の正体がまったくつかめずに急速に収束してしまった。その直後から、科学者や研究者たちによる、「謎の正体」の解明への長い挑戦が始まった。  書は、米国ニューヨークの小学校教師を経て、主に子ども向けの科学ノンフィクション作品を書き続ける著者が、1918年のインフルエンザによるパンデミック、いわゆる「スペイン風邪」について克明に記したもの。あわせて、インフルエンザの謎について研究し続けている科学者たちの、途方もなく長い、そして果てしない闘いを描い

    tach
    tach 2006/03/29
    娘に読ませる?
  • Sony BMGコピー防止機能付き音楽CDが招いた大問題 / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    特集: Sony BMGコピー防止機能付き音楽CDが招いた大問題 トロイの木馬などを誘発する「rootkit」で パソコンセキュリティの低下を招き、世界レベルの訴訟へ ●毎年年始に米国ネバダ州ラスベガスで行われる世界最大の家電見市「International CES(Consumer Electronics Show)」。今年の初日の基調講演はソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOだった。同社初の外国人トップの講演ということで注目されていたが、講演の冒頭、題に入る前の枕の話として、ストリンガー会長は「我が社はSony BMGの件で消費者からひどい懲罰を受けることとなった」と発言し、聴衆の関心を集めた。 ●「Sony BMGの件」とは、昨年末、欧米でソニーの子会社であるレコード会社Sony BMGに対して頻発している一連の訴訟問題のことを指す。総合家電企業であると同時に

    tach
    tach 2006/03/03
    総合解説。あとでよく読むこと。
  • 『敗軍の将、兵を語る:「勝ってたら首相も見えた」、堀江貴文氏 - nikkeibp.jp - 企業・経営』

    衆院選で亀井静香氏に敗れたホリエモン政治を語ること1時間。 テレビ中継では伝えられない真意を選挙後、日経ビジネスだけにぶちまけた。 亀井氏、自民党、民主党、有権者…。風雲児が見た舞台裏の全真相。 あっ、まただ。俺、「敗軍の将、兵を語る」2回目の登場だ。すげーなぁ。 投票していただいた方には、「僕のことを信じてくれてありがとうございました。だけど結局、僕はダメでした。皆さんの期待に応えられず、すみませんでした」ということだけです。 議員になるというのは、夢でも何でもなくて、改革を進めるための単なる1目標なんです。早くやりたいんですよ。でもやらせてくれないからね。まあ、いいんじゃないの。やらせたくないんだったら、それで。それが皆さんの審判なわけだから仕方がないよね。 当に政治家ってバカだな 健闘したとか言うけど、選挙は票を取った取らないの問題じゃなくて、勝ち負け。負けちゃったら意味がないで

    tach
    tach 2006/02/19
    今この時点で振り返って読むと、…ううん、なかなか感慨深いものがありますねぇ… 人生は一寸先が闇です。
  • 制約のないネットの“世界”にセキュリティを求める意味 / SAFETY JAPAN [三膳 孝通氏] / 日経BP社

    第1回 制約のないネットの“世界”にセキュリティを求める意味 株式会社インターネットイニシアティブ 取締役 戦略企画部 部長 兼 経営情報システム部 部長 三膳 孝通氏 2006年2月13日 「インフラ」と「利用」の分離で生み出された急激な変化 今回から5回にわたって、ネットワーク、特にインターネットにおける情報セキュリティについての問題意識などを読者の皆様にお伝えしていきたいと考えています。私の属する株式会社インターネットイニシアティブは法人向け、個人向けにインターネット接続サービスを提供し続けていますが、インターネットサービス・プロバイダーの当事者として見ても、過去10年間でこれほどドラスチックに変化し、そして今でもどんどん変わりつつある“世界”はインターネット以外、見あたらないからです。 インターネットの世界は無限ともいえる可能性を秘めていることは明らかです。今後もますます利

    tach
    tach 2006/02/14
    あとで読む
  • 1