タグ

fluentdに関するtackeのブックマーク (9)

  • FluencyというYet another fluent Java loggerを作った話 - komamitsu.log

    この記事は、Fluentd Advent Calendar 2015 - Qiita の七日目の記事です。 先日、komamitsu/fluency · GitHub というFluentd (in_forward) 用のJava loggerを作ってみました。 元々、fluent/fluent-logger-java · GitHub の開発を見ていたのですが、Fluentd MLで色々と要望があって機能を拡張したい欲が高まったものの既存の実装的に面倒臭そうな感じだったので、ついカッとなってゼロから書いてしまいました。 特徴 特徴としては以下のものがあります。 通常 (fluent/fluent-logger-java · GitHub) より三倍速い fluency_benchmark.md · GitHub 参照 (後述するPackedForwardを利用した場合) Fluentdへの

    FluencyというYet another fluent Java loggerを作った話 - komamitsu.log
    tacke
    tacke 2016/05/23
    “複数のFluentdを指定しfailoverすることが可能”
  • Fluentdの現実装のPros/Cons - Go ahead!

    TODO: 必要なら図を足す 他に書いた方が良いPros/Consのリクエストがあったら追記 内部のイベントストリームの扱い Pros: Inputがスケーラブルに実装しやすく,データストリームを正常時/エラー時で切り替えやすい Cons: エラーハンドリングがブロッキングモデルよりも複雑になりやすい 以下長々と理由書きます. Fluentdはイベントストリームを効率良く,またロバストに扱うことを目的に設計されています.そのため,独自の転送プロトコル(forwardプラグイン)を実装していますし,内部のイベントのハンドリングもそれに沿うようになっています.ただ,それによって相性の悪い操作とかもあります. Fluentdはバッファ機能を提供しており,これによって転送の効率化とエラー時のデータロスを防ぐ設計になっています.が,あまりにも書き込み先が遅いなどの問題があると,バッファの制限を超えて

  • Kafka Consumer for Fluentd - Qiita

    treasure-data/kafka-fluentd-consumer Kafkaからデータを取り出してFluentdに転送するJava実装のKafka Consumerを書きました.基的なことはREADMEに書いてるんですが,一応日語でも書いておきます. 背景 1トピック1パーティションであれば,すでに公開されているfluent-plugin-kafkaが使えます.ですが,複数トピックだったりをConsumer Groupを使って処理しようとすると,現状fluent-plugin-kafkaが依存しているPoseidonに機能がたりないという問題があります(output側は問題ありません). 海外だとデータ量が多い会社も多く,それに伴いKafkaを使っている会社が少しずつ増えてます.その影響もあり,FluentdとKafkaを連携させたいという要望がちょくちょく出てきたので,Jav

    Kafka Consumer for Fluentd - Qiita
  • Fluentd

    p0���U

  • http://bynatures.net/wordpress/3104/

  • fluentd で集めたログを Splunk で可視化する - 技術ノート

    ウェブアプリケーションのログ収集には fluentd を使うとして、集めたログを検索したりグラフ化するには、別途システムを組む必要がある。 最近だと、オープンソースの Kibana というのが流行っているようで、公式ページにも紹介がある。 Free Alternative to Splunk Using Fluentd | Fluentd ここで比較対象とされている "Splunk" だけど、これを fluentd と組み合わせて使っている人は多くないようなので、軽く紹介しておきたい。 Splunkとは? 商用のログ収集&検索エンジンとしてはメジャーな製品で、 独自のクエリ言語でログを検索、加工、集計、グラフ化する あらかじめダッシュボードを作っておいてPDFでレポートを送る 検索条件を設定しておいてアラートを飛ばす といったことが出来るようになっている。 詳しくは公式のビデオでも。 Sp

    fluentd で集めたログを Splunk で可視化する - 技術ノート
  • Treasure Agent(td-agent)の1と2の今後 - Qiita

    Treasure Dataが提供しているFluentdの配布パッケージであるtd-agentの今後について書く.この記事は http://docs.fluentd.org/articles/td-agent-v1-vs-v2 http://docs.treasure-data.com/articles/td-agent2 とかMLでのアナウンスを日語でまとめたような感じの記事です. 現在は1と2の二つのバージョンが並行してリリースされているので,まずそれぞれの違いについて書きます. td-agent 1 今までのメインバージョンであり,現在はold stable.同梱ライブラリの大きなバージョンアップはありません.最新版の1.1.21では以下のものが同梱されています Ruby 1.9.3 jemallocやmsgpackなど,コアライブラリ群 Fluentdとよく使われるプラグイン群 サ

    Treasure Agent(td-agent)の1と2の今後 - Qiita
  • Server::Starter を使って複数の Fluentd で1つのポートを待ち受ける : sonots:blog

    Server::Starter を使って複数の Fluentd で1つのポートを待ち受ける : sonots:blog
  • Fluentdの障害時動作 - Tech Notes

    Fluentdが障害の時にどのような動作をするのか調べてみたので、そのメモ. td-agent 1.1.17(fluentd v0.10.39)で確認したつもりだが、もしかしたらもう少し新しいので確認したケースもあるかも. BufferedOutputを中心に記載している. BufferdOutputの基 fluentdの特徴の一つとして、fluentd送信先で障害があり、メッセージが送れなかった場合は大抵(BufferedOutputを使っているプラグインであれば)fluentdでバッファリングし、一定時間後に再送してくれる. このバッファリングのサイズは、BufferedOutputプラグインのbuffer_chunk_limit*buffer_queue_limitで決まる. これらのデフォルト値は以下に解説付きでまとまっている. (良く参照させて頂いています) Fluentdでバ

  • 1