タグ

2018年5月14日のブックマーク (5件)

  • RustでWebフロントエンド開発はできるのか? - 0x90

    Rust Advent Calendarの13日めです。 イントロダクション Rustを語るときしばしば「RustはWebフロントエンド開発もできる」ということが言われます。もちろん、RustはLLVMフロントエンドであり(LLVMから見てClangっぽく見えるように頑張っている)、emscriptenを使うことで用意にasm.js/wasmにできるわけですが、そこにとどまらずRust自体がオフィシャルにemscriptenバックエンドをサポートしています。更にごく最近、LLVM自体のwasm backendもサポートされました。 さて、では実際RustでWebフロントエンド開発はできるのでしょうか。もちろん、コストの掛かる何らかの特別な処理を行うためにJavascriptからRustの関数を呼び出したり、あるいはこちらの方がされているように、emscriptenのOpenGL imple

    RustでWebフロントエンド開発はできるのか? - 0x90
    tackman
    tackman 2018/05/14
  • Lispy Script – Acquire solution even for more strenuous problem

    The Tinsel town Film Awards unfolded in a dazzling display of glitz and glamour, celebrating the crème de la crème of Hollywood’s film industry. The winners’ circle was ablaze with stars, both seasoned veterans and emerging talents, who left an indelible mark on the cinematic landscape in the past year. The much-anticipated event saw a plethora of exceptional films vying for recognition, each cont

    tackman
    tackman 2018/05/14
  • 6ページの長文メモ、ベゾスも認めるアマゾンの「奇妙な会議ルール」

    ジェフ・ベゾス氏は4月20日、ジョージ・W・ブッシュ大統領センターで開催されたイベントに登壇、自社のちょっと変わった会議について語った。 同社の会議では、練り上げられた6ページの長文メモが用意される。そして会議の冒頭で全員がそれを黙って読む。 ベゾス氏はもう何年も前にパワーポイントの使用を禁止した。同氏が考える、メモを使った会議の方がはるかに優れている理由を見てみよう。 アマゾンで幹部として働くなら、専門分野が何であろうと、文章を書くことと読むことが得意でなくてはならない。仕事に必要な会議をうまく取り仕切るために。 アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏は4月20日、ジョージ・W・ブッシュ大統領センターで開催されたイベントに登壇した際、このやり方が「奇妙」に聞こえることは承知していると語った。 「アマゾン社内ではパワーポイントは使われていない」とベゾス氏。 「外部から新たに幹部を採用したときは、『

    6ページの長文メモ、ベゾスも認めるアマゾンの「奇妙な会議ルール」
    tackman
    tackman 2018/05/14
    メモをその場で読む時間取ってるのがいいですね、日本だとメモ作成義務化まではできても事前に読み込むのを意識の高さに依存するあたりに限界がある
  • 強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2

    「まず問題点を挙げるとすると、高プロには労働時間の規制がありません。今、議論されている働き方改革法案には、1カ月平均80時間までという時間外労働時間の規制がありますが、これは高プロには適用されません。もちろん、現行法の1日8時間、1週40時間の原則も適用されません。極端に言えば、朝9時から午前0時、いや翌朝9時までの就業時間にしても何のお咎めもないということになります。 裁量労働制のように、業務遂行に際して労働者の裁量でできることもありません。 さらに、高プロでは、会社は労働者に休憩を与える必要がありません。現行法では6時間を超える労働には45分、8時間を超える場合は1時間の休憩を労働時間の途中に与えなければいけないことになっています。しかし、高プロの対象者には何時間でも働かせてOKなのです。 もちろん、労働時間の規制がないので残業代もありません。深夜労働についても割増の賃金を払う必要はあ

    強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2
    tackman
    tackman 2018/05/14
    高プロ制度、年収1075制限があってもこうやれば実質年収400万円の人を対象にできるのね。なるほどなあ…
  • DNSで浸透って言っちゃだめなの? - tmtms のメモ

    別に言ってもいいよ。 以下想定問答。 「浸透が何を意味しているのかわからない」 ホント? 「浸透いうな」って言われてるってことは、逆に言うとそれなりに広く使われてるってことでしょ。 個人的には「DNSの設定を変更した後、徐々に新しい情報を見ることができるクライアントが増えていく」ことだと思ってるんだけど、これとは異なる意味で使われてたりするの? 「"浸透に数週間かかる" なんて言うのはへぼい業者の言い訳」 それは同感だけど、「浸透」という単語の問題じゃないよね。 「浸透」という単語を使わなくてもその業者はへぼいままで、数週間かかるのは変わらない。 数週間じゃなくて、「浸透には5分くらいかかります」だったらOK? 「設定ミスってるくせに浸透に時間がかかるなんて言い訳するな」ならわかるけど、「浸透という単語を使うな」はおかしいと思う。「浸透」を使わないことで何か解決するの? 「浸透なんて用語は

    DNSで浸透って言っちゃだめなの? - tmtms のメモ
    tackman
    tackman 2018/05/14