タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (17)

  • X-Robots-Tagの使い方・記述方法

    [レベル:上級] 今日は、X-Robots-Tagの使い方・書き方について説明します。 新しい情報でもなんでもないのですが、調べごとをしていてたまたまX-Robots-Tagに遭遇して、きちんと記事にしていなかったことに気付き忘備録の意味も兼ねて書いておくことにします。 X-Robots-Tagとは、クローラの動きを制御するときに用いるrobots meta タグを、HTMLドキュメントではないコンテンツのHTTPヘッダーに含めるために使う仕組みです。 たとえば、ウェブページを検索結果に表示させたくないときは、noindex robots meta タグを使います。 しかしXMLサイトマップやPDFドキュメントにはmetaタグはありません。 したがってnoindex robots meta タグを記述するとができません。 こんなときに使うのが、X-Robots-Tagです。 XMLサイトマ

    X-Robots-Tagの使い方・記述方法
  • 意外に知らない、robots meta タグの7つの正しい使い方

    [レベル:初級] 今日は、検索エンジンのロボットの動きを制御する「robots meta タグ」の記述の仕方について説明します。 robots meta タグにはいくつか種類がありますが、一般的によく使われる、noindex・nofollow・noarchiveの3つのrobots meta タグに関しては以前に詳しく説明しています。 十分に理解していないと思えば、併せて読んでください。 ちなみに日Yahoo!では、noydir の robots meta タグはサポートが終了しています。 なお原則的にGooglebotを対象にした話なので、他の検索エンジンのロボットでは違う動きをするかもしれません。 1. 複数の属性値はまとめられる 属性値が複数あるときは、ひとまとめにできます。 <meta name="robots" content="noindex" /> <meta name=

    意外に知らない、robots meta タグの7つの正しい使い方
  • Googleの意味解析能力の向上によってライティング能力がますます重要になる

    言葉だけを単に認識するのではなくその言語が表す「意味」を理解する、Googleの言語解析能力が年々向上しているのは間違いありません。 専門用語で言うところの“Smantic”(セマンティック)で、このセマンティックを処理する力が特に最近飛躍的に伸びてきていることを、WebmasterWorldの管理者が次のような現象によって確信しています。 検索キーワード(キーフレーズ)に入っているキーワードの同意語しかないページが非常に上位に表示される。 検索結果のページタイトルが、もともとのtitleタグではなく、関連するキーワードに書き換えられる。 関連用語として、検索ボックスに入力した単語に単純に基づくというよりも意味的に同じ言葉を含むキーワードが提示される。 上の現象を、1つの単語だけではなく、複数の単語からなるフレーズ(句)でも確認しているそうです。 これにより次のようなことが予想できると続け

    Googleの意味解析能力の向上によってライティング能力がますます重要になる
  • スパムリンクでライバルサイトの順位を落とすことは可能か

    記事タイトルの質問に対するGoogleの回答は、「NO」です。 ヘルプでは次のように説明しています。 競合相手によるサイトのランキングの操作 競合相手が他のサイトの掲載順位を下げたり、Google のインデックスから削除することはほぼ不可能です。 Matt Cutts(マット・カッツ)氏やJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏をはじめとしたGoogleの社員も、この話題が出るたびにスパムリンクによる悪意のある操作の実現性を否定しています。 競合サイトによって張られたスパムリンクをGoogleに通報できるか 競合サイトにスパムリンクを張られたらどうする? 競合サイトがスパムリンクであなたのサイトに害を与えることができるかという問題について、WebmasterWorldのフォーラム管理者がつい最近こんなコメントを残しました。 意図的な妨害行為(スパムリンクを張られたこと)が明らかに効

    スパムリンクでライバルサイトの順位を落とすことは可能か
  • 共起語SEOをもう一度解説してみる

    “共起語”をアンカーテキストにしてランキングを大きく上昇させた手法について、以前エントリしました。 WebmasterWorldでこの話が再びスレッドに登場したことをツイートしたところ、「関心があるのでやってみたいからもう一度説明してほしい」と普段よく絡んでいるオトモダチ数名からリクエストがあったので、再度解説します。 まず「共起語」を定義しておきます。 共起語というのはSEOの業界で広く使われている言葉ではありません。 前の記事で僕が使ったのが初めかもしれません(自分が先だという人がいたらご指摘ください)。 英語の動詞の“co-occur”(一緒に起こる)と名詞の“co-occurrence”(一緒に起こること)を堅めの日語に訳して、「共起(語)」としました。 この記事での「共起語」は、同じドキュメント(ウェブページ)のなかで頻繁に同時に使われる言葉のことです。 「同意語」ではありませ

    共起語SEOをもう一度解説してみる
    tackn-k
    tackn-k 2011/04/07
  • text-indentを使った画像置き換えはスパム判定の危険あり、“@font-face”の使用をGoogleは推奨 at SMX West 2011

    今日のエントリもSMX West 2011のセッションからのレポートです。 text-indentによる画像置き換えの代替手段をGoogleが提示してくれました。 CSStext-indentで-999pxを指定し、文字テキストと画像を置き換えるテクニックは昔からあるごくありふれたテクニックです。 ところがGoogleは、現在この方法を推奨していません。 推奨していないというよりも使うべきでないと明言しています。 使ってもいいのか悪いのかは以前はGoogle社員によって答えがマチマチでした。 しかしここ1年ほどは画像置き換えに対するGoogleのスタンスは一貫して“NG”です。 今回のSMXでも、GoogleのMaile Ohye(マイリー・オイェ)さんが使用すべきでないことをあらためてクリアにしました。 理由は、画像置き換えはスパマーがよく使う手法だからです。 画像置き換えがすぐさまス

    text-indentを使った画像置き換えはスパム判定の危険あり、“@font-face”の使用をGoogleは推奨 at SMX West 2011
  • “共起語”をアンカーテキストにした内部リンクで42位⇒2位に順位アップ

    意味的に関連があって同時によく使われやすい言葉を「共起語」と、このエントリでは定義します。 (英語では同時に発生することを“co-occur”、名詞形で“co-occurrence”と言います。難しめの日語で訳すと「共起」となります。) たとえば「カルボナーラ」と「ペペロンチーノ」や、「イチゴ狩り」と「バスツアー」、「鈴木謙一」と「海外SEO」ですね。 類義語・同意語とはまた少し違います。 同じような意味を持つ言葉ではなくて、関係性が強くて一緒に用いられることが多い言葉です。 この記事を読むと共起語の概念が分かるでしょう。 ここまでを踏まえて、今日はこの「共起語」を巧みにSEOに取り込んだ結果、ランキングが大幅に上昇したというWebmasterWorldのフォーラム管理者tedsterの過去の経験を紹介します。 「キーワードA」で「ページA」の上位表示を狙っていたとします。 「キーワード

    “共起語”をアンカーテキストにした内部リンクで42位⇒2位に順位アップ
  • コンバージョン率を上げる9種類の“信頼獲得”パーツ

    顧客の信頼を得てコンバージョンを上げるための9つのパーツを紹介する記事が、Search Engine Peopleに“9 Trust Symbols You Can Use to Increase Conversions and Customer Confidence”というタイトルで投稿されていました。 該当する日での具体例を探してみました。 1. セキュアマーク 暗号化した安全な通信を保証するSSL証明書や、サイトがハッキングされていたりマルウェアに感染したりしていないことを示す第三者機関の証明です。 2. 顧客企業のロゴ 自社の製品やサービスを導入している企業のロゴです。 知名度の高い会社ほど安心感を与えられますね。 キャプチャは顧客の声とともに載っていますが、ロゴだけをサイドバーに並べるだけでもOKです(というか並べたほうがいい)。 許可なしでロゴを使っていいかという問題がありま

    コンバージョン率を上げる9種類の“信頼獲得”パーツ
  • Twitterを利用してECサイト運営者が顧客の声を集める方法

    1つ前の記事が強引なまとめ方だったので今日はもう1つ記事をエントリします。 『ECサイトでコンテンツを増やす』手段の1つでもある「顧客の声」を集めるためのTIPSです。 Twitterで、自社・自社製品・自社サービスについて言及しているツイートや自サイトのURLが含まれているツイートを常に監視しておきます。 そしてそのなかに褒めてくれるポジティブな発言があったら、コンタクトを取ってサイトに掲載していいか頼んでみましょう。 いい印象を持たれているのでたいていはOKがもらえるはずです。 直接連絡が来て喜ばれるかもしれませんね。 サイトに感想を書きこんでもらうのではなく、Twitterを利用してこちらから感想を探しにいく方法です。 自社名・自社製品・自社サービスが含まれているツイートは、Twitter検索とGoogleのリアルタイム検索で調べられます。 Twitter検索の結果はRSS購読が可能

    Twitterを利用してECサイト運営者が顧客の声を集める方法
  • ECサイトの年末年始商戦は「送料無料」がカギ(米国では)

    アメリカではサンクスギビングデーが終わり、格的なホリデーシーズンがやってきました。 ネットでの購入活動がますます活発化してきます。 もしあなたが英語圏に済むユーザーを対象にECサイトを運用していたら、ホリデーシーズンに忘れてはいけないキーワードがあります。 それは“Free Shipping”(送料無料)です。 Google Insights for Searchで、ショッピングカテゴリの“Free Shipping”を検索してみると下のグラフのような結果になります。 12月が突出していますね。 検索キーワードに“Free Shipping”が入った検索が急激に上昇します。 HTMLソースのtitleタグ・meta descriptionタグや、ページ内の見出し・バナー、PPC広告のタイトル・広告文には必ず“Free Shipping”を入れておきましょう。 コンバージョンに大きく影響す

    ECサイトの年末年始商戦は「送料無料」がカギ(米国では)
  • PPC広告における 36 の都市伝説

    お久しぶりです、アドワーズ・ラボの鷲見です。 The Adventures of PPC Heroブログで、“36 Myths of PPC”(PPC広告における 36 の都市伝説)という面白い記事が公開されているので、紹介します。 1.掲載順位が1位だと利益が最大になる 順位が上がればクリックは増える可能性は高いですが、同時に広告費を無駄に使ってしまう可能性も高くなります。 ブランディングという目的で1位を狙いに行く場合もありますが、特に競合が多い場合、利益で考えた時に必ずしも1位が良いというワケではありません。 【参考リンク】 利益を最大化するための入札価格の決定方式 2.夜中・早朝は誰も検索やショッピングはしないので、その時間帯は広告表示をオフにしておく 『夜中・早朝は誰も検索やショッピングしない』というのは、あなた自身の常識であり、実際にはそうではない可能性もあります。 逆に、夜中

    PPC広告における 36 の都市伝説
  • ドメイン移転のときに301リダイレクトだけじゃなく、ウェブマスターツールの「アドレスの変更」を使うのはなぜ?

    サイトを新しいドメインに移転したことをGoogleに通知するための「アドレスの変更」という機能がGoogleウェブマスターツールに備わっています。 ドメインの変更でサイト全体を移転するときは、通常は301リダイレクトを利用します。 ドメインを移転するときにGoogleウェブマスターツールの「アドレスの変更」機能を使うメリットは何なのでしょう? 301リダイレクトの設定だけでは不十分なのでしょうか? GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が回答しました。 要点をまとめます。 301リダイレクトはページ単位であるのにたいして、「アドレスの変更」機能はサイト単位です。 たとえば301リダイレクトは一部のディレクトリだけを転送できますが、それぞれのページをリダイレクトするので移動が一部のディレクトリだけなのかサイト全体なのかがGoogleにとっては判断しづらくなります。 一方「アド

    ドメイン移転のときに301リダイレクトだけじゃなく、ウェブマスターツールの「アドレスの変更」を使うのはなぜ?
  • robots.txtの更新は1日1回 + noindex / nofollow / noarchive / nosnippet / noydir / noodp タグのおさらい

    検索エンジンのロボットによるクロールをブロックするrobots.txtについてGoogleのJohn Mueller氏がTwitterGoogle BuzzでTIPSを公開しています。 Robots-tip: crawlers cache your robots.txt; update it at least a day before adding content that is disallowed. Q&A in Buzz. If you add a new subdirectory on your site and simultaneously add a disallow for it in your robots.txt file, it’s possible that crawlers will not see the disallow before they crawl t

    robots.txtの更新は1日1回 + noindex / nofollow / noarchive / nosnippet / noydir / noodp タグのおさらい
  • コンバージョン率を格段にアップさせる8つのロゴ

    こんにちは、アドワーズ ラボの鷲見です。 あなたは初めて会った人を、何で判断しますか? 清潔感があって優しそうな人 かわいらしくて性格の良さそうな人 几帳面で信頼できそうな人 来なら、内面で人を判断するべきなのですが、人間というのはまずは見た目でとりあえずその人のイメージを作り上げてしまうものです(それが当たっているかそうでないかは別として)。 この第一印象というのは仕事やプライベートにおいて、大切な役割を果たします。 これは、インターネットの世界でも同じです。 初めてあなたのサイトを訪れるビジターにとって、第一印象が大きくモノを言うのです。 ユーザーは、第一印象で合格のサイトしか、書かれている文章を読んでくれません。その内容がどんなに良かったとしてもです。(恋愛や人づきあい等と同じことです♪) 一般のユーザーは、『インターネット = 顔の見えない怪しい世界』という常識を持っていて、その

    コンバージョン率を格段にアップさせる8つのロゴ
  • バージョンアップ: Google AdWordsキーワードツール & プレースメントツール

    海外産も国産を含めて、数々のキーワードリサーチツールが存在しますが、僕がもっともよく使うのはGoogle AdWordsキーワードツールです。 「よく使う」というより、ほとんどこのツールですね。 ほかには、Google Insights for Searchやキーワード最適化ツールを必要に応じて利用するくらいです。 AdWordsキーワードツールは来、Google AdWordsの広告主向けに提供されるものですが、一般ユーザーにも公開されていて同等の機能を利用できます。 Googleは、Inside AdWordsでAdWordsの管理画面から使えるキーワードツールの新バージョンのベータ公開をアナウンスしました。 さっそく使ってみたので、主だった特徴をいくつか説明します。 小さな変更と大きな変更があります。 ●コンビネーション 従来のキーワードツールは、関連キーワードの調査と、指定したU

    バージョンアップ: Google AdWordsキーワードツール & プレースメントツール
    tackn-k
    tackn-k 2009/10/05
  • アドワーズの動的ランディングページ最適化(DLPO)を使ってみよう

    Google AdWordsで品質スコアやコンバージョン率を上げるのに、LPO(Lainding Page Optimization:ランディングページ最適化)は欠かせません。 PPCでは広告だけではなく、クリックした後の着地点となるウェブページの良し悪しも、成功のカギを握っているからです。 広告同様にランディングページも、キーワードに限りなくマッチした構成にするのがポイントになります。 ですが、入札するキーワードの数が多くなると、各キーワードに対応したランディングページを作るのは大変です。 まったく同じことが広告の作成にも当てはまりましたが、広告の場合はすでに解説したキーワード挿入機能(DKI)を利用することで労力を大幅に削減することが可能でした。 DKIと同じようにランディングページも検索キーワードによって、動的(自動的)に変化させることができるとしたらどうでしょう。 キーワードに応じ

    アドワーズの動的ランディングページ最適化(DLPO)を使ってみよう
    tackn-k
    tackn-k 2009/08/30
  • Google Export Adviser(グーグル エクスポート アドバイザー)で海外進出

    「自社の商品を海外にも販売してみたい」、そう思っているサイト管理者も多いのではないでしょうか。 しかし、海外といってもどの国へ売ればいいのか、PPCを打つとしたらどのくらいのコストで利益が上がるのか、こういった問題にまずぶつかります。 そこで登場するのが、Google Export Adviser(グーグル・エクスポート・アドバイザー)という、Google UKが提供するツールです。 Google Export Adviserを使うと、指定したキーワードの検索ボリュームの国ごとの傾向、関連キーワード、トレンドなどを知ることができます。 日政府が多額の予算をかけて世界に売り込もうとしている「manga漫画)」で調べてみました。 「Region」のドロップダウンリストで対象地域を選択できます。 G20は、先進7か国と欧州連合に新興経済国12か国を加えた20の国と地域です。 色の濃いところほ

    Google Export Adviser(グーグル エクスポート アドバイザー)で海外進出
    tackn-k
    tackn-k 2009/07/14
  • 1