2023年1月11日のブックマーク (8件)

  • Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように〈dot.〉

    作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は攻撃を受けているColaboと代表・仁藤夢乃さんについて。

    Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように〈dot.〉
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    北原女史、仁藤女史、彼女達が如何なる形でも関与した企業や団体はこのキモイを是としていると日本国民は認識して然るべき。赤い羽根など。
  • 中国「ビザ発給停止」韓国より厳しい日本への報復

    中国政府が1月10日、日人と韓国人を対象にした新規のビザ発給業務を停止した。 日韓は中国からの入国者に対する水際対策を強化しており、中国外交部(外務省)は「差別的な入国制限への対抗措置」だと説明する。ただ、より厳格な水際対策を取っている韓国よりも日に対する対抗措置のほうが厳しくなっており、中国政府の「見切り発車」「各国の大使館への丸投げ」ぶりも鮮明になっている。 中国は昨年12月、経済活動や市民生活を犠牲にしてでも感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ政策」を転換し、大規模PCR検査や濃厚接触者の隔離、移動制限を次々に取りやめた。 その後中国ではすさまじい勢いで感染が広がっているが、集団免疫を早期に獲得する方針に転じた政府は1月8日に感染症対策のレベルを引き下げ、入国者に求めていた指定施設での隔離も撤廃した。 春節前の入国者隔離や検査撤廃は想定外 感染爆発が起きているにもかかわらず、中国

    中国「ビザ発給停止」韓国より厳しい日本への報復
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    経産省が先導して中国からの離脱を大企業に勧めないと駄目だろうに。
  • https://twitter.com/kintsugi_love/status/1612883282131300353

    https://twitter.com/kintsugi_love/status/1612883282131300353
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    たぶんグレーゾーンという奴。法律は共同募金とだけ明記しているが、趣旨からしたら共同募金や基金からの複数の割り当てを駄目というものだろう。それを基金だからセーフというのは脱法的ではないかな。
  • https://twitter.com/tokioinc_taichi/status/1612774575653408769

    https://twitter.com/tokioinc_taichi/status/1612774575653408769
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    山口達也氏の事件は学校教師による生徒への性犯罪に近いものを感じている。職場である学校、TV番組を通じて周りに若い子が多いと、対象年齢が下がる傾向があるのだと。ただそれで手を出そうとするのは別問題ではある
  • 町山智浩 日本映画と韓国映画の映像の決定的な違いを語る

    町山智浩さんが2023年1月10日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で日映画韓国映画の映像の違いについてトーク。その違いを生むものについて、話していました。 (山里亮太)でも今、韓国とか映画とか、すごい強いじゃないですか。エンタメが……もうアイドルにしても、すごいですよね。 (町山智浩)だって、国を挙げてやってるんだもん。だってもうスタッフを一時、ハリウッドに全部、国費で留学させたりしてたから。で、カメラとかもすごくいいんですよ。韓国映画って日映画とは決定的に画が違うじゃないですか。深みが。あれって、いいカメラを使っているからなんですよ。 (山里亮太)ああ、シンプルにその理由なんですか? (赤江珠緒)そうなんですか? えっ、日のカメラ、絶対によさそうだと思ってましたよ。 (町山智浩)日のカメラって、ソニーのカメラとか、いいんですけど。ものすごく高くて、日映画の予算だと、使え

    町山智浩 日本映画と韓国映画の映像の決定的な違いを語る
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    そもそも日本のパヨった映画監督達は自分が撮りたいものを撮っているだけでしょ。観客が望んでもいない作品に多額の資金を出す出資者がいるとでもいうのだろうか。反国家的な、日本でいえば反日な作品が流行る筈ない
  • 「日銀の新総裁は誰か」より注目すべきたった1つのこと

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現在、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 日銀行の正副総裁の任期が迫ってきた。「日銀の新総裁は誰か」に世間の注目が集まっているが、国民や投資家が注目すべきポイントは別にあると筆者は考えている。それは、日銀の新体制が金融緩和の見直しを「どのくらいのスピードで行うか」を探ることだ。(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元) 日銀正副総裁人事の 真の注目点とは? 「岸田リスク番」だと筆者が恐れているイベントがいよいよやって来る。 日

    「日銀の新総裁は誰か」より注目すべきたった1つのこと
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    金融緩和を見直して欲しいだけのコラムだとタイトルと書き出しの文章から判断。
  • パキスタン シャリフ首相 大規模洪水の復興に1兆円超支援要請 | NHK

    去年、大規模な洪水が発生し、甚大な被害が出たパキスタンの復興を支援する会議がスイスで開かれ、パキスタンのシャリフ首相は国際社会に対し、今後3年間で80億ドル、日円にして1兆500億円余りの支援を求めました。 パキスタンでは去年6月から8月にかけて大雨による大規模な洪水が発生し、少なくとも1700人が死亡し、3300万人が被災しました。 国連はパキスタン政府の要請を受け、9日にスイスのジュネーブで復興支援について話し合う会議を開き、日など40か国余りが参加しました。 この中でパキスタンのシャリフ首相は「甚大な洪水被害からの復興や経済成長を元に戻すには迅速な行動を起こすことができるかどうかがカギとなる」と述べ、今後3年間で80億ドル、日円にして1兆500億円余りの支援が必要になると訴えました。 また、国連のグテーレス事務総長は「パキスタンの温室効果ガスの排出量は1%にも満たず、気候変動の

    パキスタン シャリフ首相 大規模洪水の復興に1兆円超支援要請 | NHK
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    どこまでが気候変動の問題になるんだろうね。また、パキスタン政府が支援の間に介在するよりも先進国の企業が復興計画を練った方が被災地域にとって将来性のあるものになるかも。
  • 未だ口利きした議員の名前が分からないColabo記者会見にエコーニュース「議員会館への不法侵入では?」

    音無ほむら(2次元美形ジャーナリスト @echonewsjp Colaboの記者会見で衆議院議員第2会館使った時の文書、開示決定きた 文書番号が衆議院庶務課発 第1号 だから今年初めの決済文書になってて草 pic.twitter.com/tGOxBZgTnK 2023-01-05 11:01:51

    未だ口利きした議員の名前が分からないColabo記者会見にエコーニュース「議員会館への不法侵入では?」
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/11
    この文書だけで与党云々は流石にこじ付け過ぎるだろ。まぁ共産党?だけだと不都合に感じる方々ははてブにもいるようだが。 与党の人間が別件で議員会館を似たように使用していたとしても今回の話とは別に取り上げる