タグ

2017年11月8日のブックマーク (2件)

  • サーバ「管理」ツールとしてのMackerelの起源 - ゆううきブログ

    この記事は、SaaSのサーバ監視サービスMackerelを起源を遡り、そこから現在の姿に至った経緯をはてな社内のエンジニアに共有するためのものです。 なお、ここに書かれていることは、Mackerel開発チームの公式見解ではありません。 概要 Mackerelは、もともとは2007年ごろに開発されたはてなの社内のサーバ管理ツールであり、動的なインフラストラクチャに対応するために、現在でいうところのInfrastructure As Codeを目指したものです。 そこから2013年にSaaSのサービスとして開発され、コードベースとアーキテクチャは全く新しくなり、監視機能を備え、サーバ「監視」サービスと呼ばれるようになりました。 しかし、はてな社内では、プログラマブルなAPIを備えたサーバ「管理」サービスとして、Mackerelを中心にしたインフラストラクチャを構築しています。 Mackerel

    サーバ「管理」ツールとしてのMackerelの起源 - ゆううきブログ
    tadaken3
    tadaken3 2017/11/08
    Mackerelの誕生について。もともとはサーバー「監視」ではなくサーバー「管理」の観点でうまれたとのこと。
  • 【前編】「怖くないキラキラしてないInstagram」を目指して写真投稿SNS「Culon」を作ってみるまでの流れとユーザー獲得戦略について - 考えすぎてしまう人のブログ

    どうもせせりです:) 「どうやって人を集めるの?」「実際に出来上がる流れを教えてほしい」「モチベーションの維持は?」というコメントを沢山貰ったのですが、作るサービスの種類や性質によってケースバイケースなので実際に一つサービスを作りそれを使って説明しようと思い立ちました まず、僕がサービスを作る時にどういった流れで作り上げるのか6項目で説明しながら細かいところを解説し 次の記事で実際にどういうところに気をつけているのか書きます 1.サービスのアイデアを固めて「一言でイメージを説明する」 突然ですがみなさんInstagram好きですか?僕は好きです!ただ…… Instagramの仕組みは面白い でも自撮りとかアップするのには抵抗があってご飯写真をひたすらアップするだけ or 見るだけ キラキラしてないものを投稿しづらい ゲームのスコアとか上手く行った動画とかサブカル系のものもアップしたい ネッ

    【前編】「怖くないキラキラしてないInstagram」を目指して写真投稿SNS「Culon」を作ってみるまでの流れとユーザー獲得戦略について - 考えすぎてしまう人のブログ
    tadaken3
    tadaken3 2017/11/08
    セセリさんのブログはほんと勉強になります