タグ

*blogに関するtadaken3のブックマーク (6)

  • 有益なwebコンテンツの生み出すための5つのノウハウ*ホームページを作る人のネタ帳

    有益なwebコンテンツの生み出すための5つのノウハウ*ホームページを作る人のネタ帳
    tadaken3
    tadaken3 2008/06/28
    ブログに何を書くか迷ったときに。
  • 今年こそ達成したい! 失敗しない目標設定のススメ - ワークスタイル - nikkei BPnet

    今年こそ達成したい! 失敗しない目標設定のススメ パート5:目標達成のサポートグッズ 良い目標を立てて、目標設定後の行動と意識についても理解すれば鬼に金棒。加えて、より効果的に行動に移せるサポートグッズについても紹介しよう。目標を実行に移すためには、常に目標が目に触れるようにすることが大切。そうやって頭と心に繰り返しインプットしていくことで、目標が近くなってくる。 ●システム手帳やリフィール 目標を書き、具体的にいつまでに何をやるか、行動を記入するには手帳が便利(関連記事)。いつも持ち歩き、隙間時間にPlan、Do、Check、Actionの見直しをするといい。システム手帳の場合は、夢をかなえるための便利なリフィールなども登場している。最適なものを手に入れて、より効率的に活用しよう。 ●ラミネートカード 目標ややるべきことを記入したラミネートカードを持っていると、自分の行動

    tadaken3
    tadaken3 2008/06/13
    目標達成の方法。ラミネートはかなり参考になった。
  • Life is beautiful: 「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」と悩んでいる人のための三冊

    私の「CGMの面白さは自ら情報を発信する側にならなければ理解できない」という言葉にもかかわらず、「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」とグズグズしている人たちが私のまわりにも何人もいる。今日はそんな彼らのための推薦図書三冊。 ・頭の良くなる短い短い文章術 ブログを書き始めようかと迷っている人の背中をそっと押してくれる良書。自分のまわりの人やものを常に好奇心であふれた眼で見る気持ちさえ持って生きてさえいれば、ネタに困ることなど決してないのだ。ブログの更新が滞りがちな人にもお薦め。 ・理科系の作文技術 それまでは「自分は作文が不得意だ」と思い込んでいた私を一気に開眼させてくれた良書。初めて読んだ時の感想は、「なんで学校ではこんな簡単なことを教えてくれなかったんだ!」である。私が常に「分かりやすい文章」を書くように心がけているのはこのの影響。 ・文章表現、400字からのレッス

    tadaken3
    tadaken3 2008/05/12
    ブログを書くための3冊
  • 長く続くブログのテーマ設定のコツ | シゴタノ!

    4/19(土)の下記のカンファレンスですが、 » あすなろBLOGカンファレンス『スタート×キッカケ×ブログ』 以下の記事を初めとして、各所でログが公開されていますので、 » 変化を起こすための「7つのルール」――渡辺千賀氏らが講演 − @IT 今回のエントリーでは、「長く続くブログのテーマ設定のコツ」について書いてみます( ← カンファレンスとあんまり関係ないけれど)。 2つ以上の関心をブレンドする 結論からいえば、こういうことです。 メリット 例えば、料理に強い関心を持っている人が「料理ブログ」を始めたとしても、「料理ブログ」をやっている人は非常に多いので、差別化が大変です。もちろん、マイペースで続ければ周りのことなど関係ないのですが、「更新材料」としてのページビューやレスポンスを期待するなら、希少性は重要なファクターといえます。結局は差別化を行うのがブログを長く続ける上でのセオリーと

    tadaken3
    tadaken3 2008/04/22
    好きなテーマを2つかけ合わせる。
  • 「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社

    好奇心が旺盛な人は、目の前にある物事について反射的に考えてしまいます。わたしもそうです。暇でしょうがないときはそれでもいいのですが、いろいろ思案した挙げ句、何も得られなかったということも多いのではないでしょうか。学校で「考えたり、議論することはいいことだ」という刷り込みをされたせいか、考えること、議論していることで、何かやった気がしてしまいますが、やはり考えるべきことと、そうでないことがあるように思えます。 要領のいい人というのは、わりとオンオフがあって、優先順位の低いものについては考えずにさらっと流してしまいますが、今日は、どうやって「考えるべき問題」と「考えてもあまり意味のない問題」を分けるかについて考えていきたいと思います。 たとえば、「超能力によるスプーン曲げ」は当かどうかという問題だと… よく、中学生のときに超能力はあるかないかについて話し合っていたものです。スプーン曲げが

    「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社
    tadaken3
    tadaken3 2008/04/03
    無駄な考え休むに似たり
  • ブログをつくったときのチェックリスト | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    tadaken3
    tadaken3 2008/03/12
    これはいいまとめ。
  • 1