タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (66)

  • 中堅・中小企業の地域別IT市場、2010年は関東や近畿などでプラス成長に

    IDC Japanは、従業員規模が999人以下の企業を対象に実施した地域別のIT市場動向調査の結果を発表した。 調査会社のIDC Japanは4月25日、従業員規模999人以下の国内企業を対象に実施した地域別のIT市場動向調査の結果を発表した。2010年は関東、近畿、九州/沖縄地方でIT支出がプラス成長になったと報告した。 2010年の地域別の投資規模は、関東地方が1兆4358億円と最も大きく、全体の39.5%を占めた。以下は近畿地方の6022億円(16.6%)、東海地方の4135億円(11.4%)だった。関東や近畿、九州/沖縄地方ではIT支出が2010年にプラス成長になり、その他の地域ではマイナス成長の幅が小さくなったとしている。 同社によると、中堅・中小企業の抱える経営課題は、各地域とも共通して「売上拡大」に関連する項目が高い。また、東海や近畿、九州/沖縄地方では「人材」を挙げる回答が

    中堅・中小企業の地域別IT市場、2010年は関東や近畿などでプラス成長に
  • 「地方を元気に!」── 元ライブドア社長がクラウドで村おこし・町おこしの支援へ

    平松庚三氏は、IDG、AOL、インテュイット(弥生)の社長を歴任し、2006年には粉飾決算事件渦中のライブドアも率いることに。現在は、小僧comで村おこし・町おこしに取り組んでいる 「地方には眠っている資源がたくさんあり、それを生かす有能な人材もたくさんいる。地方を元気にすることが日経済を上向かせることにつながるはずだ」── かつてライブドアの社長を務めた平松庚三氏は、このところ毎週のように地方に出向き、村おこし・町おこしの支援を買って出ているという。そんな彼が今も取締役を務めているのが、ライブドアデパートの流れを汲む買う市株式会社。同社は近く、ミニモールを低コストで開設・運営できるクラウドサービスをスタートさせる。 「特産品の生産者組合などでも、ホームページを開設したり、ショッピングサイトを構築して、ブランドをつくりたいというアイデアはあるが、それを阻害しているのが初期コストの高さと運

    「地方を元気に!」── 元ライブドア社長がクラウドで村おこし・町おこしの支援へ
  • 検索広告ビジネスの闇

    オンライン広告市場の成長に伴い、これを狙ったサイバー犯罪も拡大傾向にある。2010年6月、eBayの最高アフィリエイターとして知られるショーン・ホーガン氏(Shawn Hogan)がeBayから不正に報酬を得ていたとして告発された。その額およそ2000万ドル(eBayは2006年に約1500万ドル、2007年に約500万ドルを支払ったとしている)。個人が得られる報酬としてはメジャーリーグのスター選手並みだが、これは氷山の一角のようだ。 「同種の犯罪に荷担する人々はひと月で200人近く見つかっています」――ハーバードビジネススクールで経営学の助教授を務めるベンジャミン・エデルマン氏(BENJAMIN G.EDELMAN)はそう語る。 同氏はデジタルマーケットの専門家として教べんを振るうかたわら、主に米国や英国を中心とするクライアントからの依頼で、ボストンに拠点を持つ複数のサーチプログラムを駆

    検索広告ビジネスの闇
  • 一流のプレゼンに動画で触れる――「TED」

    プレゼンに限らず、自分自身がいいモノを作り出そうと思うなら、何より大事なのは、たくさんのいいモノに触れる必要があります。 優れたプレゼンは型どおりのものとは限りません。骨格は理路整然としていても、味付けはそれぞれです。そのため、プレゼン力を磨くためには、質の高いプレゼンを数多く見ることをオススメします。 もちろん、身近で上手なプレゼンを見る機会が多ければよいのですが、そうした機会に恵まれない読者にはインターネット上で他人のプレゼンをチェックできるサービスを利用するといいでしょう。例えばPowerPointのスライドなら「Scribd」だったり、「SlideShare」だったり、国内でも「handsOut」があったりといろいろ。 ですが、プレゼン資料としてのスライドだけでは、実際のプレゼン力はそれほど向上しません。やはり動画で達人によるプレゼンを見ることが一番勉強になるはず。そんな人にオスス

    一流のプレゼンに動画で触れる――「TED」
  • 30秒、250字で魅力を伝える――エレベーター・ピッチとは

    あなたがエレベーターに乗った時、目的の階に着くまでに投資家に対してビジネスプランを簡潔に説明できますか? いつなんどき巡ってくるか分からないチャンスをつかむのも、こうしたエレベーター・ピッチなのです。 エレベーター・ピッチとは、IT拠地である米シリコンバレーが発祥。ここでは、次のGoogleを目指す多くの起業家たちが日に数十件の投資案件を目にするプロの投資家たちに自分のビジネスプランをアピールします。 そんな中、「起業家はエレベーターの中で投資家に会ったら、自分のビジネスプランを30秒で的確に伝えられなければ未来はない」と言われてきました。これがエレベーター・ピッチ(“ピッチ”は「説明する」の意味)なのです。 250字で魅力を伝えるトレーニング 30秒であなたはどれほどしゃべれるでしょうか? ゆっくり話すプロのアナウンサーで、1分あたり400字強、久米宏さんのような早口であれば500~

    30秒、250字で魅力を伝える――エレベーター・ピッチとは
  • もの忘れを根絶する3つのシンプルなしくみ

    ものをどこに置いたのか忘れてしまうことありませんか。出かける時に、鍵がどこにあるか、ヘッドフォンがどこにあるか、財布がどこにあるか――。そこで作ったのが3つのシンプルなしくみ。大げさなものではありません。誰でも明日からできますよ。 自分で言うのもなんですが、筆者はモノをどこに置いたのか忘れてしまうタチです。出かける時に、鍵がどこにあるか、ヘッドフォンがどこにあるか、財布がどこにあるか、探すのに時間がかかりすぎて、あやうく遅刻しそうになったことは数知れず。 家族にもあきれられるくらい見事な忘却ぶりに「なんとかしなきゃ」と思って作ったのが、3つのシンプルなしくみです。大げさなものではありません。誰でも明日からできます。 原則1:定位置に戻す 1つ目は今さらですが、「必ず定位置に戻す」こと。例えば棚1つとっても「時間管理系はこの棚、プレゼン関連はこの棚……」などと決めて、取り出した後は必ず定位

    もの忘れを根絶する3つのシンプルなしくみ
  • 百花繚乱だからこそ、「ステーキを売るな、シズルを売れ!」

    最近、わが社も来期の新しい事業アイデアを考えるために、自主的に集まったワーキンググループでいろんなテーマを論議しています。わたしはオブザーバとして各グループに入ってアドバイスしているのですが、どうも、みんな機能やプラットフォームにこだわる傾向があるようです。「iPhoneアプリだ!」「いやソーシャルだ!」など流行のキーワードが飛び出してくるのです。 しかし、わたしがそういう時に感じるのは「当に利用者が求めているものは何なのだろうか」ということ。これだけ、情報やサービスが洪水のようにひしめきあう中で、今一度、顧客心理というものを見つめ直す必要があります。そこで思い起こすのが「ホイラーの法則」です。 70年たった今でも色あせない、セールスのヒント 「ステーキを売るな、シズルを売れ!」。これは、アメリカの経営アドバイザー、エルマー・ホイラー(Elmer Wheeler)が1937年に著した『ホ

    百花繚乱だからこそ、「ステーキを売るな、シズルを売れ!」
  • Dell、SaaS企業Boomi買収でクラウド戦略を強化

    Dellが買収するBoomiの「AtomSphere」は、企業のクラウド採用の障害となっているオンプレミスアプリとクラウドサービスの統合をサポートし、Salesforce CRMNetSuiteなどのSaaSサービス間の接続を簡易化する。 米Dellは11月2日(現地時間)、SaaSプロバイダーの米Boomiを買収することで合意に達したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 Boomiは2000年創業の米ペンシルベニア州バーウィンに拠点を置く非公開企業。異なるSaaS製品間やデータセンターのオンプレミスアプリとクラウドアプリを統合し、データ交換を可能にするサービス「AtomSphere」を提供している。同サービスは、Oracle E-Business Suite、PeopleSoft、SAP ERP、NetSuite、Microsoft Dynamics CRM、Salesf

    Dell、SaaS企業Boomi買収でクラウド戦略を強化
  • Skype、ビジネス市場参入を狙いAvayaと提携

    IP電話サービスのSkypeが企業向け通信サービスのAvayaと戦略提携を結び、ユニファイドコミュニケーションサービスを提供する。 ルクセンブルクのSkypeと米Avayaは9月29日(現地時間)、企業向けコラボレーションサービスに関する戦略的提携を結んだと発表した。 提携の第一段階として、10月から米国のAvayaユーザー企業がSkype Connectを利用できるようにする。Skype Connectは、VoIPの通信プロトコルSIP(Session Initiation Protocol)を用いてSkypeを既存の企業PBXに統合するサービス。この提携により、AvayaのユーザーはAvayaのセキュリティおよびコンプライアンスコンポーネントを維持しながら、通常の電話機を使って国内および国際電話をかけることができるようになる。 2011年下半期に予定している第二段階では、米国内の両社の

    Skype、ビジネス市場参入を狙いAvayaと提携
    tadamaru
    tadamaru 2010/10/16
    skype
  • ドコモ、Androidタブレット「GALAXY Tab」とスマートフォン「GALAXY S」発売へ

    NTTドコモは10月5日、Samsung Electronics製Androidタブレット「GALAXY Tab」とスマートフォン「GALAXY S」の日版として、「ドコモ スマートフォン GALAXY Tab」(11月下旬発売)と、「同 GALAXY S」(10月下旬発売)を開発したと発表した。GALAXY Sは10月15日から予約を受け付ける。 それぞれAndroid 2.2を搭載し、Flashに対応。iモードのメールアドレスが使える「spモード」に対応し、「ドコモマーケット」や「Androidマーケット」「SAMSUNG Apps」からアプリをダウンロードできる。10月下旬から同社が始める「電子書籍のトライアルサービス」にも対応する。 Androidタブレット「GALAXY Tab」 「GALAXY Tab」は、7インチ(1024×600ピクセル)のマルチタッチ対応ディスプレイを搭

    ドコモ、Androidタブレット「GALAXY Tab」とスマートフォン「GALAXY S」発売へ
  • プライベート・クラウドで本当にTCO削減は可能なのか?既存の混在ストレージをフル活用する革新の手法とは

    プライベート・クラウドで当にTCO削減は可能なのか?既存の混在ストレージをフル活用する革新の手法とは:ホワイトペーパー 異機種混在ストレージの仮想化で、TCOや運用負荷の削減を支援し、余剰容量の有効活用を実現。そのための答えは、ここにある(提供:ネットアップ)。 ニーズに合わせて対応してきたことで、企業におけるハードウェアインフラは、複数ベンダーのストレージ混在やDAS/SAN/NASなど接続形態の異なる状態にあり、効率的な運用を阻害する要因になろうとしている。また、非効率なディスク増設や上位アプリケーションの保守切れによるハードウェア交換のタイミングが合わないために、複数ストレージの管理が煩雑になるといった課題を聞くことも多い。 ドキュメントでは、仮想化アプライアンスNetApp Vシリーズにより、企業内に混在する他社のストレージも仮想的に統合することで、余った容量の有効活用を可能に

    プライベート・クラウドで本当にTCO削減は可能なのか?既存の混在ストレージをフル活用する革新の手法とは
  • 大塚商会とEMCの共同企画製品に見るITのPB戦略

    大塚商会とEMCジャパンがこのほど、共同で企画した新製品を発表した。その提供形態には、ITのプライベートブランド(PB)戦略ともいえるアプローチが見て取れる。 ファイルサーバパッケージを共同企画 大塚商会とEMCジャパンが9月16日、共同で企画したファイルサーバパッケージ「TWIN NAS 6TBパック」を発売した。 EMC製のネットワークストレージによって6TB(テラバイト)級のデータを確実にバックアップするとともに、サーバ、ディスク、電源の二重化や障害時における予備サーバへの自動切り替えなどの高性能な仕様により、安全かつ安心して業務を継続できるようにするのが製品企画の狙いだ。 パッケージの内容は、レプリケーション機能やスナップショット機能を備えたEMCのネットワークストレージ「Celerra NX4」に、設置作業、設定導入作業、ファイルシステム作成などのサービスをセットにしたものだ。6

  • 「断られたくない」気持ちが成果を遠ざける――ポイントは1つだけ

    「断られたくない」気持ちが成果を遠ざける――ポイントは1つだけ:研修に行ってこい!(1/2 ページ) 訪問件数、アポイント件数、メール件数などなど、営業活動の件数だけ見ていると誰よりも頑張っている営業担当者なのに、なぜか成果が出ていない。そんな人に伝えたい心理面のアプローチを紹介します。 訪問件数、アポイント件数、メール件数などなど、営業活動の件数だけ見ていると誰よりも頑張っている営業担当者なのに、なぜか成果が出ていない……。人一倍努力しているのに、成果が出ていない部下や後輩はいないでしょうか。今回は、努力を実らせるためのコツをご紹介します。 努力と成果が比例しないのはなぜ? 成果が上がらないのは「商談スキルが不足しているのではないか」「提案力が弱いのではないか」という仮説から、営業研修を依頼されることが多いです。商談のノウハウを知らない若手や、配置転換などで新しく営業の仕事をスタートした

    「断られたくない」気持ちが成果を遠ざける――ポイントは1つだけ
  • スマートフォンの行方

    iPhoneの躍進を支えるのは、Appleの巧みな製品戦略とビジネスモデルに対する先見性である。Android搭載端末で迎え撃つプレイヤーを含めたスマートフォン市場の動向を、僕なりに考察したい。 米AppleiPhoneiPadの勢いが止まらない。ソフトバンクの孫正義社長は先日の記者会見で「スマートフォン市場の8割はiPhoneだ」と発言した。「へぇ」という程度にしか感じなかったあまのじゃくな僕が「変人」に見えるほど、世間はiPhoneiPadに熱くなっている。「Apple狂想曲」が鳴り響く中では、製品に注目が集まり、物事の質が見えにくくなる。今回はAppleの戦略に注目しながら、今後のスマートフォン市場の動向を考察したい。 優れた製品と戦略 Appleが大成功した要因の1つは優れた製品である。iPhone以前のiPodが既にそれを実証している。 2つ目の要因は、プラットフォームの

    スマートフォンの行方
  • 加熱するクラウド市場と冷静なユーザーマインド

    今日の国内IT市場では、クラウドコンピューティングをキーワードにしたマーケティングが加熱の一途をたどっている。IT系の専門情報ポータルにアクセスすれば専用のページ枠があり、専門雑誌を開けば「クラウド」の文字が躍る見開きいっぱいの広告が目に飛び込んでくる。 世の中のITを一変させるかのような存在感を見せつつあるクラウドコンピューティングだが、ITを利用する側の企業はこれをどう認識しているのだろうか。稿では、クロス・マーケティングが7月に実施した自主調査の結果から、クラウドコンピューティングの現状と企業ユーザーの意識の実態を考察する。 クラウドコンピューティングへの関心度 クラウドコンピューティングについて、企業の関心度はどのくらいあるのか。IT機器・サービスの購入に関与する企業ユーザーを対象にした同調査では、回答者677人のうち47.1%がクラウドコンピューティングに何らかの興味を示してい

    加熱するクラウド市場と冷静なユーザーマインド
  • クラウドビジネスの進展と事業者の投資リスクについて

    クラウドは、システムを「保有」するリスクからユーザーを解放しますが、そのリスクはサービス提供者に転嫁されることになります。事業者にとってのクラウドのリスクをオルタナティブ・ブロガーの林雅之氏が解説します。 (このコンテンツはオルタナティブ・ブログ「『ビジネス2.0』の視点」からの転載です。エントリーはこちら。) クラウドコンピューティングが普及すると、企業は情報システムの「保有」からサービスを「利用」するという形態にシフトし、好きなときに好きな分だけコンピュータリソースを使うことができます。つまり、「保有」することのリスクがなくなり、事業への選択と集中が可能になります。 一方、クラウドサービスを提供している事業者は、規模の経済(スケールメリット)において優位に立つために、データセンターなど関連事業への投資が必要になります。既に多くの事業者がクラウド市場の成長を予測し、首都圏や地方、そして、

    クラウドビジネスの進展と事業者の投資リスクについて
  • サイボウズとマイクロソフトの協業にみる日本製ソフトの新たな可能性

    サイボウズが先週、マイクロソフトとの協業のもとでSharePoint Serverをベースとしたグループウェア製品を発表した。両社の協業は、日製ソフトの新たな可能性を感じさせる。 日の商習慣に見合った機能や操作性で勝負 「Microsoft SharePoint Serverはビジネスコラボレーションの基盤ソフトとしてよくできているが、日の企業文化にもう少しなじんだ形にしてほしい。そんなユーザーの声に応えたのが今回の新製品だ」 サイボウズの青野慶久社長は6月1日、同社とマイクロソフトが共同で開いた記者会見でこう切り出した。新製品のシリーズ名称は「Cybozu SP Apps」。昨年9月に表明した両社の協業のもとで開発を行ってきた、SharePoint Serverをベースとしたグループウェア製品である。 今回はその第1弾として、「Cybozu SP ワークフロー」および「Cybozu

    サイボウズとマイクロソフトの協業にみる日本製ソフトの新たな可能性
  • 日本のヤフーも「Bing」採用へ 米Yahoo!とMSの検索提携で

    Yahoo!JAPAN」の検索エンジンも「Bing」に――米Yahoo!が米Microsoft(MS)と提携し、MSが開発したBingの検索エンジンを採用すると発表したことを受け、ヤフーは7月30日、「Yahoo!JAPANの検索エンジンにもBingを採用する可能性が高い」とコメントした。検索連動広告についても、MSのプラットフォーム採用を検討する。 Yahoo!JAPANの検索エンジンは現在、米Yahoo!が開発した「Yahoo! Search Technology」(YST)だが、「米Yahoo!がBingに切り替えた後、日市場向けにも良いエンジンだと判断すれば、Yahoo!JAPANにもBingを搭載していく可能性が高い」(ヤフーの広報担当者)という。 「MSと米Yahoo!の発表内容を見てみると、YSTの開発が終了する可能性が高い。ヤフーは以前、Googlegooの検索エンジ

    日本のヤフーも「Bing」採用へ 米Yahoo!とMSの検索提携で
  • iPhone、iPadとAndroid向けカード決済サービス「Square」がスタート

    Twitter創業者が立ち上げたスマートフォン向けカード決済サービス「Square」がスタートした。iPhoneiPad、iPod touch、Android端末に装着した小型カードリーダーを使って、VisaやMasterCardでの支払いを受けることができる。 米Squareは5月11日(現地時間)、スマートフォンをクレジットカード決済端末にするサービス「Square」を開始した。米AppleiPhoneiPad、iPod touch、米GoogleAndroid搭載端末で利用できる。現在対応するのは米国内で発行されたVisa、MasterCard、American Express、Discoverのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ギフトカード。 同サービスを利用するには、アプリストアから無料アプリをダウンロードしてアカウントを作成し、送られてくる無料の小型カ

    iPhone、iPadとAndroid向けカード決済サービス「Square」がスタート
  • ケータイは“共同開発” スマートフォンは“日本向け機能強化”へ――ドコモ09年度決算会見

    NTTドコモは4月28日、2009年度の決算を発表した。売上高は前年度比3.7%減の4兆2844億円、営業利益は前年度比0.4%増の8342億円で、減収増益。音声収入や端末販売収入が減少したものの、端末販売コストやネットワーク関連コストを削減し、前年度とほぼ同水準の利益を確保した。 月々の利用料金が安くなるバリューコースの契約増加などが影響し、ARPU(加入者1人あたりの月間売上高)の減少がつづいているが、今後はパケットARPUを増やすことで音声ARPUの減少を補う考え。そのために、2010年度は動画などのコンテンツ事業やスマートフォンの取り組みなどを強化する。同日開催された決算会見では、2010年度に向けた同社の施策が重点的に語られた。 「2010年度に音声ARPUとパケットARPUを逆転させる」 音声ARPU減少の一方で、2009年度通期のパケットARPUは前年比2.9%増の2450円

    ケータイは“共同開発” スマートフォンは“日本向け機能強化”へ――ドコモ09年度決算会見