タグ

2013年8月2日のブックマーク (4件)

  • 嘘つきを見抜く科学的方法 | ライフハッカー・ジャパン

    虚偽検出トレーニング企業「Calibrate」の創設者兼CEOパメラ・メイヤー氏は嘘つきに共通する態度を科学的に観察し、どのようにしてそれを見抜けるかの専門的アドバイスを出しています。その中には以前紹介した「その話が嘘か当かは、物語構造に注意して見抜くべし」もあります。 今回は、そんな彼女が科学的に嘘を見抜く方法を教えてくれました。メイヤー氏によると嘘は「協力行為」であるのだそうです。人は皆、衝突を避けるための嘘を容認しがち。当は忘れていただけなのに、メールが迷惑メールフォルダに分類されたため返事ができなかったと言うなど、その手の類です。 研究によると人は1日に10回〜200回の嘘をつかれているそうです。また初めて出会ってから最初の10分の間に3回の嘘をつくということも分かりました。 人は理想と現実のギャップを埋めるために嘘をつくのだと、メイヤー氏は分析しています。つまりそれが真実であ

    嘘つきを見抜く科学的方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ネットで飯を喰うならブログじゃなくて「YouTube」に動画を投稿した方がいい5つの理由。 :Blogで本を紹介しちゃいます。

    2013年08月01日21:56 ネットで飯を喰うならブログじゃなくて「YouTube」に動画を投稿した方がいい5つの理由。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 Comment(0)Trackback(0) http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/55572125.htmlネットで飯を喰うならブログじゃなくて「YouTube」に動画を投稿した方がいい5つの理由。 スポンサーリンク YouTube sign in San Bruno, CA / jm3 と、まぁイケダハヤトさん的なタイトルを付けてみましたが、思う事をつらつらと書いてみます。 最近はプロブロガーという言葉を日常的になって来ました。簡単に説明すれば、ブログの収益だけで生計を立てる人の事です。有名な所ではネタフルのコグレさんなどが当てはまりますね。10年前までは無かったものですが

    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/08/02
    YouTubeが他のメディアに比べて有利な理由が理解できなかった。ただ、動画を使って、アクセス数を稼ぎ、そこから広告収入等を得るスキームがあるのは理解した。
  • 個人にとってのクラウド・ソーシング - Chikirinの日記

    前回まで、クラウドソーシングが企業に与える影響をまとめてきましたが、今日は個人事業主、フリーランスの立場で考えてみます。 この視点で何より重要なのは、「個人は受注者にもなるし、発注者にもなる」ということです。 フリーランスとして仕事を請け負い、収入を得ることもできるし、自分の仕事のうち、付加価値の低いプロセスを外注してコストを下げ、より意味のある仕事に時間を振り向けることができます。 たとえば取材ライターであれば、テープ起こしはクラウドワーカーに依頼し、最終の原稿化のみ自分でやればいいし、翻訳家も、原文を細分化してクラウド市場で翻訳してもらった後、自分が監修者として修正・校正し、最終的に質の高い翻訳に仕上げればよいのです。 業のある人が講演を頼まれた時にも、手書きでざっくりとした講演資料の下書きを作ってクラウドワーカーに依頼し、アニメーションや音楽付のファンシーな講演資料に仕上げてもらえ

    個人にとってのクラウド・ソーシング - Chikirinの日記
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/08/02
    注目すべきクラウドソーシングに関する記事。
  • 知名度ゼロからの「ネット影響力」獲得への道:Geekなぺーじ

    リアル世界で知名度があまりない人が、「宣伝に使えるのはネットしかないかも。だからネットで影響力が欲しい」みたいな方向で色々と考えていることがあります。 たとえば、知名度がない企業が自社製品を宣伝する手段としてネットに着目している場合や、知名度がない個人がネットを活用してファンを増やしたいといった事例です。 個人であれば、マイナースポーツの選手であったり、作家を目指す人であったり、音楽家を目指す人であったり、アーティストであったり、フリーランスであったり、その他個人で活動を行うような場合が考えられます。 そういった方々が、「Twitterのフォロワーってどうやったら増やせるの?」とか、「Facebookページのいいねを増やしたい」とか、「ネットでファンを増やしたい」とか、「ブログの読者を増やしたい」みたいな質問をすることがあります。 ニュアンスとしては、ネットを使う以外に自分で宣伝を行う方法

    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/08/02
    ネットも実世界も変わらない……というのが結論か。