タグ

2013年8月19日のブックマーク (4件)

  • 事業仕分けでわかった、やっぱり「宝くじは買ってはいけない」 - SHINOBY'S WORLD

    フジテレビお金のコラムにも書いたことを、また再確認できたのが、宝くじ事業に対する事業仕分けのニュースでした。 図は産経新聞からの引用ですが、1兆419億円のうち、戻ってくるのが4761億円、残りは収益金と経費になって、その資金の非効率な使い方が問題になっているのです。つまり宝くじを1万円買うと4500円が戻ってきて、残りの5500円は税金とその他の経費の支払いのために使われているということです。 それでも、宝くじは”庶民の夢”なのでしょうか? 例えば、株式を100万円買ったら、売買手数料が0.1%としても元手は99.9%残っています。しかもそのお金は、企業に投資される訳で、新しい価値を生み出してくれるかもしれません。 そんな投資とは異なり、ギャンブルは集めたお金から経費を差し引いて、残りを分配する仕組みであり、そこには価値の創出はありません。 ギャンブルの中で、競馬は75%が払い戻される

    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/08/19
    何を今更?という感じもするけれど、これ知らない人多いのだろうか?
  • グーグル:約2分の停止で、世界のトラフィックが40%減少!

    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/08/19
    Googleが落ちたというニュースであるにも関わらず、印象に残るのはGoogleのすごさだけ。
  • 急成長アマゾンに背を向けた佐川男子の勝算 - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムの通販サイトを利用する読者のなかで、どれぐらいの人がすでに気づいているだろうか。爽やかな笑顔を売り物とする、佐川急便の配達員「佐川男子」が最近、アマゾンの荷物を届けなくなったことを。互いに手を携えて成長してきた両社の間に一体何があったのか……。爽やか配達員はどこに「いつもの佐川くんは、もう来なくなっちゃたのかなあ」東京・世田谷に住むキャリアウーマンの伊藤綾(仮名・3

    急成長アマゾンに背を向けた佐川男子の勝算 - 日本経済新聞
  • 300円でできる簡単薫製器で、半熟ゆで卵と鶏レバーをスモークしてみた!簡単で美味すぎで楽しすぎる!

    先日、半熟ゆで卵の作リ方をエントリしたのですが、それというのも今回ご紹介する方法で「ゆで卵の薫製」を作りたいと思ったからだったのでした。 きっかけになったのは [N] 300円で作れる超小型燻製機、試してみたよ! [N] 300円で作れる超小型燻製機、鶏レバーも激美味でした!! この二つのブログエントリ。 さらにこの元になったのはこちらのエントリ 工作不要!300円でできる超小型燻製器に適当に材を入れまくって燻製充入門 | ドウデモイイコト。 もともと実家の父親がもう10年以上薫製にハマっていて、自分も気にはなっていたのですがなかなかきっかけがなく、それが300円で始められるっていうことなので、これはやってみるしかないだろう!と一念発起してみたのでした。 ちなみに家人には 「ああいうの読んで実行するのって初めてじゃない?(笑)」 なんて言われたりしちゃったのですが…実行大事! 道具は

    300円でできる簡単薫製器で、半熟ゆで卵と鶏レバーをスモークしてみた!簡単で美味すぎで楽しすぎる!
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/08/19
    こういうちょっとした幸せを大事にしたい。燻製のすすめ記事。