タグ

2009年7月8日のブックマーク (11件)

  • 「小学5年ぐらいで援助交際」 産科医語る驚愕のSEX事情 - ライブドアニュース

    小中学生が買春などに関わっていた事件が分かり、教育関係者にショックが広がっている。ところが、都内のある産婦人科医は、小中学生のセックス事情は教師が知らないほど進んでいる、というのだ。 クラミジアなどの性行為感染症を繰り返す「今の小学生は、ほんと凄いよ〜」   産婦人科医の赤枝恒雄さんが中学生に聞くと、こう驚くのだそうだ。 赤枝さんが院長をしている赤枝六木診療所。夏休みなどが明けた後は、外来の3割ほどが10代の患者になる。 「小学校5年ぐらいで援助交際していた女の子がいたんですよ。タレントの追っかけをしていましたが、いつもパンツが汚れていて、クラミジアなどの性行為感染症を繰り返していました」   この少女が来院するたび、赤枝さんは、「もうセックスは止めろ」と忠告した。しかし、少女は、その数を減らしたものの、懲りずに繰り返した。その後しばらく、赤枝さんは、少女の姿を見ていない。 小中学生が援

    「小学5年ぐらいで援助交際」 産科医語る驚愕のSEX事情 - ライブドアニュース
    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    "フィルタリングなどの啓発活動を浸透させなくては"フィルタリングは啓発活動じゃねえよこの馬鹿/そんなにおカネかかる生活してるのか今の子供は……?
  • 【ロリコン速報】 NHK教育番組 「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」のまいんちゃんが露骨に成長期でリアル嗚咽:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    普通に可愛いなあ/しかし3ヶ月でこんなに変わるのか子供って。すげーな。
  • 民主党の衆院選公約最終案、来年度から高校教育無償化(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党が次期衆院選で掲げる政権公約(マニフェスト)の最終案が7日、明らかになった。 1人あたり月額2万6000円の「子ども手当」などで「家計の可処分所得の2割増」を実現し、内需主導型経済への転換を目指す内容だ。新規の重点政策の必要経費は、衆院議員の任期切れを迎える4年目の時点で年間約16・8兆円だとした。 財源確保の道筋を示すため、公約には、主要政策の実施時期を明記した工程表を盛り込んだ。それによると、政権獲得後初めての当初予算編成となる2010年度から、ガソリン税暫定税率の廃止と公立高校教育の無償化を完全実施する。子ども手当は10、11年度は半額の1万3000円とし、12年度から2万6000円を支給する。農家に対する戸別所得補償制度は10、11年度に制度設計や法整備を行い、12年度から完全実施する。 高速道路の無料化は10年度に地方など一部で実施し、順次拡大する。完全実施の時期は「

    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    空港やダムを半減、基金の取り崩し……10年後20年後のこと考えてるか本当に? 超怖い。高速無料化とか、今起きてる大渋滞のこと考えてるとはとても思えない。
  • オタマジャクシが空から降る現象について | 日本気象株式会社

    気象株式会社では、上層気象観測を行うためラジオゾンデをつけた大きな風船(バルーン)を飛ばします。 そのため、当社では風船の軌道を風の数値予報データをもとに予測しておりますが、今回のオタマジャクシ騒動仮説の一つとして、「風船に乗ってきたオタマ説」の可能性を考察しました。 通常、我々の用いる風船にはヘリウムガス以外何も入れませんが、今回のような軽量のオタマジャクシであれば中に入れることは可能です。その風船内に鳥のえさとなるオタマジャクシやコブナが入っていた場合、空を飛ぶ鳥が風船をくちばしでつつき、風船を破裂させ、中のオタマジャクシを落下させることが可能と思われます。 また、カプセルに時限装置を付けて落下させることも可能です。 では風船はどこから飛んできたのか? 国内ではもちろん、国外から飛んでくる可能性もあります。 我々は、6月4日〜18日に全国各地でオタマジャクシが降った事例を元に、「風

    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    まあギャグとしては面白いんじゃあ
  • 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。

    精神科Q&A 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。 Q: 37歳男性です。ある右翼の政治結社に所属しております。 実は、精神病を病んでいると思われる女性と関わりをもってしまったもので、どのように対処、対応したものか是非、アドバイスを頂きたくメールさせていただきます。 約二ヶ月前に、下記の内容のメッセージが会事務所の留守電に入っておりました。 「私は○○○○と申します。「ごくどうさま」にお願いが有ります。 ×月×日午後×時丁度に私の家に来て下さい。 そしてドアをノックして下さい。そしたら私がドアの鍵を開けます。 「ごくどうさま」は家に入ってきて私と私の父と母にクロロホルムを嗅がせて、眠らせて下さい。私達が眠ったら「ごくどうさま」の事務所にさらってください。 そして私達に暴行して下さい。暴行して殺して下さい。そしてその様子をビデオに撮影してください。お願いします。」 口調

    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    伊坂小説的な出来事
  • | C.I.L.

    地域批評シリーズ7 これでいいのか東京都板橋区 汁ショッピング ブログで紹介した作品・商品等をまとめています。 【個人サイト歴】 α汁 2002年8月~2003年11月 おはら汁 2003年12月~2008年3月 C.I.L 2008年3月~2013年4月 C.I.L(ニコニコブロマガ) 2013年4月~ ■mail oharan75@gmail.com ■Twitter @oharan ■Facebook 荒井 禎雄 サイト管理人:荒井禎雄(フリーライター・プランナー) ■板橋区リンク 板橋グルメマップGoogle版 板橋区のばら シャバゾウblog おいしい店・うまい店・安い店 板橋的マダムな生活 ときわ台ぐらし 板橋ぶろぐ Loveita 板橋のいっぴんを巡るブログ にんにき日記。

    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    初期PC98のゲームで画面描画が行われる様を眺めるのは楽しかったな。あのころは絵はすべてベクタデータで、ビットマップなんて贅沢なものはなかった。メモリに載らないから。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    スタートアップのページに「例」を置いておいてキャッシュヒット率を上げる、ってのはいいな。
  • ストレージ仮想化技術の基礎

    サーバをはじめ、さまざまな仮想化技術が注目されるようになってきた。しかしストレージの仮想化はいまひとつイメージしにくく、認識が十分に浸透していないのが現状だ。連載ではストレージ仮想化技術についての基礎を分かりやすく解説する ストレージの仮想化とは 近年、仮想化技術の有用性が市場で認められるようになり、特にサーバの仮想化は昨今のトレンドとなっています。その一方で、ストレージの仮想化に関する認識はまだ十分に市場に浸透していないのが現状です。今回の記事ではストレージ仮想化技術についての基礎を分かりやすく解説します。 仮想化技術とは、物理構成とは異なる論理構成を提供する技術の総称です。現在主流となっているサーバの仮想化技術は、1台の物理サーバを複数の論理サーバとして提供するものです。今回取り上げるストレージの仮想化技術は、複数のディスク装置を単一のディスク装置としてサーバに提供する技術です。例え

    ストレージ仮想化技術の基礎
    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    ここに書かれてる内容を単独の機器で実現してる製品があることは口が裂けても言わないだろな。IBMのラインナップにないからね。/正確には一応あるがNetApp OEMだからなー。
  • 上流工程に積極的に参加を 当事者意識が欠けてはいないか

    上流工程に積極的に参加を 当事者意識が欠けてはいないか 西村 規子氏 サイバーエージェント 経営部 財務経理室 シニアマネージャー 「顧客の指示どおりにシステムを構築すれば良い」。こう考えているITベンダーが多いように感じる。間違ってはいないが、顧客が要件定義を円滑に進めるための支援に、もっと力を入れてほしい。 当社は主力のインターネット広告ビジネスを強化するため、ブログサービス「Ameba」の運営などさまざまな事業を立ち上げた。これに伴いシステム化の範囲も広げている。 導入ノウハウのないシステムを構築する場合、どこまでシステム化すべきか、どの技術を適用すべきかなどの作業で苦労しがちだ。ITベンダーには要件定義など上流工程から、要件がぶれないよう、気付きを与えてもらえると助かる。 例えば、利用部門の機能追加の要求について、「システム化するよりも人手による運用で対応すべき」と感じたら、指摘

    上流工程に積極的に参加を 当事者意識が欠けてはいないか
    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    サイバーエージェントすげえな。自分は仕事ができず、ドロをベンダーに被せますと全力で宣言しとる
  • オープンソースのマルチメディア・プレーヤ「VLC 1.0.0」が公開

    動画向けフリー・ソフトウエアを手がけるVideoLAN Projectは現地時間2009年7月7日,オープンソースのマルチメディア・プレーヤの最新版「VLC media player 1.0.0」を公開した。 VLCは,クロス・プラットフォーム対応のメディア・プレーヤ。各種オーディオおよびビデオ形式(MPEG-1,MPEG-2,MPEG-4,DivX,mp3,oggなど)のほか,DVDやビデオCD(VCD),各種ストリーミング・プロトコルをサポートする。また,高帯域幅ネットワークにおいてユニキャストまたはマルチキャストによるデータ配信のサーバーとしての機能も備える。 バージョン1.0.0は,新たにHDコーデック(AES3,Dolby Digital Plus,TrueHD,Blu-Ray Linear PCM,Real Video 3.0および4.0など)やRaw DiracおよびM2TS

    オープンソースのマルチメディア・プレーヤ「VLC 1.0.0」が公開
  • 人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ということで、だらだらと思っていることを書いてみます。 ぼくがマスコミや芸能関係のいわゆる業界人的なひとたちとつきあいはじめたときに発見したことです。 ”業界”のひとって、会話の半分以上が、自分はだれそれと仲がいい、とかこのまえ一緒にめしをくったとか、飲みにいって朝まで大変だったとか、こんど会うとか、なんですね。一般社会ではそういうのは嫌われることが多いのでめったに会わないですが、”業界”だとそういうひとばっかりです。むしろそうじゃない人のほうが珍しい。どういう力学がはたらいたら、こういうひとたちの存在があたりまえな社会になるのだろうって、最初のうち不思議だったのですが、そのうち気づきました。 それは”業界”のひとって、個人の看板で商売しているからです。ふつうのビジネス社会では偉い人も、結局のところは会社の看板で商売しています。”業界”ではたとえサラリーマンであっても仕事は人とのつながりが

    人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    tagomoris
    tagomoris 2009/07/08
    会社名・規模だけをタイトルに商売やるのは二流未満だけ。成果が出てればどんな大会社でも個人指名で仕事をやりとりするようになるよ。/誰が実力持っているかというデータベースという意味で人脈はとても大事だが。