タグ

2015年6月11日のブックマーク (13件)

  • 5年後には「女性管理職だらけ」? 就活生に人気のNTTデータが求める人材は「安定」から「挑戦」へ | キャリコネニュース

    前回、就活生にも人気の高いNTTデータの「給与体系」を紹介した。65歳定年制の導入で、より安心して働ける職場環境になったかと思いきや、生涯賃金は変わらないため「昇給カーブ」が抑制され、若手の転職志向が密かに高まっているという。 巨大企業集団のNTTグループの業績を見ると、まさに安泰のようにも思えるが、その中身を見ると将来に向けて不安が残る兆しもあるという。NTTデータに勤める30代前半の男性A氏は、実態をこう説明する。 「連結決算を見ると、ウチって右肩上がりじゃないですか。でもね、実際はそうじゃない。国内だけで見たら、売上は年々減少しているんです。それを補っているのが、海外の企業を買収するM&Aなんです」 「NTTブランド」が通用しない海外市場 典型的な日企業と思われているNTTグループだが、実はグループ全体で約7万人いる従業員のうち、すでに外国人が6割を占めるという。欧州や米国などの先

    5年後には「女性管理職だらけ」? 就活生に人気のNTTデータが求める人材は「安定」から「挑戦」へ | キャリコネニュース
    taguch1
    taguch1 2015/06/11
    昔の仕事の印象で今でも残念なイメージが拭えない。
  • Discover the Microsoft Azure - YAPC::Asia Tokyo 2015

    トーク概要 Microsoft Azure は Microsoft が長く育ててきたテクノロジーを総動員して提供されるパブリッククラウドです。 猛烈な機能追加が喧伝されがちなパブリッククラウド界隈ですが、その基盤がどのようになっているのかを知る機会は少ないのではないでしょうか。 セッションでは、普段見聞きすることがあまりない "クラウドの向こう側のテクノロジ" こと Microsoft Azure のテクノロジについてお話します。 また、それだけではなく、クラウドの向こう側のテクノロジが皆様の手元に届く時代、ハイブリッドクラウドの世界についても許される限り語りつくしたいと考えています。 Microsoft Azure とその未来とは言っても、Microsoft技術を知っていないとダメということは全くありません。 Azureを知っている方も、Azureについてこれから知りたい方も、イン

    taguch1
    taguch1 2015/06/11
  • 生活保護者の収入 平均的なサラリーマンより実質的な収入が多い計算に - ライブドアニュース

    > > > > 2015年6月9日 7時0分 ざっくり言うと生活保護者のほうが、平均的なサラリーマンより実収入が多いという手取り額は勤労者の平均と同レベルで、医療費や介護費用などが無料勤労者はこれらのコストを自分で払うので、実収入が多いということになる 生活保護者のほうが平均的サラリーマンより実収入が上?  2015年6月9日 7時0分  格差社会が進む日。政府も格差是正に動いているが、その方法がおかしいと指摘するのは、“伝説のディーラー”藤巻健史氏だ。 *  *  *  モルガン銀行勤務時代、ニュージーランドのヘッジファンドオーナーの英国の別荘を訪問した際、建造中のヨットの設計図を見せてもらった。別荘には、なんと、ヘリポートと潜水艦の収納庫もついていた。別荘のすごさに驚いている場合ではなかった。さらに息子と娘の成人祝いにおのおのジェット機を買い与えた話を聞いてズッこけた。  また英国人

    生活保護者の収入 平均的なサラリーマンより実質的な収入が多い計算に - ライブドアニュース
    taguch1
    taguch1 2015/06/11
    サラリーマンをなんとかしろよ。
  • TypeScript における ES6 との兼ね合いで避けているパーツ

    ES6 フレンドリな TypeScript のために 先日書いた JSX と TypeScript の混合 Flux または悪魔合体 の経緯から TypeScript と JSX を併用しているため、コードの記述に大きな差ができないよういくつかのパーツ(主に TypeScript のもの)を避けることにしています。 NGなパーツ 独断と偏見です。 Private/Public modifiers ジャングル ニ プライベート ナイ! class Acme { private himitsu = ''; public tellme() {} } みたいなのですね。バイオ JS にプライベートなんて必要なかったんや。protected も使えるっぽいけどアンドキュメント? Modules ES6 ライクな import/export だけ使うということで内部モジュール禁止です。不便ないですね。

    TypeScript における ES6 との兼ね合いで避けているパーツ
    taguch1
    taguch1 2015/06/11
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「件名: Airbnb」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「件名: Airbnb」を翻訳しました。 元題は Subject: Airbnb で、原文は以下です。 http://www.paulgraham.com/airbnb.html 英語に強い皆さま、コメント欄でのアドバイスを、よろしくお願いいたします。なお翻訳にあたり、fakufaku様のアドバイスをいただいております。ありがとうございます!! 件名: Airbnb Subject: Airbnb 昨日フレッド・ウィルソンは、Airbnbを見逃したことについて、すぐれた投稿をした。ベンチャー・キャピタルはしょっちゅう良いベンチャーを見逃すが、そのことをみんなに公式に話すことなど、ずっと後にならない限り、めったにない。だからこの投稿は、フレッドがいかに珍しい人であるかを示している。フレッドはおそらく、私の知るかぎり最高のベンチャー・キャピタルだ。 Yesterday Fred

    taguch1
    taguch1 2015/06/11
  • 4000%成長、ゲームプレイ動画共有「Kamcord」の効果 #IVS 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 スマートフォンのゲームのプレイ動画を記録し共有するサービスを展開する米Kamcordが急速に成長しているという。 Kamcordは、米YCombinator出身の Matt Zitzmann 氏が2012年4月に立ち上げたスタートアップ。スマホゲームのプレ

    4000%成長、ゲームプレイ動画共有「Kamcord」の効果 #IVS 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    taguch1
    taguch1 2015/06/11
  • 【祝】ImageMagickがついにGithubデビューしました! - Qiita

    ImageMagickは長年Subverisionで開発されており、パッチを投げるには掲示板でアカウント登録してパッチを貼り付ける必要がありました。 掲示板: http://www.imagemagick.org/discourse-server/ 先日、ついにGithubにレポジトリを開設したようです。 これで最新のソースコードを取得するのが楽にできるようになりました。 よかったよかった。 We now have a mirror of our SVN repository available on github: https://t.co/LbrVMczX43. We will be looking forward to pull requests! — ImageMagick (@ImageMagick) June 5, 2015 Pull Requestも受け付けると書いてあります

    【祝】ImageMagickがついにGithubデビューしました! - Qiita
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • A blow for mobile advertising: The next version of Safari will let users block ads on iPhones and iPads

    A blow for mobile advertising: The next version of Safari will let users block ads on iPhones and iPads Think making money on mobile advertising is hard now? Think how much more difficult it will be with a significant share of your audience is blocking all your ads — all with a simple download from the App Store. It didn’t get a mention in Apple’s big keynote announcements Monday — which already h

    A blow for mobile advertising: The next version of Safari will let users block ads on iPhones and iPads
    taguch1
    taguch1 2015/06/11
  • Deep Learning のフレームワーク Chainer を公開しました - Preferred Networks Research & Development

    こんにちは、得居です。最近は毎晩イカになって戦場を駆けまわっています。 日、Deep Learning の新しいフレームワークである Chainer を公開しました。 Chainer 公式サイト GitHub – pfnet/chainer Chainer Documentation Chainer は、ニューラルネットを誤差逆伝播法で学習するためのフレームワークです。以下のような特徴を持っています。 Python のライブラリとして提供(要 Python 2.7+) あらゆるニューラルネットの構造に柔軟に対応 動的な計算グラフ構築による直感的なコード GPU をサポートし、複数 GPU をつかった学習も直感的に記述可能 ニューラルネットをどのように書けるか 次のコードは多層パーセプトロンの勾配を計算する例です。 from chainer import FunctionSet, Vari

    Deep Learning のフレームワーク Chainer を公開しました - Preferred Networks Research & Development
  • yahoo/fluxible による SPA + Server Rendering の概観

    Single Page Application + Server Rendering yahoo/fluxible を使って、Single Page Application と Server Rendering の良いとこ取りのアーキテクチャを目指す。ある程度の複雑性と引き換えに、双方の利点で双方の欠点を打ち消し合うことができるため、全体的には良好なユーザーインタラクションを期待できる構成。 なぜ Single Page Application なのか 画面遷移時するたびにJavaScript/CSS のパースと評価をしなくて良くなる 画面遷移時のトランジションを柔軟に適用できる 画面遷移をまたがった実装が可能になる(あくまで可能になるだけ) なぜ Server Rendering するのか 初期表示の Critical Rendering Path を短縮できる SEO における保守信仰

    yahoo/fluxible による SPA + Server Rendering の概観
    taguch1
    taguch1 2015/06/11
  • メリークリスマス! - YAPC::Asia Tokyo 2015

    世界最大、最強!YAPC::Asia Tokyoのフィナーレ!

    taguch1
    taguch1 2015/06/11
  • Elasticsearch 1.6.0リリース(日本語訳)

    ※この記事は次のブログを翻訳したものになります。 原文:Elasticsearch 1.6.0 released 日(6/9)、Lucene 4.10.4ベースのElasticsearch 1.6.0をリリースしました。 このリリースはElasticsearchの最新の安定バージョンとなります。 また、素晴らしい新機能がいくつか追加されています。 synced flushによるリスタートの高速化 �* シャード配置は保留中のタスクをブロックしない レスポンスボディのJSONのフィルタリング 共有ファイルシステムリポジトリに対するセキュリティフィックス 古いインデックスのためのUpgrade API Kibanaユーザのためのハイライトの強化 Windowsユーザのためのmlockall より詳細なスクリプト設定 すべての変更リストとダウンロードはこちらをごらんください。 synced f

    Elasticsearch 1.6.0リリース(日本語訳)
    taguch1
    taguch1 2015/06/11