タグ

2021年9月9日のブックマーク (10件)

  • 会社にリモートワーク導入のお願いをしたら『最近辞めた人は皆同じ事を言っていた。彼女らに断った手前、今更導入する事はできない』と言われた

    はやし @iori_chandesu あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!いい加減リモートワークを導入してくれと会社に言ったら…「最近辞めた人は皆同じことを言っていた。彼女らに断った手前今さら導入することはできない」な…何を言っているのかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった 2021-09-08 11:26:01 三田@省エネモード @mitamita8888 @iori_chandesu えっえっえっ? じゃあこれからもはやしさん含め、リモートワーク導入しなかったために社員がやめていっていいの? この人手不足な世の中で? 同じように仕事できる人をとるの大変ですよ?今いる人大事にしようって思わないんですかね😩 2021-09-08 11:29:14

    会社にリモートワーク導入のお願いをしたら『最近辞めた人は皆同じ事を言っていた。彼女らに断った手前、今更導入する事はできない』と言われた
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    辞める選択肢がある場合はそういうのもありだろうね。そういった判断で信頼を勝ち得てきた会社なのかもしれない。
  • 謝罪や釈明に対するブクマカたちの反応

    やらかした企業や団体が謝罪文などをネットに公開し、それがホットエントリ入りするのを最近よく見かける。 そのブコメを見ると、 ・誠実な対応だ ・こういう姿勢を評価したい ・筋が通ってる ・お手にしたい ・こういう会社は応援したい だのなんだの。 やたら上から目線というか、偉そうというか、評価してやってる感がなんか鼻につく。 それと、うまい謝罪を見せられてコロッと掌を返しちゃう危うさにもイライラする。 うまく言えないけど、そんなことを最近感じる。

    謝罪や釈明に対するブクマカたちの反応
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    ごめんなさい。
  • JavaScript クイズ解説: NaN === NaN の結果はどうなる?

    先日、このようなツイートを書きました。 久しぶりの JavaScript クイズ。 JavaScript において NaN === NaN の結果は次のうちどれになるでしょうか? — Takuo Kihira (@tkihira) September 7, 2021 答えは 4 の「状況によって上記以外もありうる」です。でも、2 や 3 を選んだ方も、もはや正解だといって差し支えないと思います。 解説が長くなったので、ブログ記事にまとめました。 そもそも NaN とは NaN は “Not a Number” を意味する数値です。数値なのに「Not a Number」というのは違和感があるかもしれませんが、数値表現することが出来ない状態を保持するために便宜的に用意された数値、というようなものです。 NaN は、浮動小数点演算において数値では表現出来ない計算をしようとすると登場します。例えば

    taguch1
    taguch1 2021/09/09
  • 不人気だったけど、日本人の命を救った菅義偉政権を惜しむ ワクチン対策で日本人の命を救ったのは彼、それを忘れちゃダメ | JBpress (ジェイビープレス)

    自民党総裁任期満了をもって辞意を表明した菅首相。コロナ禍の中、東京五輪・パラリンピックを強行したことで、国民の評価はがた落ちだが、やるべき仕事はやったと評価する向きもある。投資家、作家にしてシンクタンク、情報法制研究所研究員、政界ウォッチャーの山一郎氏が“仕事人政権”を振り返る。 【参考記事】 ◎アパート大家の山一郎が見た、安物件に集うコロナ下の人生模様(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66639) (山一郎:投資家、作家) 「不人気だ」と叩かれて、最後は解散すら打たせてもらえず、9月末の自民党総裁任期満了をもって辞意を表明した菅義偉さん。同時に総理大臣も辞することになるので、一気に自民党総裁選モードとなり、9月17日告示、29日党大会での投開票ということで、マスコミ報道も過熱してきました。 その菅義偉さん、みんな「辞める人だから、褒める」

    不人気だったけど、日本人の命を救った菅義偉政権を惜しむ ワクチン対策で日本人の命を救ったのは彼、それを忘れちゃダメ | JBpress (ジェイビープレス)
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    犠牲者が他国に少なく済んでいるのはfactorxが本当に存在して機能していたってだけだろうし、オリンピック強行した以外は印象ないなぁ
  • ラーメン屋でラーメンを器ごとぶん投げてみたい

    アルバイトにより提供された熱々の塩ラーメン。 俺は器を持ち上げて振りかぶり、厨房に向かって右手に持ったそれをおもむろにぶん投げた。 器が割れる鈍い音が響き、具材が厨房に散乱する。 店主のがメンマとネギ、器の破片で汚れている。 スープは壁まで飛び散っていた。 一瞬時が止まったように静まり返る店内。 テレビの音声と調理機材の音だけが残り、張り詰めた緊迫感が漂う。 数秒後状況を理解し俺に向かって罵声を飛ばす店主、ドン引きして固まったままのアルバイト。 カウンター席二つ開けて座っていた30代半ばくらいの屈強な男性が立ち上がり、俺を羽交い締めにする。 店主がカウンターから出てきて、俺は男性により店の外に突き出される。 通行人の視線がこちらに集まる。 扉のガラス越しに俺が投げたラーメンを掃除しているアルバイトの姿が見える。 動揺したスーツ男女べかけのラーメンを置いたまま店を後にする。 離れたテ

    ラーメン屋でラーメンを器ごとぶん投げてみたい
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    VRでやれそう
  • 接触確認アプリ「COCOA」、高齢者・障害者にも使いやすく 22年3月までの達成目指す

    厚生労働省は9月8日、新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」(iOS/Android)を高齢者や障害者にも使いやすいようにする方針を発表した。2022年3月までに、「見出しやラベルを付ける」「音声解説を提供する」など38項目を満たすことを目指す。 対応を目指すのは、Webコンテンツの配慮設計(Webアクセシビリティー)について定めたJIS規格「JIS X 8341-3:2016」。全部で61項目の達成基準がある。 「タイトルを付ける」「情報を意味ある順序にする」など25項目の基準を達成するとレベルA、「見出しやラベルを付ける」「音声解説を提供する」など13項目を満たすとレベルAA、「手話の用意」など23項目満たせばレベルAAAになる。総務省は公的機関のサイトなどでレベルAAへの対応を推奨しており、COCOAでもレベルAAを目指すとしている。 関連記事 Webアクセシビリティ

    接触確認アプリ「COCOA」、高齢者・障害者にも使いやすく 22年3月までの達成目指す
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    予算の無駄でしょうね
  • Mac版Safariではてなブックマーク拡張を使う

    経緯Chrome/Firefoxのはてブ機能拡張は配布されているが、Mac版Safariの機能拡張は数年前から配布されていない。 Safariに乗り換える際の個人的な障壁であったが、Chrome版機能拡張をSafari向けに変換して利用する事ができたので、メモ代わりに記しておく。 必要なものmacOS Big Sur以降XCodeはてブ拡張をインストール済のChrome インストール手順1. Chromeのアドレスバーに「chrome://extensions/」と打ち込み、機能拡張の画面を表示する。 2. 同画面右上の「デベロッパー モード」をONにする。 3. 同画面内の「はてなブックマーク」の欄に表示されている「ID:xxxxxx」を次手順で使用する。 4. FinderでChromeのはてブ機能拡張がインストールされているフォルダが存在する事を確認する。 /Users/(ユーザー名

    Mac版Safariではてなブックマーク拡張を使う
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    欲しいけどメンテしろとはとても言えない。APIあるだけいい。
  • 「ゲーム・スマホ・PCを触らせない、動画を見せない」で育てられた子ども、ITの下地がなくてその後メチャクチャ苦労する説

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 わりとマジで、 ・ゲームをやらせない ・スマホ、PCを触らせない ・動画を見せない で育てられた子供、すごい苦労するんだよね。 まったくITの下地がないから、他の子供ができることが一切できない。読み書きができない並の苦労を後からする。 2021-09-08 12:06:12

    「ゲーム・スマホ・PCを触らせない、動画を見せない」で育てられた子ども、ITの下地がなくてその後メチャクチャ苦労する説
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    子供の頃はなかったけどソフトウェアエンジニアやってるので人によるんじゃない?
  • 自民党が腐敗してるって言うけどさ

    りっけんだって別に腐敗してない訳じゃないんやで 何でりっけんはクリーンなものとして見てる人がいるのか理解に苦しむ コロナ禍に国民に自粛を呼びかけながら、自分はオッパプ行ってた議員がいる政党がりっけん コロナ禍に国民に自粛を呼びかけながら、自分は新宿2丁目で飲み歩いて警官に喧嘩売ってた議員がいるのがりっけん ばれてないだけでもっと酷いやつも沢山いるだろう クリーンな政治を求めるのにりっけんって時点でコントなのに何故それを自覚出来ないんだろ ・ブコメに返答 『sangping ヤン「政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない。それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を取ってもそれを批判できない状態を政治の腐敗というんだ」←だから権力を固定化させないことが肝要。』→その点りっけんやはてな民が大好きな共産党の人事は素敵ですよねw 『Arturo_Ui 「コロナ禍に国民に自粛を呼びかけ

    自民党が腐敗してるって言うけどさ
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    膿が溜まるから定期的にスイッチしたほうがいい。いつどこに変わってもちゃんと運用できるってことが健全な状態。そうでないと運用を人質にやりたい放題できる。
  • 署名運動を妨害か 愛知県知事リコール署名運動めぐりジャーナリスト津田大介氏香山リカ氏ら4人書類送検 愛知(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    愛知県知事のリコールを求めた署名運動をめぐり、うその情報をツイッターに載せて運動を妨害したとして、ジャーナリストの津田大介氏ら4人が書類送検されていたことがわかりました。 地方自治法違反の疑いで書類送検されたのは、ジャーナリストの津田大介氏や、精神科医の香山リカ氏ら4人です。関係者によりますと、4人は、愛知県の大村秀章知事のリコールを求めた署名運動をめぐり、ツイッターに「県知事リコールに参加した人たち、愛知県公報で名と住所が県民に告知されるんですね」などと、うその情報を載せて、署名することをとどまらせて運動を妨害した疑いがもたれています。 運動を主導した「高須クリニック」の高須克弥院長が、去年、刑事告発をしていて、愛知県警が受理していました。 津田氏は中京テレビの取材に「これまで通り聴取に協力します」とコメントしています。

    署名運動を妨害か 愛知県知事リコール署名運動めぐりジャーナリスト津田大介氏香山リカ氏ら4人書類送検 愛知(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    taguch1
    taguch1 2021/09/09
    がんばれ対消滅