タグ

2023年6月16日のブックマーク (8件)

  • 賃貸マンションに入れてはいけない客・タトゥー入ってる人編

    ●あとがき 相続で成り行き上賃貸マンションの大家になり10年が経った、約100部屋を自主管理している増田です。読んでくれた人ありがとうございました。なんかやっぱり議論がおかしな方向へ行っちゃうので消しますね。まあ、おかしな方向へ誘導しちゃったのは私だと思いますので、お前が言うな、ですが。 4日記書いて沢山意見頂きました。一部「この人は不動産も金融もクッソわかってるな…」というハイレベルなコメントもあり、びっくりしました。 せっかく皆さんに話題にしてもらったので、個人的にはタトゥーが実際に入っている人や、そういう入居者を受け入れている大家に反論を書いて欲しいと思っていたのですが、この異様な雰囲気では難しく、いたずらにかき回して不安をあおってしまっただけかもしれませんね。申し訳ないです。 察しの通り私はめちゃくちゃ変わり者ですので、私みたいな極端な大家はまずいないと思います。この先の人生を賃

    賃貸マンションに入れてはいけない客・タトゥー入ってる人編
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
    見知った中で入れてる人はいるけど親しくなりたいという人は一人もいなかったな。別にタトゥーに利害関係はないけど残念ながら縁はなさそうだ。単なる角度の高いフィルターだ。
  • Pythonのパッケージングと配布の全体像

    EDIT: このブログと似た内容の話をPyCon APAC2023にてお話ししました。 こちらの登壇資料も合わせてご覧いただけると幸いです こんにちはWantedlyの樋口です。 Pythonのパッケージングと配布は歴史が長く、多くのツール(ex. conda, pip, pipenv, poetry, rye...)が開発されてきました。これらの多様性はPythonが多くの人に使われ、継続的に改善されたゆえの賜物ですが、同時にこれらの理解を難しくしている要因にもなっていると感じます。 そこで記事では、Pythonのパッケージングと配布の全体像を紹介します。パッケージングと配布が何か、なぜ重要なのか、そしてそれぞれのツールが何を解決しようとしているのかについて説明します。以下のような疑問を解決できることを想定しています。 パッケージングと配布の仕組みがなぜあるのか 多数あるツールが何を解

    Pythonのパッケージングと配布の全体像
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
  • 最も不幸なのは「40〜50代の独身男性」

    みたいなツイート見てソースもなんも知らんけど実際今の若い人達と違って今40〜50代の人ってどんだけやべえやつでも結婚できるのが当たり前だった時代で、それでも結婚できなかった人は当にやばいやつだけだからなんじゃないかな その時代に結婚できないって事は仕事もできなくてもちろん友達もいなくて趣味にかけるような金もなくてただ生きてるだけのおっさんばっかなんだからそりゃ「最も不幸」だわな 自分の会社も40以上の人は男女問わずみんな結婚してて2人だけしてないおっさんいるけどマジで仕事できないし会話は成り立たないしみんなから嫌われてるからそう思いました。

    最も不幸なのは「40〜50代の独身男性」
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
    確かに20年くらいずれてそう。
  • AIが入っていないプロダクトは、近い将来ローテク扱いされる 現役PMが語る、喜ばしくも恐ろしいAI時代の到来

    ディスカッションのテーマは「生成AI」 西勝清氏(以下、西):よろしくお願いします。 佐々木真氏(以下、佐々木):よろしくお願いします。 木村俊也氏(以下、木村):はーい。 小笠原智氏(以下、小笠原):お願いします。 西:今日はPM Clubさんとのセッションということで、ここからは約30分、40分ぐらいのパネルディスカッションをして、みなさんの質問に答える時間にしていければと思います。聞いていただいているみなさんもぜひ質問があれば、随時上げていただければと思います。後ほど回答できればと思っています。 このセッションは、最初の30分の中をさらに前半と後半に分けて行いたいと思っています。前半は、プロダクトへのAIの実装について。後半はプロダクト開発においてAIをどう利用できるのかを取り上げ、作っていく観点と利用する観点の2つでお話をうかがえればと思っています。 では始める前に、AIの定義をお

    AIが入っていないプロダクトは、近い将来ローテク扱いされる 現役PMが語る、喜ばしくも恐ろしいAI時代の到来
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
    自分らで開発できるわけじゃないから自分のプロダクトのハマる部分に借りてきたものをはめるだけで今までとなんも変わらんと思う。結局自分のビジネスがどうだって話に落ち着くんじゃね?
  • OpenAIのGPT-4を使った「AI家庭教師」が投げかける波紋…著名な無料オンライン学習「カーンアカデミー」がベータテスト中

    The New York Timesの記事によると、カリフォルニア州パロアルトに小学校を持つ独立系学校、カーン・ラボスクールの6年生たちは、二次方程式、関数のグラフ化などで質問があるときは先生に聞かずにAIチャットボットである「Khanmigo(カンミーゴ)」に聞いているということです。 カーン・ラボスクールは、無料オンライン学習のプラットフォームであるKhan Academyを設立したことで知られるサルマン・カーン(Sal Khan)氏が手がけた非営利団体の学校です。そのカーンアカデミーがOpenAIのGPT-4を使って開発したAIチャットボットがKhanmigoです。現在はベータ版のみがリリースされ、カーンアカデミーと取り組みがある学区の学校のみに提供されています。 Khanmigoはどのような機能を持っているのでしょうか。 まず、教育現場や親の目線でChatGPT活用の懸念材料になる

    OpenAIのGPT-4を使った「AI家庭教師」が投げかける波紋…著名な無料オンライン学習「カーンアカデミー」がベータテスト中
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
    そのまま使っても相当便利な先生になる
  • 「AIが5~10年以内に人類を破滅させる可能性」、CEOの42%が予想 CNN EXCLUSIVE

    AIが近い将来人類に及ぼし得る脅威について、CEOらが危機感を抱いているという/d3sign/Moment RF/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 人工知能(AI)がそれほど遠くない未来にもたらし得る人類存亡の脅威について、企業経営者の多くが真剣に危惧している実態が、米イエール大学の意識調査で明らかになった。 調査はこのほど開かれたオンラインイベントのイエールCEO(最高経営責任者)サミットで、119人のCEOを対象に実施。うち42%が、AIは今から5~10年以内に人類を破滅させる潜在的可能性があると回答した。 この調査にはウォルマートのダグ・マクミリオン氏やコカ・コーラのジェームズ・クインシー氏をはじめ、ゼロックスやズームなどのIT企業や医薬品、メディア、製造業などさまざまな業界のCEOが協力している。 AIの危険性をめぐっては大きく意見が分かれた。 A

    「AIが5~10年以内に人類を破滅させる可能性」、CEOの42%が予想 CNN EXCLUSIVE
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
    手っ取り早く人類滅ぼすなら人口の疫病かなと思ってる。
  • ITパスポートの過去問が机上の空論すぎて思わずヤバイ現実を突きつけてしまう皆さん「人員なんて増えない」

    ところてん @tokoroten 株式会社NextInt 代表 著書「ChatGPT攻略」 共著「仕事ではじめる機械学習」「データサイエンティスト養成読 ビジネス活用編」 データ分析コンサルゲームディレクター、技術顧問、企業での研修・講演などで出稼ぎ労働中。 お仕事相談はDMからどうぞ。 nextint.co.jp slideshare.net/TokorotenNakay…

    ITパスポートの過去問が机上の空論すぎて思わずヤバイ現実を突きつけてしまう皆さん「人員なんて増えない」
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
    単に算数の問題でITパスポートは算数ができるかどうかの資格なんだろ。
  • 「弱い自分が嫌になるよな。でもどうにかやっていこうぜ」という柔かい魂の領域、文学やアートからも駆逐されている気がする

    スドー🍞 @stdaux 「勉強、嫌いだよな。仕事、怠けちまうよな。悪いこと、ついしちまうよな。弱い自分が嫌になるよな。でもどうにかやっていこうぜ」という柔かい魂の領域、文学やアートからもわりと駆逐されているのでは 2023-06-12 12:26:27

    「弱い自分が嫌になるよな。でもどうにかやっていこうぜ」という柔かい魂の領域、文学やアートからも駆逐されている気がする
    taguch1
    taguch1 2023/06/16
    メンタルとアンテナの問題