ブックマーク / www.yacchaesensei.com (66)

  • 担任必見!「学級をステキにする10のこと」ー岩瀬先生ブログから考えるー - やっちゃえ先生探究記

    新年の宿題が出されましたよ。ぜひ岩瀬先生の記事をご覧ください。 ⑩あなたは何が大切だと思いますか? iwasen.hatenablog.com 10のこと、何が大切か? 担任がずっと教室にいない中学・高校で(担任していてもそのクラスの授業すらもたない場合もある)経験してきた自分にとっては、 ④コミュニケーションの量をまずは増やす(会話) を大切にすることが1番の課題です。 「そこにいるメンバー同士が、心地よいコミュニケーションの積み重ねをすることが重要です。とはいってもこれは残念ながら自然発生はしません。」 だから「対話してね」ではなく、仕組みでコミュニケーションを促したい。 同じ教室で・同じ座席で授業受ける必要があるのか?から問い直せる組織へ。 https://t.co/Gn95eiJ6GF— T.Yacchae@高校 (@Yacchaee) 2019年1月2日 岩瀬先生の出しているこの

    担任必見!「学級をステキにする10のこと」ー岩瀬先生ブログから考えるー - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2019/01/04
  • なぜ私たちは吉田輝星(金足農業)に惹かれるのか?〜第100回甲子園・平成最後の「怪物」の8つのスゴさ〜 - やっちゃえ先生探究記

    甲子園球児の夏も最後の大一番。 夏休みの生徒・教員も、そろそろ学校始まる…と思い始めているこの頃。読書に授業準備に研究会に出張にといろいろある中で、金足農業の彼から目が離せません。 彼を知ったのは2回戦の大垣日大戦〜なのですが(汗)、初めて観た彼のプレーに、野球に長く携わってきた自分が惚れてしまいました。ということで、野球経験者の人にもそうでない人にも伝わるようにまとめてみました。まとめたいのでまとめます。 もくじ ①最高のストレート! ②頭の良い「ピッチング」!〜勝負を分けた4回裏〜 ③頭の良い「ピッチング」!〜カウントの取れる変化球!〜 ④フィールディング・判断力もピカイチ! ⑤仲間のエラーに動じない精神力! ⑥フルスイングで打撃! ⑦仲間と楽しむ!高校生らしい無邪気さ! ⑧華のあるイケメン! おわりに〜憧れのプロ野球選手は?〜 ①最高のストレート! 言うまでもありません。彼の球はモノ

    なぜ私たちは吉田輝星(金足農業)に惹かれるのか?〜第100回甲子園・平成最後の「怪物」の8つのスゴさ〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2018/08/20
    優勝して欲しい!!
  • 【書評】『アクティブラーニング型授業の基本形と生徒の身体性』は超オススメ!〜これが1000円でいいのか!?〜 - やっちゃえ先生探究記

    当に溝上先生と東信堂さんには感謝である。 タイトルが難しそうな印象を与えるが、現場の教員であればこの1冊は必携だ。 アクティブラーニング型授業の基形と生徒の身体性 (学びと成長の講話シリーズ) 作者: 溝上慎一 出版社/メーカー: 東信堂 発売日: 2018/03/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る もくじ 読みたての感想を一言でいうと 印象に残ったポイント①「自他のズレ」 印象に残ったポイント②「主体的な学習スペクトラム」 おわりに 読みたての感想を一言でいうと 具体と抽象の記述のバランスが当にちょうど良い。 現場を意識しているからやや具体寄りだけれど、理論も最低限の解説・注+溝上先生のサイトの参照でカバーできる。 それもそのはず、 「理論と学校現場を往還していろいろ考えることを、シリーズで自由に書かせてほしい」と溝上先生がお願いして実現しただ。 だから、繰り返

    【書評】『アクティブラーニング型授業の基本形と生徒の身体性』は超オススメ!〜これが1000円でいいのか!?〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2018/03/16
    これはめっちゃ気になります。春休みに読みます(´・ω・`)
  • 授業見学の際にあなたはどこを観ていますか?~教員の視点・教育実習生の視点~ - やっちゃえ先生ブログ

    ニッチな記事だけど、これは前々から声を大にして言いたかったことを書いてみた。 今朝は疲れて惰眠をむさぼりながらTwitterを開くとこんなツイートが。 授業研究に飢えている? 高校の先生がどうやって授業研究しているのか知らなかった、というのが正直なところか。twitter界隈で勉強熱心な先生が情報収集に余念が無いのは、研究的要素に触れたいという渇望感なのかも。— 豊福晋平(GLOCOM) (@stoyofuku) 2017年11月25日 41年目の世界史Bの教員ですが、日々の教材の更新、新規制作に追われ、論文を書く学力はもともとありませんが、読む時間もありません。せめて、通勤電車の中で、全国の優れた授業実践を動画で見れたらと思うことがあります。 https://t.co/8IywsFsjWP— 鈴木法仁 (@sekaishi_suzuki) 2017年11月26日 両方ともその通りだと思う

    授業見学の際にあなたはどこを観ていますか?~教員の視点・教育実習生の視点~ - やっちゃえ先生ブログ
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/26
    そういえば前向きで授業をすることがないです・・・(´・ω・`) テストのときくらい?
  • 反転授業が広まらない最大の理由とは? - やっちゃえ先生探究記

    「反転授業」という言葉をご存知の方は多いだろう。 この言葉を聞くようになってから、もう数年が経つ実感があるが、いまだに日教育業界で反転授業が主流化しないのはなぜだろうか? 反転授業とは 反転授業とは,授業と宿題の役割を「反転」させる授業形態のことを指す。通常は授業中に生徒へ講義を行い知識を伝達し,授業外で既習内容の復習を行い,学んだ知識の定着を促す。これに対し,反転授業では自宅で講義ビデオなどのデジタル教材を使って学び,授業に先立って知識の習得を済ませる。そして教室では講義の代わりに,学んだ知識の確認やディスカッション,問題解決学習などの協同学習により,学んだ知識を「使うことで学ぶ」活動を行う。 反転授業 ICTによる教育改革の進展 「アクティブラーニング」が教育界で話題になり始めてから、にわかに反転授業も注目を浴び始めた。 ①学校という場において、②知識伝達を軽視しない授業形式であり

    反転授業が広まらない最大の理由とは? - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/20
    これはハードルが高いですよね。
  • 博多高校事件のその後と尾木直樹氏の「情けない」発言に感じる違和感 - やっちゃえ先生探究記

    教育は基準により人を断罪し、逸脱した者を排除するシステムではない 博多高校で起こった暴力事件について、様々な方が様々なことをおっしゃっている。 教育は、ほぼ誰もが経験したことがあり、物申せる分野だ。それは良し悪しがあれど、共通の土台にもとづいて多くの人が議論をすることができる分野、であると考えている。 だから、今回の事件についても様々な見解が出されてしかるべきだ。 ただ、2つ違和感が消えないことがある。 1つ目。 彼のしたことは、法の下で裁かれるべきだし、彼の事件後のSNSにおける態度は決して良いものではないかもしれない。 だが、SNS上で個人情報を特定し、晒しあげ、煽ることの先に何があるだろうか。 その先には、「なんでおれだけが!という思い」と「社会に対する憎しみ」を助長するだけだ。 そんな大人を育てることが教育だろうか。そんな社会に出よう、と思えるだろうか。 保護者をSNSで責めて何に

    博多高校事件のその後と尾木直樹氏の「情けない」発言に感じる違和感 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/03
    全面的に同意です。
  • 国難突破解散!衆院選で18歳投票率が低下するたった1つの理由とは? - やっちゃえ先生探究記

    解散総選挙。ちょうど授業で高3生を対象にして模擬投票などやっていただけに、タイムリーといえばタイムリーだ。しかし、 何もしなければ18歳の投票率は間違いなく低下する その理由はずばり、 高3生対象の河合塾全統マーク模試があるからだ。 その受験者数が去年の数字で32.1万人。センター試験の総受験者に占める浪人生の割合を加味したとしても約27~30万人は現役生がいるだろう。 都道府県によって多少の実施日のずれはあるが、多くの都道府県で10/22実施だった。※沖縄県などは10/22に記述模試を実施するようだった。 また、駿台でも4国立大の実戦模試がある… 4つ合わせて少なく見積もっても約2万人くらいの受験者になるのだろうか。相当多く見積もって半分が浪人生だったとしても、1万人の現役生がいる。 ※代ゼミ、東進は10/22(日)に高3・既卒生対象の模試実施はなし。驚いたのは、代ゼミはもはやマーク模試

    国難突破解散!衆院選で18歳投票率が低下するたった1つの理由とは? - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/09/26
    戦争をしたくない人ほど憲法改正に賛成すべきだと思いますけどね。
  • 民間企業を経て教員になった私の心を突き刺したアドバイス5選! - やっちゃえ先生探究記

    最近、たまたまこういう相談が重なったので書いておこう。 教員になりたいという気持ちはあるけれど、今すぐなれる自信はないし、一度は企業で経験してみたい、などなど、状況は人によってさまざまだ。 今日は自分のエピソード、というより、自分の意志決定や今のあり方に影響を与えたな、と思う、心に残っている言葉たちを紹介したい。 ①「自分の可能性に未練がなかったわけじゃない。」 高校時代の恩師から、就職活動で最初のキャリアをどう築くかの相談をしたときに返ってきた言葉だ。 この先生は、強烈な個性はさることながら、東大卒であることを微塵も感じさせないような形で自分を見せることができる先生だった。 それが抜群にかっこよかったし、面倒見も抜群によかった。 私は大学生になっていたのに、すっかり先生に甘えていてなんでも好き勝手にモノを言っていた。そんなキャリア相談の最中だ。 誇りを持って教職に就いている先生に 「教員

    民間企業を経て教員になった私の心を突き刺したアドバイス5選! - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/09/22
    ③の上司さんはほんとに偉大だ・・・
  • 教育業界にAmazon Inspireがやってきた!~Google,リクルート…大手の参入つづく!~ - やっちゃえ先生探究記

    また驚きのニュースだ。ご存知の方も多いかもしれないが、Amazon教育業界に参入し(てい)た。 その名も、Amazon Inspire 実はアメリカの教員限定で公開されていたサービスだったが、この9月から全教員に解放された。 正確には、教員でなくてもamazonアカウントさえもっていれば、誰でも利用できる。 「Amazon Inspire」は、「K-12」と呼ばれる幼稚園児から高校生までに属する児童生徒向けの授業で利用可能な教材を検索したり、投稿や共有ができる無料サービス。共有されている教材は、ダウンロードして自身の授業に利用できる。 resemom.jp もちろん、教材だけでなく指導計画などの文書もあるし、よくつくられたマップや、図版などが利用できる。あるいは教材ポータルサイトへのリンクもあった。 実際に使ってみた 実際にこんな簡単に使えるのだから、使ってみよう、ということでやってみた

    教育業界にAmazon Inspireがやってきた!~Google,リクルート…大手の参入つづく!~ - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/09/15
    知らなかった!日本語版欲しいですね。あと、自作教材を他の方に共有してもらいたいです。
  • 一般入試よりAO入試が主流になる…?~教員と生徒はきっとこうなる、なり始めてる~ - やっちゃえ先生探究記

    面白い調査結果も見つけたので、現場の実感と合わせてまとめておきたい。 現在の中学3年生からは、大学入試において「センター試験」がなくなる。 記述問題が導入されたり、英語に関しては外部検定の導入までされるというニュースを耳にしたこともあるだろう。TOEICもOKになっちゃうのだ。(言い方) www.yacchaesensei.com これから入試が変わっていく、そう感じている方も多いだろう。しかし。 入試はもう変わっている 学校現場ではもう大きく入試が変わってきていることを感じる。 2015年度時点で、大学生が合格した入試区分はこれくらい多様化している。 http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/exam_info/2015/1021_n.pdf 一般入試がまだ主力、といっても、全体でいえば56.1%だ。半分に近い。 さすがに国立大はまだ84.6%が一般入試

    一般入試よりAO入試が主流になる…?~教員と生徒はきっとこうなる、なり始めてる~ - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/09/06
    中学教員も把握しておかないとなあ
  • 聖徳太子も鎖国も復活する…教えやすさ重視?学問研究の尊重? - やっちゃえ先生探究記

    「聖徳太子」の名前を知らない人はいないだろう。 同様に「鎖国」と聞いたことがない人もいない、といっていいだろう。 ちょうど半年くらい前に、この2つのことばが、教科書から消える!?という議論が話題になった。 変わる歴史用語、聖徳太子→厩戸王 学習指導要領案 :日経済新聞 「鎖国」消え、聖徳太子→「厩戸王」に 文科省、次期学習指導要領改定案に変更相次いだワケ - 政治・社会 - ZAKZAK 「史実」に忠実に、という流れ 21世紀の歴史教育で現場も実感していることは、歴史用語は「当時の呼び方・発音になるべく正確に」ということだ。 たかがことばかもしれないが、されどことばだ。現地の文化を尊重しようとする態度は、仮にそれが杞憂に終わっても十分に必要なことだろう。 例えば、「イスラム」という言葉も、なるべくアラビア語そのままの「イスラーム」と記すようになっているし、始祖「ムハンマド」も、英語読みの

    聖徳太子も鎖国も復活する…教えやすさ重視?学問研究の尊重? - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/08/11
    結局復活して僕も笑ってました
  • 授業が劇的に変わる「質問づくり(QFT)」実践まとめ⑤〜質問の生かし方と効果的な振り返り〜 - やっちゃえ先生探究記

    「質問づくり(QFT)」の連載 第5回 おそらく、最終回です! もうくどいような気がしますが、「質問づくり」授業の「全体の流れ」を整理しておきます。今日はこの流れの青字の部分の実践報告とプチ解説です! ①教員から「質問の焦点」が提示され、生徒たちがつくり出す質問の出発点となる。 ②単純な四つのルールが紹介される。 ③生徒たちが質問をつくり出す。 ④生徒たちが「閉じた質問」と「開いた質問」を書き換える。 ⑤生徒たちが優先順位の高い質問を選択する。 ⑥優先順位の高い質問を使って、教師と生徒が次にすることを計画する。 ⑦ここまでしたことを生徒たちが振り返る(学んだことは何か? どのようにして学んだか? 学んだことをどのように応用できそうか? など) たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 ※第1回〜第4回記事は↓こちら↓ 第1回 授業が劇的に変わる「質問づくり(QFT)」

    授業が劇的に変わる「質問づくり(QFT)」実践まとめ⑤〜質問の生かし方と効果的な振り返り〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/04/30
    これおもしろそうですね!
  • 【ご報告】学校を移ります。ブログは続けます。 - やっちゃえ先生探究記

    大変ごぶさたしてしまいました。 というのも、年度末の怒涛の業務・引っ越し…でようやくインターネットを開通させ、ブログをきちんと書ける環境が整いました。失礼いたしました。 ◯年度末に喜ばれる「仕掛け」のはなし 年度末はこんなことをしていたので、怒涛の業務を自分から発生させていたような状況だったのですが、読んでくださったある先生が「堂々とパクりたいと思います。」とコメントして頂けたのは嬉しいことでした。 yacchaesensei.hatenablog.com ちなみに、これをやってみて今思うこととしては、 ①川柳だけでなく「◯◯を漢字1文字で表す」ということをやってみたいと思いました。自分のクラスでは川柳を2つ作ってもらったのですが、1つは漢字1文字でもよかったなと。 ②保護者の方からも好評でした。家での会話ネタにもなりますし、仕事で忙しい保護者の方々や、ご兄弟などとも気軽に会話が弾む内容だ

    【ご報告】学校を移ります。ブログは続けます。 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/04/03
    おお、そうだったのですね!お互いがんばりましょう!
  • 3分で読める森友学園「証人喚問」の経緯の超簡易まとめ〜本当に追求すべきはどこか?〜 - やっちゃえ先生探究記

    ついに明日、森友学園の籠池理事長の証人喚問ですね。 完結に書きますが、今回の証人喚問の経緯はこうでした 野党「首相夫人である安倍昭恵氏が名誉校長に就任し、 しかも不当に国有地を払い下げしているとは、 政治教育の中立性を脅かしている!昭恵氏・籠池氏の証人喚問だ!」 ※証人喚問は嘘をつくと罪に問われます。参考人招致は罪に問われません。 与党「いやいや、あくまで昭恵氏自身は私人としての活動だから問題ないし、籠池氏は民間人、喚問は慎重にやらないとまずいです! あと、あくまでも払い下げではなくってゴミ処理の問題とかがあったから正当な「値下げ」だからセーフ!証人喚問はしません!」 という押し問答。この辺りについてはこの記事の前半にまとめています。 yacchaesensei.hatenablog.com 野党「なんで応じてくれないんですか!やましいことがあるからですか?安倍さん、これは隠蔽と思われて

    3分で読める森友学園「証人喚問」の経緯の超簡易まとめ〜本当に追求すべきはどこか?〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/23
    これは分かりやすい!
  • 年度末だからこそ!生徒にも保護者にも喜ばれるたった一つのしかけとは? - やっちゃえ先生探究記

    年度末、私の中での最繁忙期です。先週が山場で全くブログを書けない状態でしたが、書きたい欲がうずうずしているあたり、ブログを続けてきた成果なのでしょうか…でも毎日更新されている先生方は当にすごいなと思います。 ◯年度末だからこそできる仕掛け! 私は担任として、(卒業年度以外の)どの学年を担当しても喜んで頂ける仕掛けを1つ設けています。 一言で言うなら、「1年の振り返り川柳大会」です。 国語科の教員ではありませんし、特に難しい仕掛けではありません。 指示は端的に1つ。年度末になったら、 「『◯組の1年間』をお題に、 川柳を1句書いてきて!」 とHRで伝えるだけです。それだけで、生徒はそれなりのものを書いてきてくれます。やってみるものです。(国語科でそういうものに親しんでいるから?) 書かせるものは、こちらからB5の紙を配るもよし、短冊形の紙を配るもよしです。 ◯具体的な手順 ①生徒の書いてき

    年度末だからこそ!生徒にも保護者にも喜ばれるたった一つのしかけとは? - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/22
    すみません。堂々とぱくりたいと思います。
  • WBCオランダ戦!中田の3ランを生んだ選手起用とは?〜田中と秋山起用にみるスポーツ科学〜 - やっちゃえ先生探究記

    中田選手の勝ち越し3ラン!!!で日人全員が中田選手に興奮している今です! もちろん、打った中田選手がすごいのですが、「中田すごい!」で終わってしまう部活の指導者ではいけません!(自戒です笑) 数字を考えないビジネスや受験勉強が成り立たないように、 スポーツの分野でも数字による「データ」を重視する戦略があるのです。 ◯今日のスタメン! 今日の日本代表はスタメンが変わっています。 ①サードでスタメン、かつキューバ戦では大暴れしてくれた「熱男」松田選手、 ②ライトでスタメン、豪州戦では2安打を放った「神ってる」鈴木誠也選手 が外れています。 その代わりに ①職がショートの広島の1番打者田中選手をサード ②シーズン最多安打記録をもつ秋山選手をセンターにし、職がセンターであるメジャーリーガー青木選手をライトに回しています。 それにより打順も組み替えて、以下のようなスタメンになっていました。 投

    WBCオランダ戦!中田の3ランを生んだ選手起用とは?〜田中と秋山起用にみるスポーツ科学〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/13
    すごい試合でしたな。
  • 山田哲人の11種のティーバッティングがすごい!〜私のオススメも1つだけ紹介!〜 - やっちゃえ先生探究記

    帰宅して観たTV番組で、2年連続トリプルスリー(打率3割、HR30、30盗塁)を達成したヤクルト山田哲人選手の特集が放映されていました。もちろん、WBC日本代表にも選ばれていますね。 個人成績等はこちらでご覧頂けます。まだ25歳というのが恐ろしい… プロ野球 - 東京ヤクルトスワローズ - 山田 哲人 - スポーツナビ 身体がそこまで大きくない中で、ここまでの成績を残せるのは人の努力の成果なのだと思いますが、その練習法がこれまた参考になるものだったので、是非紹介したいと思いました! ◯11種のティーバッティング 野球経験があれば、必ずやったことがあるであろう練習です。 山田哲人選手はこの「ティーバッティング」に様々なバリエーションを取り入れて,必ず試合前に実践しているとのこと。「ティーをしないと試合に挑めない」とまで発言しています。 こちらのサイトがTVの映像をコマ送りにしていて画像数

    山田哲人の11種のティーバッティングがすごい!〜私のオススメも1つだけ紹介!〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/02/27
    山田選手のティーは有名ですね!
  • 教員以外でも部活の指導・引率が可能に!?〜負担減につながるか〜 - やっちゃえ先生探究記

    今日も指導要領改訂案について昨日の続きを書こうと思っていましたが、その裏(?)で、指導要領異常に現場に改革の意識を与える話が進められていました! ◯教員以外でも引率可能に! まずはこちらの記事をご覧下さい。(端的にまとまっています!) www.yomiuri.co.jp どれだけ実効性をもって実現するかはさておき、 ひとまずこれを読んでの私の感想は、 「なんという朗報!!!」でした。 まだ何も動いていないのにぬか喜びですね(笑) というのも、部活動の実態に(少しばかり)頭をもたげていたからです。 部活動の実態に関しては、過去も何度か記事にしていますが、少し検討の角度を変えたこちらの記事がよくアクセスを頂いています。(それ以外は当ブログの「部活動」カテゴリーの記事をご参照頂ければ幸いです。) yacchaesensei.hatenablog.com ◯この議論で必ず出される「批判」 一言で言

    教員以外でも部活の指導・引率が可能に!?〜負担減につながるか〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/02/23
    朗報・・・なのかな?
  • 中学校の学習指導要領改訂案で気になったこと5つをまとめてみた(総則編) - やっちゃえ先生探究記

    私が気になったポイントを5点まとめてみます。 ①カリキュラム・マネジメントできない学校はまずいよ! ついに!というのが私の第一印象です。といっても、いったいカリキュラム・マネジメントとは何なのか。。あやしいカタカナです。そこで、3段階に分けてみてみましょう。 まずは、文科省による「添削しろ」と言われたら即「一文が長すぎる」と赤をいれそうな改定案をご覧下さい。 各学校においては、生徒や学校及び地域の実態を適切に把握し、教育の目的や目標の実現に必要な教育の内容等を教科横断的な視点で組み立てていくこと、教育課程の実施状況を評価してその改善を図っていくこと、教育課程の実施に必要な人的又は物的な体制を確保するとともにその改善を図っていくことなどを通して、教育課程に基づき組織的かつ計画的に各学校の教育の活動の質の向上を図っていくこと(以下、「カリキュラム・マネジメント」という。)に努めるものとする。(

    中学校の学習指導要領改訂案で気になったこと5つをまとめてみた(総則編) - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/02/22
    アクティブ・ラーニング消えましたね
  • どんな感情も「すっと抑えられる」相談の乗り方とは?〜解決策を考えてしまうあなたに〜 - やっちゃえ先生探究記

    職業柄、いろいろな相談にのります。 この時期であれば、中学生は生活(人間関係・部活動・来年度のクラスetc)のこと、高校生であれば、特に高3のセンター試験後の受験校選定(を余儀なくされた生徒)の相談が増えてきます。 また、家庭との連携もあるため、家庭の事情による相談もイレギュラーで舞い込みます。 ◯やってしまいがちな失敗 私なんかは当によくやってしまうのですが、 相手の相談内容から、ついつい 「どうすれば現状をよりよくできるか」という改善策・解決策ばかり考えてしまいます。 特に、思春期の女子の相談にこれをやってしまうと、次から相談にこなくなりますね汗 なぜ相談にこなくなるかというと、きっと「なぜ」を連発して相手を追い込んでいるような気持ちにさせてしまうから。 誰かが相談(っぽい)話をしてきたときに、「なぜ」「どうして」という言葉をよく使っていませんか…? 往々にして、相手が求めているのは

    どんな感情も「すっと抑えられる」相談の乗り方とは?〜解決策を考えてしまうあなたに〜 - やっちゃえ先生探究記
    taguchizu
    taguchizu 2017/02/17
    なるほど。