2019年9月20日のブックマーク (4件)

  • わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた

    「わざと降りる駅を間違う」という遊びをしたら、なぜか歩行者用デッキに目覚めてしまった、という記事です。ひとつも意味わかんないと思いますが、そういう内容です。 甲子園口駅は甲子園球場の最寄り駅ではない。新川崎駅と川崎駅はぜんぜん近くない。浅草橋駅と浅草駅は意外に遠い。JR尼崎駅と阪神尼崎駅を間違えてしまってはいけない、などなど。 「間違えがちな駅」というのがいくつかあって、それらをあえて積極的に間違ってみる、そして歩いてみる、という遊びをときどきやっている。題して「まちがえき」だ。 今回は「幕張駅と海浜幕張駅を間違う」をやってみた。 生粋のまちがえき・幕張駅 過去2回「まちがえき」を記事にした→「わざと降りる駅を間違えてみると楽しい」→「やっぱりわざと降りる駅を間違えてみると楽しい」 今回は、幕張メッセに行くのに幕張駅で降りてしまう、というケースだ。たぶんしばしばほんとうに間違えてしまう人が

    わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた
    tai4oyo
    tai4oyo 2019/09/20
    この記事に書かれている事を前提にすると、「駅が舞台裏にある街」は駅よりも南に街の中心部があり、それよりも南に海浜部もしくは景観地がある場所になる。平野部の狭い日本では、他にはないのかなぁ?
  • 雨の日にパイプについた水滴をサーってはらうやつを毎日やりたい

    雨が降った日、パイプの下に水滴がたくさんついているのを見ては指でサーーッとやってきた。大人になってからは控えているが、落ちそうな水滴を一気にはらうと謎の快感がある。 あれを毎日やれれば、日々の素晴らしさが増すのではないかと思った。自宅で再現してみたい。 まずはお手をまなぶ ちょうど記事をかきはじめた日に雨が降っていた。仕事終わり、久しぶりにサーッとやってみる。 外出たら早速遭遇しました。よぉし行くぞー サーーーッ すぐ最高の気分になった。当にすごい。幼少期の記憶がよみがえる。絶対に再現して毎日を豊かにしたい。 サーッを手軽に再現したい 「物」の感覚を思い出したので、家で再現してみます。 買い出しに行く前、家に筒がケープしかなかったが試しにやってみる。 水をかけて…水滴!いいぞ!! あれ……?全然水滴がつかない……? 「ケープに水かけてサーッができたら画像3枚で記事おわっちゃうなぁ〜」

    雨の日にパイプについた水滴をサーってはらうやつを毎日やりたい
    tai4oyo
    tai4oyo 2019/09/20
    この記事には、與座さんの満面の笑みを堪能できる写真が2点掲載されている。先に登場したモノを"歓喜"と命名するのならば、後のモノは"恍惚"だろう(ふて寝写真も可愛い、指でつんつんしたくなる)。
  • MotoGP - Credits - allgame

    tai4oyo
    tai4oyo 2019/09/20
    モーターヘッドの初代ギタリストだったラリー・ウォリスが逝去。享年70歳 (NME Japan)
  • 新iPhone専用、3眼目隠しシール発売 ゲレコム

    周辺機器メーカーのゲレコムは20日、「iPhone(アイフォーン)11 Pro」と「11 Pro Max」の背面カメラを隠すシールを発売した。「3眼カメラが怖い」という消費者からの要望にこたえた。 アップルが10日に発表した新型iPhone3機種のうち、「11 Pro」と「Pro Max」の2機種は背面に超広角レンズを含む3眼カメラを備え、暗所撮影など撮影機能を大幅に強化した。 しかし、発表直後からこの3眼カメラのデザインが世界中で物議を醸すことになった。黒い丸が並ぶ様子から、日のSNS上では「タピオカカメラ」などと呼ばれたが、より深刻なのは小さな斑点の集合に恐怖を感じる「集合体恐怖症」を発症したというものだ。中には「このレンズを向けられたら恐怖で失神するかもしれない」という投稿もあった。 液晶保護フィルムなど、長年スマートフォン向け周辺機器を開発してきたゲレコムでは、このような消費者の

    新iPhone専用、3眼目隠しシール発売 ゲレコム
    tai4oyo
    tai4oyo 2019/09/20
    三つ目とくれば、ばつ印の絆創膏と和登サンでは? (虚構新聞:これは嘘ニュースです)