2020年6月18日のブックマーク (4件)

  • 地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える

    先日、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 じつは小さな文字が集まってできている。東京の地名の末尾の一文字だけを並べたものなのだ。 中央やや右でぽつんと「田」となっているのは、千代田の「田」だ。全体をよく見ると「山」「谷」「海」などが散らばっている。それぞれ、代官山だったり渋谷だったり青海だったりするのだが、こうやって末尾の一文字だけにすることでうまい具合にその土地の特徴や地形が浮かび上がるように見える。 どうしてこんなものを作ったか これを作ったきっかけは永太郎さんという方のツイートだ。 永太郎さんは京都で地理を専攻している学生だ。先日も「なんでもない地図を語る会」という記事でお世話になった。なにかの調査の一環だと思うが、地図から地名だけを抜き出してものを作っていた。これがとても面白く、しかもそれ自体ぎりぎり地図と言えないこともない。しかし、残念ながら

    地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える
    tai4oyo
    tai4oyo 2020/06/18
    地名の最初の文字だけで地図をつくると、なにか解るかな? 旧城下町とかは職能分布図にでもなるのだろうか? そしてそれを地形図と重ねて、別の旧城下町のそれと比較するとなにか解るかな?
  • 旅の思い出はほとんど食事の思い出~アンテナショップ頼りの旅~

    デイリーポータルZではこれまでにたくさんの場所を取材してきた。 暑かったり寒かったり、水に濡れたり穴に落ちたり、思い出すことはいろいろあるが、やっぱり印象深いのはその土地でべたべ物ではないだろうか。 今回は思い出の場所のおすすめのべ物を、その場所に詳しいアンテナショップの店員さんに教えてもらっていろいろべてみました。これはほぼ旅です。 ※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。

    旅の思い出はほとんど食事の思い出~アンテナショップ頼りの旅~
    tai4oyo
    tai4oyo 2020/06/18
    DPZ上での"福井の地がらし"と"群馬のこんにゃく"の不意の出会いの様に美味しい、そんな企画は今後もありえるんぢゃないかな? 異なる地域の名産どうしをかけあわせたり、一緒に調理したりして、試食するという。
  • アイスのコーンに肉を詰めろ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:炭水化物VSバニラアイス(デジタルリマスター版)

    アイスのコーンに肉を詰めろ
    tai4oyo
    tai4oyo 2020/06/18
    べつやくさんは以前に記事『全部きんちゃくおでん』で、牛すじを油揚げに詰めて、おでんとして試食しているのだ。 > あぶらあげは煮物とかにしたほうがよかったのかも
  • 新駅「っ」開業 駅名最短、129年ぶり更新 滋賀・竹生島鉄道

    滋賀県の琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶしま)を走る第3セクター・竹生島鉄道の新駅「っ」が17日、開業した。「日で最も短い駅名」として、三重県の津駅(津市)が持っていた記録を129年ぶりに更新した。 竹生島鉄道は、1時間に1間隔で竹駅と生駅を結ぶ2両編成のローカル鉄道。慢性的な赤字体質を克服するため、運転手も車掌も乗らない、日唯一の「ゼロマン運転」として鉄道ファンに知られた存在だ。 新しく開業したっ駅は、営業区間300メートルの両駅の中間地点に造られた、全長8メートルほどの無人駅。駅周辺には針葉樹が蒼(うっそう)と生い茂るばかりで、特に見どころがないことが大きな見どころだ。 同鉄道は、立地の悪さと営業区間の短さから利用客が少なく、年間3億円近くの赤字を垂れ流す。収益を改善するため、何とかして鉄道ファンの関心を集めようと思案した結果、「日で最も短い駅名」での新駅開業を思いついたという。

    新駅「っ」開業 駅名最短、129年ぶり更新 滋賀・竹生島鉄道
    tai4oyo
    tai4oyo 2020/06/18
    昭和の時代は上野動物園をおサル電車が走っていて、それが「ゼロマン運転」だったんだよな。 > 日本唯一の「ゼロマン運転」(虚構新聞:これは嘘ニュースです)