2021年7月1日のブックマーク (2件)

  • 「門」に入門する

    を読み、建物の入口の「門」にも種類があるということを初めて意識した。それなら色々集めてみよう。門に入門するのだ。と思って始めてみたら門そのものが分からなくなった。 門にも種類がある 当たり前のことを書いて恐縮だが、門にも種類がある。 言われてみればそりゃそうだろうと思うが、ぼくの場合はいままで意識することがなかった。「積算ポケット手帳」というを読むまでは。 積算ポケット手帳(建築資料研究社)。これおすすめです。 「外構編」の外構というのは敷地の建物以外の部分のことで、このはそういう場所に置かれるあらゆるもののカタログになっている。その中の三つの章が「門」に当てられている。 目次。なんと側溝や池の値段も載っている。 坂戸門、冠木門、RC打ち放し袖門、化粧ブロック積み袖門など、伝統的なものから最新のものまであらゆる門の図面と工事施工価格が載っている。とにかくすごいなのだ。 門、ぜんぜん

    「門」に入門する
    tai4oyo
    tai4oyo 2021/07/01
    機能上での門と、構造上での門、この2概念が混濁していないだろうか? 例えば、「マンションの入口 」は、そこの住民からの立場でみれば、自身の居住区画と外部を分つ境界=門である、そう看做す事も出来るだろう?
  • ヘッドセットが痛いときは耳あてをつけよう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:おっとっとに着色してやろう

    ヘッドセットが痛いときは耳あてをつけよう
    tai4oyo
    tai4oyo 2021/07/01
    本記事は林雄司氏の記事『ヘッドホンを前後につけると気持ちいい』とあわせて読むと味わい深い。この2記事の間に、同氏の記事『フリー素材写真を撮る』を挟むのも手だ。そこでもヘッドセットが良い仕事をしている。