タグ

2010年11月27日のブックマーク (9件)

  • 良い進捗報告のやり方 - 発声練習

    まとめ 良い進捗報告とは、自分が行っている作業やプロジェクトを順調に進めるのに役立つ手助けが得られやすい報告である 教員にとって良い進捗報告 学生が行っている作業やプロジェクトが自分の研究のプロジェクトの一部であったり、研究室で取り組んでいるプロジェクトの場合とそうでない場合では教員にとって作業の進捗の意味がある程度変わる。前者の場合は、自分のプロジェクトの一環なので、作業やプロジェクトの進捗がそのまま自分のプロジェクトの進捗に反映されるので、より真剣に、場合によっては過剰に干渉して進捗状況を制御しようとする可能性がある。後者の場合は、学生が順調に卒業/修了できるかどうかが興味の焦点になるので、学生が援助を求めてきたならば援助しようという程度の干渉の可能性がある。ここいらへんは指導教員の性格による。 どちらの場合にしても、教員が知りたいのは「どこまで進んでいるか」と「援助は求められていない

    良い進捗報告のやり方 - 発声練習
  • 卒論代行サービスについての意見

    グーグルで「卒論」と入力すると、「代行」という候補が自動的に表示されます。何年も前からあるサービスのようですが、一向に無くならない様子。需要があるからなのでしょうか。わたしは非常にショックを受けましたが、一概に否定しないという人もいらっしゃいます。賛否両論の興味深い議論になりました。

    卒論代行サービスについての意見
    tailriver
    tailriver 2010/11/27
    唖然
  • Wikipedia:編集フィルター - Wikipedia

    編集フィルターは、投稿内容を検出し、あらかじめ決められた対処を自動的に行うフィルターです。特別な権限を持つ利用者だけが設定できるように設計されています。 不正利用フィルター拡張機能はウィキメディア財団の支援のもと、 Werdnaによって開発されました。ウィキペディア日語版では2010年8月から導入されています。ただし、フィルターに一致する操作の全てが「不正利用」ではないため、現在では「編集フィルター」と呼ぶのが一般的となっています。 この拡張機能を利用すると、全ての投稿が自動的にフィルターを通るようになります。フィルターには「投稿回数が500回未満の利用者が、正規表現“/ほげほげ/”に合致するページ名にページを移動したら、移動した利用者をブロックする」のようなルールを設定することができます。 編集フィルターのログは全ての利用者が閲覧できます。フィルターの内容については、公開・非公開を設定

    tailriver
    tailriver 2010/11/27
    こんなの導入していたのか。
  • Home | Studio Florentijn Hofman

    studio Florentijn Hofman Tacanweg 1 6816 TX Arnhem The Netherlands studio@florentijnhofman.nlYou better mail us! +31 (0)26 38 23 578 subscribe to our newsletter

  • きけゆとりたちのこえ

    政治家のみならず、日の大人は責任転嫁が大好きだ。そして、それは昔から変わっていない。かつての大戦も、今の日の現状も。カタチばかりの平和教育に拘泥し、質的に「何が」いけなかったのか、「何が」悪かったのか。ソレを教えようとはしない。臭いモノに蓋をする、この風習がなくならない限り、日人は決して「学ぶ」コトはしないだろう。ダレも「わだつみのこえ」も「ゆとりのこえ」も聞こうとはしない、若者の殺される国、日

    きけゆとりたちのこえ
    tailriver
    tailriver 2010/11/27
    大人はなかなかこういうこと言わないし、ゆとり世代が言ったらそれこそ「ゆとり」「甘え」と批判される。どうしたらいいのだろう?
  • 暗算あれこれ

    ヤスダスズヒト @suzupin 前々からの疑問、自分そろばんやってたので暗算する時頭の中でそろばん珠を動かすんだけど、そうじゃない人は頭の中でどう数字を動かすのかまったく想像出来ない 計算パターンを引き出してくる感じなのかしら・・・ 2010-11-26 23:47:13

    暗算あれこれ
  • 巨大すぎて全然かわいくないアヒルのオモチャ - GIGAZINE

    お風呂に浮かべて遊ぶ、黄色いアヒルのオモチャがあります。あれはつぶらな瞳をしていてかわいげがあるのですが、その超巨大バージョンを作った人がいます。大きさは26×20×32メートル、材質はゴムとポリ塩化ビニール。フランスのロワール川に浮かぶ姿はどこか非現実的。あまりに大きいため、全くかわいくありません。 詳細は以下の通り。 Florentijn >> Projects 「ゴゴゴゴゴ…」なんて擬音が聞こえてきそうな威容。 まわりのボートと比べてかなりでかい。 ヘンな合成写真に見えるが、ホンモノです。 海上では出会いたくないものです。

    巨大すぎて全然かわいくないアヒルのオモチャ - GIGAZINE
  • 東工大ソフトウェアライセンス提供サービス

    東工大ソフトウェア包括契約に基づきMicrosoft Office,Microsoft Windowsを提供しております。 (契約で提供するOSはすべてアップグレード版となります。ご注意ください) 新型コロナウイルス対応に関連するよくある質問はこちら  サービスを利用してソフトウェアをインストールする際などに利用するTTInstallerは東工大のネットワークに接続されたPCで実行できます。 TTInstallerは東工大のネットワークに接続していないPCでは実行できません。 TTInstallerはSSL-VPNを利用して実行はできません。 2024/01/22 Office Standard 2019 for Macの大学所有PC向けの提供を停止しました。 2023/09/19 Windows Server 2012 および Windows Server 2012 R2 は、20

  • こんなことありえるの?中国の歩道で信じられないような罰を受けた車 : らばQ

    tailriver
    tailriver 2010/11/27
    元記事も含めて変な記事。画像を見る限り、駐車後に石畳を刺されたのではなく、走行中に石畳が剥がれて刺さって慌てて駐車したと考えるのが自然。日本語の記述は一貫していない。